• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月07日

久しぶりの伊豆スカイライン

久しぶりの伊豆スカイライン 今日も時間ができたので、運転技術の修正を兼ねて、タイヤを減らしに伊豆スカイラインに出かけてきました。
土曜日なので、車もバイクもそこそこ走っています。無理な走りは止めて、スムーズドライビングを心がけました。

本日のコースを紹介します。

①まず東駿河湾環状道路を南下。大場・函南ICで降りて、熱函道路(ねっかん:熱海・函南を結ぶかつての有料道路)に入り、途中を左に折れて函南原生林の中を、楽しく熱海峠に向かいます。
②熱海峠から天城高原まで、伊豆スカイラインを全線踏破。
③遠笠山道路を使って天城高原を往復
④帰りは伊豆スカイラインを使わず、一般道を冷川、修善寺へ抜け、大仁南ICから修善寺道路に入り、伊豆中央道経由で帰還しました。

函南原生林を熱海峠に向かう道は、ヘアピンカーブが連続するのですが、カーブミラーも良く整備されています。でも、対向車、バイクも多く神経を使います。あまり皆さんに知られたくないのですが、私のお気にいりです。

そして、伊豆スカイライン。

イントロは、熱海峠~亀石峠。

全体的には緩いカーブの連続で楽しく走れますが、スピードの出し過ぎは要注意です。
玄岳駐車場、西丹那駐車場から富士山が望めます。

 
西丹那駐車場と富士山


亀石峠IC~冷川IC
厳しいカーブとアップダウンで、存分に楽しめます。ただし巣雲山駐車場~伊豆スカイラインカントリー倶楽部間では、以前に大仁警察署によるサイン会が開催されていました。直線部で調子に乗ってスピードを上げると、お呼びがかかることでしょう。対向車線のバイクも要注意です。

この区間の中でも、特に池の洞駐車場~峠の茶屋間は、ハンドル操作、アクセルワーク、ブレーキングによって、大きな差が出てしまう、極めて楽しめる区間です。今日はここを、余分に2往復しました。

そして、最終の冷川IC~天城高原IC。

交通量も少なくなり、スピードを出し過ぎてしまう注意区間です。

終点天城高原ICを出てから右折し、遠笠山道路を天城山に向かって登りました。一転して、素早いハンドル操作が必要なつづら折れの道となります。終点が行き止まりなので交通量は少なく、自分のペースで走れますが、見た目より難しい道です。


紅葉が色づき始めていました。


ところによっては、見映えの良いものもありました。


終点近くにある東急ハーヴェストのホテル。

この辺は、東急が開発に力を入れたところです。ベゴニアガーデンが有名でしたが、いまは閉園してホテルになりました。

遠笠山道路は、伊豆スカイラインの延長部分として、この先天城トンネルを越えて西伊豆スカイランへ続く計画でした。しかし、途中に天然記念物モリアオガエルで有名な八丁池があり、自然保護の観点から、もはや延長の可能性は無くなりました。

伊豆スカイラインと天城トンネル、河津がつながれば、伊豆スカイラインの産業面、観光面での価値はぐっと上がりますが、環境破壊は取り返しのつかないものになるでしょう。残念ですが、計画頓挫は仕方が無いことでしょう。

さて、帰り道ですが、

伊豆スカイラインの天城高原~冷川に平行する112号線を選択しました。
森の中の屈曲路で楽しく走れますが、伊豆東海岸と修善寺を結ぶ生活道路なので、結構たくさんの車が入ってきます。すれ違うのがたいへんな道ですが、ジモティ達ですからスピードを上げて突っ込んできます。たいへん神経を使いながらも楽しめる道です。

最初から最後まで、それぞれ趣向を変えて楽しく走れる道でした。
これで見切りをつけて、来週タイヤを交換します。

ブログ一覧 | 伊豆 | クルマ
Posted at 2015/11/07 23:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

エアコンの風量
R_35さん

超国宝
ボーエンさん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 8:35
おはようございます。(^.^)

伊豆スカイライン周辺も紅葉の見頃を迎えつつある様ですね。
出来るなら直ぐにでも行ってみたい所なのですが、私用の為に出掛けられそうにありません。
アスパラさんの写真を見て、行ったつもりにさせて頂きますネ。(笑)
(*^^)v
コメントへの返答
2015年11月8日 12:42
こんにちは。

伊豆スカイラインの紅葉は、ぼちぼち色づき始めており、それなりに楽しめました。群馬の山こそ見事な紅葉ではないですか。

福六さんのお誕生日祝いも、チュンちゃへのお見舞いも、申し上げないままでした。たいへん、失礼いたしました。
公私ともにお忙しいご様子ですが、福六さんご夫婦のことですから、その中から時間を作られて、どうぞ伊豆・箱根にもお出かけください。
2015年11月8日 10:33
熱函道路の途中から函南の方向に入ると

途中にある オラッチェ牧場♪

http://oratche.com/info-access2015-10-25/

結構 お気に入りです (^_^)v

伊豆スカ 大好きです 信号ナシで

40km以上続けて走れる道路で

走って スカッと しますよネッ (^_^)v
コメントへの返答
2015年11月8日 12:47
こんにちは。

jiyaさんと楽しんだ亀石峠~冷川は、すっかり病みつきになりました。しばらく待機して前方に空きを作っては、ワインディングを楽しく駆け抜けています。

伊豆スカイラインは、貴重な文化施設だと思います。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation