
一度、終わりまで書いたのに消えました・・・ (ToT)
幸いな事に、スマホの下書きにはなぜか残ってて、でも投稿はできず・・・
スマホの下書きを見ながらの戻し作業・・・
木曜日(3/15)に晩御飯(takami.fが作った・・・)を食べてたら
相方が「明日、会社の飲み会に行ってきていい?」と
「いいんじゃない・・・」とポーカーフェイスで返して
内心『マジッすか!やったね!なに食べようかな~どこに行こうかな~』
でも前日まででしたね・・・
金曜日(3/16)とりあえずMINIで出勤しましたが、イマイチ体調とメンタルの調子が・・・(泣)
なんかね・・・上司面したジジイ(以下、迷惑なジジイ=MGと表記)がねえ・・・
仕事で疲れる・気を使うは、まあ常識としても・・・このMGの相手がほぼ介護・・・
会社からも見放されてるんで好き放題・やりたい放題・・・そして致命傷なのが、今の時代に
「パソコン」が一切使えない!
って事。
使えないってのは操作ができないんじゃなくて、電源入れてPCを立ち上げるのに10年かかって、それ以上の進歩が無い・・・らしい・・・(総務部長談)
takami.fは会社から「あと一年で退職するらしいから・・・たのむっ!我慢してくれっ!」と言われております・・・
先月のメンタル受診時、先生に「胃痛が・・・」と話したところ、先生は「親の介護とかを始めると、ストレスで胃痛がするって皆さん言われますよ(笑)」だそうです・・・ (ToT)
世の中の介護職の皆さん、
ご苦労お察しします!!
すべての方がMGだとは思いませんが・・・(汗)
でもって、今週は寒暖差で身体がやられ・・・MGの相手で心がやられました・・・違うか・・・自律神経やられて、風邪引いたかも。
本当は、takami.fも金曜日は会社の飲み会でしたが、仕事が終わってからも
介護したくないので欠席で、とっとと帰りました。
もう、街に出る気力も無く近所で気になってた中華(ラーメン)屋へ
夜のみ営業なので、行こう・行こうと思っててなかなか行けずにいた店に行きました。
塩ラーメン好き・台湾ラーメン好きにとって夢のコラボ!その名も【台湾塩ラーメン】
んっ・・・玉子付き?気になりましたが・・・まあ【台湾カレー】にも玉子入ってるしいっか(笑)
台湾塩ラーメン&台湾風から揚げ&エビマヨを注文。
「おぉっ!スープが白い!」と感動(笑) ←台湾ラーメンのスープは赤茶色。
・・・でも辛味の素のミンチ肉をほぐしたら・・・茶色になりましたが・・・
え~っと、肝心のお味ですが、
普通に塩ラーメンでした・・・はい・・・。
予定では激辛の【台湾塩ラーメン】で大汗かいてスッキリしたかったんですけどね・・・
あっ!台湾から揚げとエビマヨは絶品でしたよ、ハーフサイズでしたが、えっ?こんなに!って量があり大満足でした (^v^)/
次回は、激辛トッピング(50円)でリベンジしたいと思いつつ、帰宅しました。
帰ってからも、MGの事でモヤモヤ・イライラして・・・
思わず
ポチッっちゃいました!
翌日、土曜日はタイミングがいいのか、そうゆう周期なのか・・・
takami.fの月一メンテナンスの日でして、いつもなら「一緒に行く!」と言う相方も、昨日の飲み会でお疲れのご様子・・・起きてこず。
MiTo/MINIの運転が億劫でバス・電車を乗り継ぎ、一人街へ・・・。
manaca(この地方のIC乗車券)に、三千円チャージしようと一万円を券売機に投入、千円札が7枚戻ってきたと思い、そのまま確認もせずに財布へ。
メンタル受診も終わり、お会計を・・・と財布を開けたら見知らぬお札が・・・
久々に見ました、二千円札(笑)
前に郵便局で郵便為替の払い戻しで二千円札が混じってて、その時も「おぉ!久しぶりに見た」と思ってマジマジと見てたら・・・
職員が「一応、お金ですから・・・気になるならお取替えします・・・」と
あのっ・・・
知ってますから(笑)
たまに無性に食べたくなる、通い始めて33年目くらいの【ちゃんぽん たなべ】へ
値段以外、33年前から何も変わってない
前にも書いたけど・・・おばちゃんも33年前から今の姿のおばちゃんで・・・
絶対にサイバーダイン社のサイボーグだとtakami.fは思ってます(笑)
(画像はおじさんです、おじさんは何人か代わってます)
麺を保温する為だと思うジャーも初めて行った時から変わってない。
もう蝶番が壊れてるを通り越して、無くなってて、鍋の蓋みたいに乗っかってるだけ状態に(笑)
まーぁー・・・なんともインスタ映えしない画ですね(爆)
でも、相変わらずの美味さ!(ちなみにカレー皿うどんです。)
帰りに寄った、ジ○○ク堂で見かけた「すべてが嫌になった時に読む本」みたいなのが売ってましたが・・・すべてが嫌になってる時に・・・
読書なんて、できませんから~っ!
※別にその本をディスってるわけじゃなく、個人的意見です。
さあ、いよいよ来週は・・・やっ~~~~~~~~~~~~~~と開通。

計画されたのは、2006年(平成18年)
予定では2010年(平成22年)までには完成するハズでしたが・・・延長。
2014年(平成26年)9月の開通予定がさらに延長され・・・2018年(平成30年)3月に悲願の開通!
今年はネガティブな事を書かないようにしようと思ってたのに・・・ (ToT)
おそまつさまでした・・・