• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

2015外国車新規登録台数

2015外国車新規登録台数 日本自動車輸入組合のHPにある、「12月度輸入車新規登録台数(速報) 」を興味深く眺めました。1月度からの累計つまり15年度(暦年)の実績速報が公表されています。

昨年度、日本での全輸入車台数は、328,622台。
外国メーカー車285,496台、日本メーカー車43,126台とのこと。
日本メーカー車というのは、例えばタイで作っている日産マーチ等でしょう。

外国メーカー車285,496台のほとんどすべて284,471台が乗用車で、各メーカーの順位が出ています。

【外国メーカー車新規登録台数(乗用車)】
     メーカー       台数   前年比
 1.メルセデス・ベンツ 65,159  107.1
 2.VW          54,765   81.2
 3.BMW        46,229  101.3
 4.アウディ       29,414   93.6
 5.BMWミニ      21,083  119.8
 6.ボルボ        13,510  101.8
 7.ジープ         7,129  106.5
 8.ポルシェ        6,690  124.2
 9.フィアット        6,032   82.8
10.プジョー        5,906  103.4

VWが前年比81%に落ちたために、メルセデスがトップとなりました。
プレステージに重きを置くメルセデスとしては、もっともポピュラーなメーカーと呼ばれるのは、あまり嬉しくないでしょう。

やはり、国民車という呼称を背負うVWこそトップが似合うと思います。
不正発覚が9月だったにも関わらず、VWはこんなに落ちていますが、日本での落ち込み方は世界の中でも飛び抜けて大きいようです。

不正に対して、厳しい反応を示すのが日本人的感覚なのでしょう。
裁判員裁判でも、プロの裁判官より市民である裁判員が、厳格な判断を出すと指摘されていますが、それと同じことでしょう。あたかも魔女裁判のようで、市民感情の危うさ、怖さを感じると言っては大袈裟でしょうか。

一方、台数が少ない方もおもしろいですよ。
デ・トマソ3台、マイバッハ2台、プロトン2台、イノセンチ1台。
さすがにレアですね。

「都道府県別外国メーカー乗用車新規登録台数」というのもあります。
   県名    台数
 1.東京   50,100
 2.神奈川  27,284
 3.愛知   25,408
 4.大阪   19,576
 5.兵庫   14,862
 6.埼玉   14,516
 7.千葉   12,652
 8.福岡    9,952
 9.静岡    9,116
我が静岡は9位と、そこそこ頑張っています。

昨年の日本での外国車新規登録台数は全部で28万台という数字ですが、今日の朝刊には、お隣中国では、GMだけで361万台、VWが前年から3.5%減らして355万台の新車販売台数と報じています。これでは欧米メーカーにとって日本市場はあまりに小さいですね。

数字を眺めていると、いろいろなことが見えてきて興味が尽きません。
ブログ一覧 | 外国車 | クルマ
Posted at 2016/01/13 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年1月14日 9:35
VW不正 アメリカ等の方が厳しいかと思いましたが、厳しいのは、アメリカの規制側なのですね。
市場としての日本の小ささ よく分かりました(=^0^=)/(^-^;
コメントへの返答
2016年1月14日 12:42
こんにちは。

米国人は嘘をついたことを厳しく糾弾しますが、
それと区別して、商品はきちんと見ていますね。
日本人は、その区別ができない。

数字を見ると大枠が理解できるので、勉強してみました。
2015年の国別自動車販売台数は、
 1位 中国 2,459万台
 2位 米国 1,747万台
だったそうです。(日経1/13朝刊)

ちなみに日本は、505万台(登録車+軽自動車)です。(自販連HP)
中国の約1/5ですが、伸び盛りの市場と飽和した市場の違いでしょう。
2016年1月17日 6:57
こんにちわ♪

VWの問題発覚御の売り上げ低下を見ると

この国の 大部分の人は、世間の目を気にして

自分のクルマに対する考え方が無い! と感じます。

この事は情けなく思います。

輸入車販売実績 静岡県も頑張ってますネッ (^_^)v
コメントへの返答
2016年1月17日 8:50
こんにちは。

「VWが日本で売れなくなった理由」という記事がありました。
https://zuuonline.com/archives/92230

VWの人気は
・ガイシャなのに手が届きやすい
・イメージが良い(安心、信頼、誠実)

裏返すと、熱狂的なファンは少なかったため、評判に傷がついた途端に潮が引いてしまった。代替がきくブランドだったと手厳しいです。

VWという車の中身に惚れ込んでいたお客さんが実は少なく、イメージが買われていたのならば、ちょっと寂しいです。

それにしても流されやすい国民性ですね。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation