• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

2022年 ⇒ 2023年 と、初詣

 
大晦日は「紅白歌合戦」を見て(時々「年忘れにっぽんの歌」見て)、「ゆく年くる年」見て、新年へのカウントダウンは「ジャニーズ年越し!」で賑やかに進行しました。
 
 2023年へ 10 ・ 9 ・ 「 8秒前 」、 7 ・ 6 ・ 5 ・ 4 ・ 3 ・ 「 2秒前
altalt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
alt
 ・ 1 ・ 0 、 2023ね~ん!  
 
「あけまして おめでと~」
 
 
しかし、「絶対笑ってはいけない」が無くなったのは去年からでしたっけ?
 
ケツをシバくのがマズかったんでしたっけ(笑)
 
  
と、めでたく 2023年がやってきました。 次の予定は 初日の出 です。
 
alt
目覚まし時計をセットして寝過ごさず 初日の出 を拝むことができました。
 
初おてんとう様に「世界平和」と「f.foxに良いことがいっぱいいっぱいありますように」とお祈りしました。
 
 
そして、お決まりの二度寝です。目覚まし時計無しです。次に目が覚めた時のおてんとう様は真上から少し西に傾いていました。
 
 
alt
昔から「一年の計は元旦にあり」と言われます。
 
物事は初めが大事、元旦に計画を立てて、その計画の元に着実に行えということだそうです。
 
2日も計画どころかこれと言って何もせずです。
 
が、目標は「百姓王」ということで麦わら帽子をかぶって写真撮りました。(暇なのね) 
 
 
 
 
三が日の最後の 3日に初詣へ行ってきました。 
人出の少なくなる 3日に行きます。
 
alt周南市の遠石八幡宮です。
 
箱根駅伝を見終わった人が大挙押し寄せるのでは?と昼前に行ってきました。
 
しかし、行動制限が無くなったからでしょうか、思ったより人出は多かったです。
 
石段を上がって行くと石段の途中で既に行列ができています。去年より随分長い!
  
行列に並んで境内に入ると広い境内を賽銭箱から一列なんです。コロナ感染が拡大しても日本人は律儀ですね。長時間の密も平気なのね。
 
でもね、「参拝は5列で」の看板が立てて有って、賽銭箱の前にも5個の立つ位置の印もあるんですよね・・・・、皆さん5列で行きましょうよう!(心の声)(去年も同じこと書いたよーな)
 
ボキは途中で八幡宮の御札と交通安全の御守とおふくろ様の長寿御守を買いに列から外れて
可愛い巫女様のいる御守売り場へ行ってしまいました。
 
もちろん御賽銭はそのあと賽銭箱の横からこっそり投げ入れ、願い事を少し離れたところですばやく唱えてておりました。
 
alt賽銭箱の横にある干支の大絵馬です。
 
皆様 絵馬の前で写真を撮られます。ここもその順番待ちで行列でした。
 
ボキも毎年 絵馬を撮っています。絵馬だけなので皆様の撮影交代の間にササッ撮ってOKです。
 
帰り道はタコ焼きなんぞ買って食べたいとこでしたが、また行列です。何も買わずに帰りました。
 
 
alt
年末にみかんを 1箱もらってしまった。 いただきました。
 
早く食べないと底の方から痛むよと言われ頑張って食べています。
  
で、農林水産省推奨のおしゃれなみかんのむき方があると教えられやってみました。
 
どうでしょう?長いお皿に盛ったようで美味しそうでしょう?楽しそうでしょう?
 
 
・・・・どうせならみかんの缶ジュースが良かったと言うのはバチ当たりです。(言ってません)
・・・・でも、まだ箱半分残っています。ジューサーの出番有りかもです。(謝)
Posted at 2023/01/04 18:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

山口市へ車を見に行って来ました

 
朝のこと。休みの日は大抵遅くまで寝ている息子が車を見に行かん?と言って来た。もちろんボキは起きてた。年を取ると早起きなのだ。
 
どっち方面と聞けば山口市と言う。深くは聞かない、どっちみちボキは楽チン横乗りなのだから。
 
山口市まで。いつもは山口ICまで高速道で一気だけど今日は朝も早かったので防府東ICで降りて R262を進みます。
 
alt
R262から県道(以下K) 21号線へ進むとポツポツと車屋さんが出てきます。
 
K21から K194に入って 300mも走ればアウディ山口です。
 
フォードがなかったけど?息子に聞くと「フォードは日本から撤退したじゃん」と。 そーでした。
 
   出された「お飲み物」です。 
alt
 
 
寒かったのでボキはホットコーヒー。 ここら辺りは瀬戸内より気温が 5度は低いかも!
 
息子は何て名前か忘れたけど、何かおしゃれな名前の飲み物。(黄色い方)
 
息子はアウディのことで話があったみたいでメカニックと色々話しをしてた。
 
alt 
ボキはコーヒーを飲み終わって車を見させていただきました。
 
←A3 セダンです。リヤのポジションランプは 7 が 3つ並びます!
 
来る時の山陽自動車道で「北九州まで 111㎞ 山口まで 33㎞」のゾロ目の看板を見つけ(写真は撮れず)喜んでて、更に 777 が来た。ワタクシは感動してました
 
alt電気自動車 Q4 スポーツバック e-tron
 
やっぱりペッタングリルなんだね。(BMのiXと同じだ) ペッタンはあまり好きくありません。
 
すっごい加速をするそうです。ガソリンエンジン 6リッター並みの自動車税を取りまくって下さい。
 
そして、普通の加速にして後続距離を伸ばして下さい。何とかロケットはもう・・・・(以下自粛)
 
 
alt化石燃料自動車 A7 スポーツバック
 
息子に「父はこっちが良いね」と見に行った。
 
カッチリしたグリルもきれいなファストバックも良いけど、リヤの可変ウイングが見たかったんです。
 
若い優秀メカニックが動かしてくれました。
で、思ったような動きじゃなかった。お手数お掛けしました
 
 
alt次にポルシェさんです。タイカンが見えます。
 
ここは敷居が高くて入るのに苦手なとこだけど、玄関先にこんな美味しそうな餌をぶらさげられたら入ってしまうよね。
 
まあ、見るだけで買いませんから、買えませんから息子の陰に隠れてコソコソと入ってみます。
 
入ってすぐにボクスターが置いてあったので写真を撮ろうとすると「ナンバーの付いているのは写真NGです」と営業様がおっしゃいます。
 
まあ、良いです。お店の敷地内なのでお店のルールに従います。ポルシェ様ですな!
 
alt撮影OKのパナメーラです。緑色のエンブレムはハイブリッドだそうです。
 
   撮影OKの 911タルガ です。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
タルガは大きな柱の間に置かれ前にトゥインゴがいるので上手く写真が撮れません!ルノーからの盗難防止のガード役に出向でしょうか(?)
 
さて、ポルシェ様でコーヒーなんぞを出されても困るので帰ります。
 
alt帰りは下道を走り徳地ICから中国自動車道に乗って鹿野ICで降りて帰ります。
 
徳地ICへ行くのはお土産を買うのに道の駅 仁保の郷に寄りたかったんです。
 
   買ったお土産です。
alt 
 
 
 
 
  
お土産は りんご、りんごパイ、鶏皮せんべい、夏みかんのチーズケーキとゴーフレット です。
  
徳地のものと仁保のものと萩のもの!行っていない萩のもあるけど、良いよね。
 
 
・・・・ポルシェ店。営業様にはポルシェの買えない一般庶民への几帳面な説明、大変ありがと
    うございました。
・・・・宝くじが当って大金を手にした時は 911タルガを買っちゃいますのでヨロシクです。
Posted at 2022/12/19 22:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

ちょっと寄り道、周南市は菅野ダム辺り

 
普通に帰るのなら R376を真っすぐ進むんだけど この日、周南市は中須ってとこで県道 8号線(K8)へ行ってみた。菅野ダムの北側を走るルートでちょっと遠回りになります。
 
R376に比べてクネクネ道なのでゆっくり走ります。(飛ばす腕は無い)
 
alt途中、石の鳥居が見えたけど そのままスルー。日記(ブログ)を書こうとして「写真 撮っておけば・・・・」と後悔するのはよくあることです。
 
次回 気が向いたら寄ってみます。
 
しばらく走って赤い橋です。 川久保橋 です。
 
背景に紅葉でもあればもっと写真も映えるのでしょうが・・・・と悔やむのはよくあることです。
 
 
alt
この黄色い看板が見えて少し走ると R434に出ます。 左折すると菅野ダム本体です。
 
   この看板!
   「左折後、上空注意!」とあります。
alt 
 
 
 
 
 
 
  
さて問題です。左折して上空に注意しなければならない何があるのでしょう?
①左折したら実物大ガンダムが立っている 
左折したらスーパーマンが飛んでくる
左折したらUFOが飛んでいる。 ④その他(              )
 
正解者には豪華賞品のプレゼントがあります。
尚、賞品の発送は正解者の発表をもって代えさせていただきます。
 
altR434はダムの天端を走っています。渡り切ったところで紅葉を見つけました。
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとショボい紅葉だけど、ボキにはこのくらいのもんです。
  
altM3も紅葉をバックに撮ってみました。
 
で、ここまで書いて落とし所が見つからず 4日も放置してしまってました。
 
まあ、12月ももう中場、焦ってもしょうがないし、ヨシとしましょう。(イミフ)
 
 
12月といえば、 昔、定期健診の問診でのこと。
 
先生 :「f.foxさん体重 増えてますね」 と言われ
 
f.fox :「私には熊さんの血が流れてまして、冬眠に備えて体重を増やしてます。春になったらやせてます」 と言って、先生を沈黙させたことがあります。
 
・・・・投げっぱなしジャーマンのように終わるけど、皆様 良い年末を!
Posted at 2022/12/15 21:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

M3の1年点検 と、ミニカー(173)

 
11/23 M3 1年点検でした。 RAV4の頃はディーラーから点検の案内が来てもスルーしていたけど BMW に替えてからは故障・エラーが怖いので真面目に受けています。
 
今回も予約の電話を掛けて 11/23に決めました。というのは、この日の代車は X1と言うのでこの日なのです。代車で X1は初めてなもので。
 
alt息子に代車は X1だってと話すと、息子が X1を走り倒そうと言います。(まあ そうなります)
 
ということで息子の運転でバルコムさんへ突入です。
 
コーヒーをいただきベテランマネージャーから点検内容の説明を受けます。
 
   そして、スタンプラリーの話しをされます。
alt 
 
 
指定のスタンプスポットでポイントを集めると、素敵なプレゼントがもらえるそうです。
 
おもしろそうなので登録してみます。QRコードを読み込んでというので息子がやります。
 
新規参加者にはプレゼントがあるとのことです。
 
alt
「素敵なトート袋(正しくはシャンブリック 何とか)」と「マニアックなお守り」をいただきました。
 
下のリーフレットはスタンプスポットの所在場所です。
 
で、、、、見て ガックリです。
 
山口県のスポットは県西部に 5ヶ所だけで、県東部は無しです。一番近いのは山口市の瑠璃光寺です。
 
東方面で一番近いのは広島の宮島です。それも「あなごめし うえの宮島口本店」とのこと!(何なん?!)
 
島根県でここから一番近いのは浜田市の「しまね海洋館アクアス」だって! 津和野はないのかよ!、 です。
 
スポットの設定は誰が決めたの?ベテランマネージャーが言うにバルコムの誰かと言ってたけど、誰なん? 「設定者出て来い~!(怒)」 です。
 
そんなことしてさっさと帰ります。点検が終わるのは夕方とのこと。代車で帰ります。
 
altマネージャーに連れられて「代車」のとこへ行くと 118i に案内されました。
 
「エッ、X1 じゃないの?」 「ハイ、118i です」
「そーでしたか」 でした。(何も言うまい)
 
なので、118i だけど、息子と話すに、118i はいつだか乗ったことがあるよね。それに雨も降ってるし、ということで走り倒すのはヤメです。
 
   夕方、M3 を取りに行きます。
alt
 
 
取りに行こうとする時 前に乗ったのは 118でもディーゼル じゃったね?」 と息子が言います
 
そして、当時の 118dはFR、今回の 118iはFF、「もっと乗ってみれば良かった」でした。
 
バルコムさんに着くと M3は玄関先にきれいに洗われて(雨の中を帰るので残念ですが)帰り支度済みでした。
 
点検結果はバッテリーが弱っている以外問題無しでした。 M3君、このまま何事もなく走り続けてくれね。 支払いを済ませて帰ります。
 
ミニカーです。 X1の走りネタがなくなったのでミニカーネタで埋めます。
 
altランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 (トミカ)
〔右〕初回特別仕様 〔左〕2022年通常品 
 
これは 2022年 9月発売の新車ですが、発売日に買っていませんでした。
 
ボキにしてカウンタックといえは初代なのです。
LP400、LP500なのです。
 
新型を見て「どーだかなー?」の思いが強くて買わなかったんです。
 
だけど、やっぱり買っちゃいました。某オクの良心的な転売屋さんのお世話になりました。
 
alt〔前左〕ランボルギーニ アヴェンタドール SV ロードスター 〔前右〕マクラーレン セナ 
〔後左〕ランボルギーニ アヴェンタドール
〔後右〕フォード GT 
 
先々週のこと、ふとマジョ狩りを思い立ちスーパー巡りをしてきました。
 
1軒目は某ア○ク・某店さん。しかし、最近ここはこおいう玩具菓子には力を入れてないようです。空振りでした。
 
写真のミニカーは 2軒目の某マ○クスバ○ュ・某店さんで見つけました。セナ以外はカラバリだけど全然 OKです。良いものが手に入ったので今日はここまで、と 狩りは止めでした。
 
 
・・・・スタンプラリー、リーフレットを見ると期間は 12月25日まで! あと 1ヶ月!
・・・・多分 どこのスポットにも行かないでしょう。 しかし、錦帯橋は入れてほしかった。
Posted at 2022/11/26 17:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

INASAKU 2023 スタート と、皆既月食 と、紅葉

 
お米の供出が終わり、地区のお祭りも無事終わったころから田んぼの土作りが始まります。肥料をまいてトラクターで土を起こします。INASAKU 2023 のスタートです。
 
肥料は「ミネラルG」というのをまきます。基準施用量は 10aで 200㎏です。1袋 20㎏を 10袋! サクサク、チャチャッとはまけないからこれはキツイ作業です。
 
だからか、10aに 60㎏でOKなのも出ています。でも、肥料は均一にまかんといけんのです。ボキにして 10aに均一に 60㎏はムズイです。200㎏なら誤魔化しもきくのでミネラルGです。
 
11/8  そんなキツイ作業も前日に済ませて田起こし作業の本番です。トラクターの出番です。
 
alt
今日はポカポカ陽気だし、乗ってて済む作業だから鼻歌じゃね、です。
 
と思っていたらトラクターがグズります!バッテリーが上がっててエンジンがウンともスンとも言わんのです。
 
稲刈りのコンバインに続いてジャンプスターターの出番でした。
 
alt 
 
 
ジャンプ君、この子は非常に便利です。非常に役に立ってます。
 
で、今日の田起こしは・・・・、ポカポカ陽気に鼻歌とはならず、でした。
 
好天続きで土はカチカチになっていて、ロータリー爪の土を搔き起こすショックがボキの体にモロにはね返り尋常な振動じゃなかったんです。
 
でもまあ、とりあえずボキの老体もトラクターも壊れることなく作業は無事終わりました。
 
そんな夜には皆既月食があります。
 
織田信長君も眺めたという(どこかのTVで言ってた) 442年ぶりの惑星食(天王星)もあります。(望遠鏡の伝来は信長君のもっと後でそれは無いとか!←何かの記事で見た)
 
alt18時を過ぎた頃からジワジワと部分月食が進んで行きます。
 
   そして、20時過ぎの皆既月食です。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
カメラはキヤノン SX620 HSです。今回、三脚は古いけど頑丈なバルボン社製を使ってます。
ズームはファインズーム一杯の 63倍です。
 
お月様はきれいでした。天王星がお月様に隠れようとする写真は撮り損ねました。ボキの頭にあった時間は東京での時間で、山口県とは随分ズレていたみたいです。
 
次の惑星食は 322年後とのことで全く情けない確認ミスでありました。(まあ、良いけど)
 
そして、11/13  今は紅葉で世の中は賑やかです。とりあえず紅葉の木の下で車と一緒に撮れる場所へ行ってきました。運転手は息子がやってくれました。(毎度です)
 
alt下松市下谷の滝ノ口河川公園です。
 
駐車場は 7~ 8台しかなく本日は満車状態だったので路駐で勘弁です。
 
   道路から写して公園へ降りてみます。
alt 
 
 
 
 
 
 
公園内をウロウロして、川縁から上流を撮ってみました。
alt 
 
 
 
今日は天気は良いし(明日は雨と言うし)、暖かかったし、昨日 TVでここを放送したみたいで、人出が多かったです。
 
来た時間もちょうどお昼どきで紅葉のきれいなところでシート広げて弁当を食べている人もいて、なかなか好きに写真も撮れずでした。
 
 
・・・・しかし、今日 息子は何で付いてきてくれたんだろ?
・・・・でも、おかげで路駐車の守がいてくれて、助かった。ありがとね、また頼むね。
Posted at 2022/11/14 12:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation