• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

INASAKU 2021 供出米集荷 と、ミニカー(168)

 
2021年度の最後の稲作仕事は供出米の出荷です。申請は 10/15に済ませており集荷日は決まっているけど 10日以上の自宅保管となります。(集荷日は隔週)
 
alt写真はモロ見えだけど、集荷日までは毛布を掛けて万が一の疵・汚れを防止です。
 
そんな集荷待ちだけど 昨今、カボチャとか柿とか農作物盗難のニュースを聞きます。
 
まさか百姓貧乏なボキんちにお米を盗みに入って来る輩はいないと思うけど用心第一です。
 
ということで、防犯カメラを設置です。
 
 alt
 
某ホームセンターで買った安いやつです。 
Made in TAIRIKU ですが、全然OKです。
  
庭とお米置き場にはセンサーライトを付けています。(これは随分前から)
 
何事もなければ良いのですが、何かあって何か写っていればのワクワクもあります。(自爆)
 
そんな準備万端も何事もなく集荷日です。
 
前の日、JAに委託された某大手運送会社から「明日午前中 集荷に行きますのでよろしく」との確認電話がありまして。当日の朝 9時に母屋へ行き、掛けてあった毛布を取り除きます。
 
コーヒーを飲みながら待っていたんだけど 10時、11時、一向に来てくれません!12時になって、もう 30分待ってみよう。で、12時半、某大手運送会社へ電話です。
 
受付お嬢が「順番に行っております。今はお昼休憩かも。もう少し待ってください」、と言う。「午前中と言ったのはそちらですよ」に「すみません。もう少しお待ち下さい」、、、、だと!
 
しかし、ホントにお昼休憩?ボキも腹 減った~と母屋の冷蔵庫に置いてある非常食(田んぼ仕事のおやつ)のじゃがりこを食べながら待ちます。
 
13時半 御到着です。運転手と助手に「お世話になります」 とりあえず御挨拶です。
 
alt
ボキ:昨日 午前中に集荷するとの確認がありましたよね?
運転手:え~!そうですか?と集荷表みたいな紙を広げて「時間を書いておけと言ってるのに」と言う。集荷時間を確認したお嬢が悪いらスい!
 
クソである。 で、嫌みの一つでも、、、、と、
 
ボキ:まさか 9時前に一度来られたとか?
運転手:笑ってた。
 
さすが 某大手運送会社様である。
 
「ああ、だから会社名の入ってないレンタカーで集荷するんだね」(独り言)
 
お米君 さようなら、、、、何とか集荷も無事に終わって ミニカーです。

alt
メルセデス AMG GTR (マジョレット)
 
このメルセ、ちょっと前に買ったもの。9月の中頃のことでしたか。メソメソしてたらアッという間に時が過ぎてました。
 
お世話になったペットクリニックの先生にお礼を言いに行ったら休診でして。(午後から休診というのを忘れてた)
 
帰りにお弁当を買いに寄ったスーパーで見つけました。
 
ベンツです。メルセデス ベンツといえばヤナセさんです。
 
レイズ君の居たペットショップはヤナセさんの近くです。息子は休みの日とかによくペットショップに遊びに行って周りを散歩させていました。
 
そんなある日の散歩中のこと、レイズ君がヤナセさんへ入りたがるという。玄関前まではごめんなさいでなんとか行ったけど。玄関前で「レイ君、ここから先はダメよ」と なだめていると、それに気がついた美人受付尾根遺産が「良いですよ、どうぞ」と中へ入れてくれたそーな。
 
AMG GTRじゃないけど 展示してある AMG GLCを一緒に見たそーな。(レイ君は抱っこ) AMG GLCって¥高いよね?¥1400万越えだって。レイ君、乗せてもらえば良かったのに。
 
無理でしょ~ね(笑) メルセデス AMGはそんな車です。(イミフ)
 
 
・・・・ボキは百姓仕事パートタイマーです。時給 800円です。
・・・・某大手運送会社様 4時間半= 3600円返して下さい。
Posted at 2021/10/29 13:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

INASAKU 2021 秋の収穫祭

 
今年もお祭りが始まりました。収穫祭です。去年はウンカヤローのせいで散々な出来でしたが、今年は大丈夫でした。平年よりちょっと多い収穫量でした。
 
しかし、ウンカヤローはどうしたのでしょう?
 
JAのウンカ博士の言っていた新しい箱苗処理剤が効いたのでしょうか?
 
ウンカは大陸から飛んで来るんだけど 8月初旬の大雨でみんな東シナ海にたたき落とされてしまったのでしょうか?
 
それとも花岡八幡宮でいただいた害虫防除の御守札が守ってくれたのでしょうか?
 
altなにはともあれ豊作です。
 
穂の垂れ具合が違います。
 
田んぼの角を手刈りする時はっきり分かります。去年と株の大きさが違います。
 
写真はコンバインを止めて撮っています。自動運転ではありません。(説明はいらんか!)
 
刈ったら乾燥機へ投入します。
  
altそして、籾摺り機で玄米が完成です。
 
ボキにして、乾燥機のジェット機のようなバーナーの炎と音は怖くて嫌です。
 
籾摺り機の操作は不安で怖くて嫌です。
 
何より 1コ 30㎏の米袋を何度も何度も抱えて運ぶのに足腰はヘロヘロです。
 
皆様、JA 山口米を食べて下さい。
 
 
お祭りにスイーツは大事です。山口米が出来上がって買い求めに行ってきまスた。
  
alt今回は果子乃季さんです。
 
ここでは「秋のお菓子まつり」が絶賛開催中です。
 
 alt
 
 
 
 
 
 
 
プリンとショートケーキとロールケーキとフルーツの盛り合わせです。(盛り合わせという名前ではなかったよーにも、、、、)
 
果子乃季と言えば「月でひろった卵」だけど今日は「月でひろった卵のぷりん」です。
 
山口米は供出します。JAさんへ行って供出申請の手続きをしてきました。己の責務を全うしましたので(煉獄さんか?!)、ちょっと秋の景色を見に走ってきました。 
 
alt末武川ダムは米泉湖です。
 
快晴の青空と秋を感じるススキが良いです。
 
 alt
 
 
 
 
 
 
 
 
のんびりとダムの突堤を歩く人もおられましたがボキの体は山口米 30㎏で手足腰ガクガクなのでそれはまたにします。
ススキが黄金色になった頃また来ます。
 
 
・・・・M3は乾燥作業(多分)で、ホコリまみれになっていたんです。
・・・・米泉湖へはそのホコリを吹き飛ばそうと走ってきたというのが本当の理由です。
Posted at 2021/10/18 08:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

中秋の名月な今週のこと と、笠戸島ゆるゆるオフ

 
今週も色々とありましたが全然気合が入りません。何かをしていて、ふと気が付くと手が止まりぼんやりしている自分がいます。
 
まだまだ悲しみを引きずっています。そして、これからももっともっと引きずりまくって過ごして行くと思います。 f.foxはそんなみじめったらしいヤツです。
 
9/21 十五夜です。中秋の名月は満月です。
 
alt
お天気尾根遺産がこの辺りは夕方から曇って来るよ。お月様は雲に隠れるかもね。とか言ってましたが、雲の切れ間からお顔を出してくれました。
 
うさぎさんは何してるかな?ズームup してみました。
 
alt








 
 
 
 
 
キヤノン コンデジ、デジタル ファインズーム パワー八分目の50倍で撮ってみた。(三脚使用)
 
9/24 草刈り機購入
 
7月末にトラクターがローター辺りからのガラガラ音発生で修理屋行きになりました。さらに 9月初めに草刈り機のエンジンがかからずで修理屋行きとなりました。
 
トラクターは農機屋さんが中古で良いのがありますよ と言う。¥を聞くと 70諭吉とのこと。70諭吉あったら何年お米を作らずに済むの?ということで修理です。
 
草刈り機は山田機械工業(株)さんのビーバーという随分古いものです。修理屋さんが言うに古くてもう部品がなくて修理不能とのこと。残念ですが廃棄処分です。
 
ということで、某ホームセンターへ新しい草刈り機を買いに行きました。店員さんに草刈り機に詳しい人を呼んでもらって相談です。
 
パワーと作業時間で電気よりエンジン、軽さで 4サイクルより 2サイクル、ナイロンカッター使うなら 23㏄より 26㏄、とおっしゃる。(ビーバーは 23㏄でした)
  
alt
で、リョービにしました。(EKM-2600L)
ハンドルは機動力とボキの好みでループです。
 
レジへ行く前に回してみます。ということで試運転をしてくれるそうです。
 
草刈り機を外へ持って行くと、店員さんが「エンジンは三菱製なので吹きが良いですよ」言う。
 
alt 
 
 
 
店員さんが指差すメインパイプを見ると 「POWERED BY MITSUBISHI」の文字がありました。
 
「そーなんですね!吹きますか!」と 笑顔で相槌を打っておいたけど、三菱自動車の 2サイクルエンジンて、、、、良いの?
 
 
9/26 笠戸島オフ
 
本日開催予定のゆるオフはコロナ感染拡大防止のため中止とのアナウンスがありましたが、天気は良いし、気温もあまり暑くないようだし、出掛けてみることにしました。
 
alt
笠戸大橋です。
 
ちょっと前、アーチの手前辺りで横転したクレーン付きトラックが欄干に寄っかかっていましたね。
 
笠戸ハイツ手前は崖崩れで片側交互通行でしたが、工事が終わって平常に戻ってました。
 
   到着です。
alt 
 
 

車は、やっぱり、と言うかとーぜん少ないです。
 
911 GT3 RS、ロータス(?) 7、ジムニー の 3台が来ておられまして、後からコペンが参加でした。
 
ボキはずうずうしくも GT3のお隣へ止めさせていただきました。GT3と 2ショットじゃ! 満足 満足。満面笑顔 www、です。
 
 
・・・・オフ会にして、さほど暑くもなくダベるには良い気候になりました。コロナもこのまま収まっ
    くれると良いです。
・・・・お話しして下さった皆様 大変ありがとうございました。
Posted at 2021/09/27 19:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

GR 86 県下最速展示会 と、ミニカー(167)

 
GR ガレージさんから県下最速という GR 86の発表展示会の案内はがきが来ていました。
 
とはゆうもの、86は若い氏向けの車って感じだし(個人的に)、一人で行くのは面倒くさくて、どーしよーかなって思ってました。
 
altこおいう時の頼みは息子だけなので、案内状を何気なく居間のテーブルの上に置いておいた。
 
と、金曜日のこと「これ、明日行ってみん?」と息子が言う。
 
ヨシヨシ、作戦通りじゃ!
 
ということで、楽ちん横乗り決定です。
  
          9/18 やって来ました。 
alt
  
 GR86 人気
 があるみた
 いですね。
 
 GRガレージ
 前は満車
 態。
  
みん友さんの車もチラホラ見えます。 
  
の端っこに止めさせていただきました。 
   
alt
とりあえず写真を撮らせてもらって、アンケートなんぞをやります。
 
10点満点評価は全部 8.6点(お約束です)を入れさせていただきました。
 
で、GRのステッカーをいただきまスた。(って もらってもね~)
 
alt
 
 
 
 
後はあちこち見たり触ったり、運転席に座ってみたり。
写真を嫌がる息子を後ろからソッと撮ってみたり。
 
シート、良いですね。滑らないから、、、、乗り降りは辛いですね。
 
後ろの壁の大きなテレビで GR 86のサーキットインプレッションやってた。有名人が沢山出てた。谷口さん、織戸さん、二人の土屋さんとか、、、、
 
後、思い出せん。脇坂さんも居たよ~な?圭一さんと武士さんは親子じゃないよね。
 
しかし、サーキットで限界走りしてどーのこーの言われても素人にはプロドライバーは凄いなくらいしか分からない。新旧 86のタイム比較とかの方が何となく良いです。
  
どなたさんか「86はドライバーを育てる車」って、豆腐屋の親父さんと同じこと言ってたけど。

ミニカーです。 
 
altブガッティ シロン ピュアスポーツ
〔右〕 初回特別仕様 〔左〕 2021年通常品
 
今日が「トミカの日」というのを忘れてた。
 
ゆめタウンで北海道フェアやってる。という話から「そーそー!今日はトミカの新車発売日やん!」と、思い出しました。
 
ゆめタウンへはGR 86見てからのびりと(16時くらい)行ったので 売り切れが心配でしたが、両方とも買うことが出来ました。
 
ミニカーを無事ゲットしたところで 1Fは森の広場で開催中の北海道フェアです。

alt会場の写真はありません。この辺りで開催のこおいうフェアは大体こんな(どんな?)もんです。
 
カミサンと娘に北海道のお土産を買いました。
三方六(味 2種類)とマルセイバターサンドです。
 
会場は結構人も多かったのでチャチャッと選んでササッとお金払ってトットと退散です。
 
コロナが収まってこおいう催し物がドンドン増えると良いですね。
 
  
・・・・ブガッティ シロン ピュアスポーツ、カッコ良いです。
・・・・でも、ボキは EB110が好きです。
Posted at 2021/09/19 19:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

サイコロトイレ と、今週のこと

 
お盆の頃から体調が悪くなっていたレイズ君がとうとうご飯も食べなくなって寝るのも辛そうでハアハアと息も絶え絶え!これは尋常ではないとペットクリニックです。
 
先生の指示で 1日入院でした。輸血と強い薬で何とか命を失わずに済みました。
  
alt
今は薬のおかげで少し元気になったけど、まだまだ油断はできません。
 
今日は親父様の命日です。仏壇にお参りしてレイズ君を助けてくれとお願いしました。
 
「親父よぉ。親父は100歳まで生きる予定じゃったろう?88歳で逝ってしまったから余った 12年をレイズ君にくれんかね。頼むいね」と。
 
 
 
レイズ君はまだ安静にしておかないといけないので、散歩もなしです。そんな日なので ヤボ用のついでにちょっと前に新聞で見たサイコロトイレへ行ってみました。
 
alt
新聞によるとサイコロトイレは笠戸島の奥の奥の深浦ってとこにあるそうです。
 
ゆるオフでおなじみの笠戸大橋を渡ります。
 
いつものことだけど高所恐怖症にはこのくらの高さもいけません。 おまけに 左ハンの欄干側!
 
背中がゾワゾワしてきます。青い空を見たまま渡り切ります。
 
alt
笠戸島の道はクネクネだし、江の浦の造船所を過ぎた辺りから道が狭くなります。
 
で、着いたのが深浦の駐車場。車は無理をする勇気がなければここまでです。
 
誠!サイコロです。
  
alt 
 
 
 
 
5の裏は 2。でも普通 2は斜め(.・)、窓の関係で縦(:)にしたのかも?(サイの目 雑、スマソ
 
サイコロで横に 2・4・5と見えると上は 6だけど、どおなんでしょ?赤● 6コ塗るのは面倒いと思うので 1かも?(確認出来ず)
 
 
駐車場の前は海です。湾の左手に鳥居が見えます。厳島明神様の鳥居です。
 
昔の昔のこと、笠戸島に7浦あったら広島の宮島 厳島神社はここに建てられていたという説があるそうです。
  
altでも、1浦足りなくて候補地から外されたとのこと。(島民からは7浦あると聞くが、はて?)
 
車は駐車場までと言ったけど防波堤沿いを入って行ったら鳥居の横まで行けます。
 
勇気のある方は頑張って行ってみて下さい。
 
昔、バイクで行ったことがあります。狭いです。障害物があるかもです。自己責任でよろしこです。
 
 
alt他に何もないので帰ります。  
 
トイレは使用しておりません。今思えば使用レポート有りだとこのツーレポにも厚みが加わったかもです。
 
そして、このへんにはもう一枚「深浦の海」的な写真をレイアウトしたかったところです。が、、、、
 
江の浦の造船所、「M3と大きな船」 です。
 
  
alt帰りにモントロー(下松店)さんへ寄ります。 
 
今日は親父様の命日ですが、カミサンの誕生日でもあります。
 
手ぶらでは帰れんのです。
 
alt
 
 
 
 
 
 
まるごとピーチ と いちごMixタルトを 4コずつ買いました。(ケーキの名前、多分合ってると思う)
 
まるごとピーチ。これ、食べてみたかったんです。
撮影前に誰か 1コ食済みです。
 
2つともメチャクチャ美味しかったです。 8/31での感想。
 
 
・・・・夕方。玄関先にセミが死んでた。このままは可哀想なので近くの川に流しに行った。
・・・・セミさん、すまんがレイズ君の代わりに天国へ行ってくれね。 合掌。
Posted at 2021/08/31 20:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation