• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月28日

パソコンの買替え

パソコンの買替え 仕事を辞めて、毎日が日曜日になったので、自由気ままに遊び歩けるはずが、なかなかそうはいきません。

まず、新しい生活に向けたいろいろな手続きがありました。健康保険の切り替えや、給料天引きで支払っていた保険について支払手続きの変更、会社の旅費・交際費精算に作った口座の解約等、結構手間がかかります。(ここで思わぬ隠し財産を得たのはうれしかったですが)

いままでは気になっていても、忙しさにかまけて後送りばかりでしたが、時間ができた以上は手をつけざるをえません。そのため、いつでもできるお遊びに手をつけられない日々が続いています。

そんな中ですが、なんとパソコンの買替えを断行しました。
私が使っていたパソコンは、
ソニーのVAIO


type Z で、インターネットでオーダーしたものです。
購入は2009年ですが、CPUはインテルP9700、メインメモリーは8GB、ストレージはSSD256GBを奢って、当時としてはかなり頑張った仕様です。

OSは購入時はWindows Vista でしたが、すぐにWindows7に変えています。
パソコンを3年程度の周期で買替えられる方が多いようですが、7年も使えたのは、それなりに仕様を頑張ったからと自負しています。

ところが、最近は写真を扱うことが多くなり、ただでさえ処理にもたつきを感じていたところに、止せばいいのにドライブレコーダーの動画を編集したために、思いがけずダウンしたりで、限界を感じるようになりました。

先週木曜日(7/21)、遂に意を決してはるばる秋葉原へと向かったのです。
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店 富士通WEB MARTカスタムメイドスポットに行き、実機を見て、詳しく説明してもらい、そのままの勢いで仕様を決定し、発注してしまいました。

そして、月曜日に工場出荷で、火曜日(7/26)に現品が届いたのです。

わくわくと段ボールを開梱して、


七転八倒の末、なんとか形が整いました。

しかし、思いがけないことが次々に発生します。
最大の誤算はプリンターでした。

いままで使っていたプリンターは EPSON PX-G900。
なんと、これのドライバーソフトがWindowes10には供給されておらず、パソコンが認識してくれません。

う~ん、どうしたものか。
このプリンターは、過去にインクの目詰まりで苦労した時期はありましたが、最近は至って快調に動いていて、まったく不満はありませんでした。
それなのに、メーカーサポートから外れるとは。

他に方法もないので、近所の量販店に出かけ、

ジャーン。展示品処分、現品限りのプロセレクション EPSON SC-PX5VⅡに飛びつきました。
2日に及ぶセッティングに疲れて、正常な判断ができなくなっています。


スペースを心配しましたが、きれいに収まりました。


A3ノビ対応、ULTRA CHROME K3インクによる黒の深化がウリというモデルです。


やっとこさ、私の城が整いました。

それでもまだ、ソフトウェアーが片づいていません。


adobe Photoshop Elements 14
30日間体験版をインストールしましたが、使い易くて心が動いています。
「今すぐ購入」をポチるのも、もう時間の問題でしょう。

肝心の使い勝手ですが、動画の編集は圧倒的に早く、スムーズに処理されます。VAIOで問題なかったはずなのに、ひとつひとつがスムーズなのに慣れてしまうと、もう後戻りはできません。

いや~、疲れた、疲れた。
覚悟はしていましたが、これほど重労働だとは。
昨日血圧を測ったら165と、私の最高新記録でした。
体は正直です。
ブログ一覧 | パソコン | クルマ
Posted at 2016/07/28 18:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年7月28日 20:28
アスパラさん、こんばんは。(^.^)

綺麗に整っている書斎を拝見しまして、アスパラさんの綺麗好きな性格が分かる様です。
私の机も仕事の際には所狭しと散らかってしまいますが、アスパラさん同様な性格なのか、仕事が終わると同時に全てを元の場所に戻し、一旦は綺麗に片付けないと気がすみません。(笑)
そしてパソコンの入れ替え、お疲れ様でした。
全てを以前同様に使える様になるまでの、七転八倒!の意味が良く分かります!
真っ新なパソコンに、沢山の楽しいデーターをインプットして下さいネ。

(*^^)v
コメントへの返答
2016年7月28日 21:38
福六さん、こんばんは。

写真を撮るときに、余計なものが写り込まないようにすることをやっと覚えました。。

机の周りを整えることに、この1ヶ月間取り組んでいました。「断捨離」の実践で、いま使うもの、格別に愛着があるもの以外は徹底して捨てました。

余分なものを捨てると、不思議なほど隠れていた大事なものが見えるようになりました。大事なものだけに囲まれているというのは快適で、目から鱗の経験です。

覚悟はしていたのですが、パソコンの入れ替えは体力、気力とも消耗しました。それでも快適になりましたので、これからが楽しみです。
2016年7月29日 0:16
RAWで撮っていますか?
LightroomのほうがRAWデータの細かい修正ができるはずなので、
こちらも検討対象に含めてはいかがでしょうか?

RAW+JPEGで撮っているとあっという間に累計のデータ量がTBを超えてしまいますけど、
HDDが壊れたら数年分のデータがパーになるなんて悲劇が起きてしまいます。
私の友人達もいろいろな方法でバックアップを取っていますけど、
「HDDは壊れる」「DVDは数年で読めなくなる」という前提で
何が起きてもデータを復活できるようなバックアップをしておくことをお勧めします。
コメントへの返答
2016年7月29日 9:55
こんにちは。

ニコンカレッジでも、せっかくデジイチで撮るなら、ぜひRAWで撮ってくださいと強く薦められました。後での修正が、品質高く、容易にできるから、RAWは覚えたら手放せませんね。
しかし、これがパソコン買替えに向かうきっかけになりました。

私はニコンユーザーなので、RAWの修正はニコンのソフト(NX-D,NX-i)です。汎用性ではLightroomでしょうが、慣れもあるのでそのままにしています。

HDDが壊れるのは経験済みで、その恐ろしさは痛感しています。データを2カ所に保存するようにしましたが、不徹底で心配です。

パソコン内部に3TB、外部に2TBを2台と、力任せにHDDを用意しましたが、今度はどこに何があるか、管理が大変になっています。

DVDが数年で読めなくなるとは、あまり認識していませんでした。
これからはクラウドですかね。
2016年7月29日 18:22
画質が良くなって行くと、写真もビデオもファイルサイズがドンドン大きくなって行きます。

PCで加工しようとすればCPUの速さは必須!ですよネッ♪

私は数年前に i7 が出てから買い替えて使用してます。

動画もドラレコ等の小さな画面では平気ですが、ビデオカメラのフルハイビジョンとか4K画像の加工はCPUの速さ勝負です♪ (経験者談)

アッ 外付けHDDですが、PCと常時接続してますが 電源は入れてません! 必要な時だけ電源を入れて使用してます。

機械的な当たり・外れもあると思いますが、10年以上使用してます (^_^)v
コメントへの返答
2016年7月29日 20:17
こんばんは。

ご心配いただいた通りになりました。
あこがれのi7です。メモリは大馬鹿ですが、ただ数字が欲しくて32GBと最大を奢りました。

顕著に効果を見せるのが動画ですね。うれしくなるほど改善しました。まるで比較にならないです。

内蔵HDDは3TBを頑張っていますので、外部HDDは電源を入れず、バックアップ専用が良いかもしれません。

HDDは、いつ死んでも不思議でないと考えています。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation