• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月13日

小田原で天丼 阿房自動車

小田原で天丼 阿房自動車 昨日(1/12)は、突然小田原まで行って、天丼を食べてきました。

年末に本屋で「箱根・小田原 ごちそう大図鑑」という本を買ってしまい、いわゆるグルメ本ですが、その中で小田原「だるま料理店」というところの、天丼の写真に目が釘付けになりました。

小田原は良く通りますが、ほとんど探訪していません。
これも何かのご縁でしょう、思い立ったが吉日です。
なんにも用事がないけれど、Active Hybrid 3に乗って小田原に行って来ようと思います。


刺激されたグルメ本。良さそうなお店が結構載っています。


だるま料理店

駅伝でも気がつきますが、東京側から来ると小田原市内で東海道は、鍵の手に曲がります。
市民会館にぶち当たったところで左に曲がりますが、そこを逆に右にちょっと行ったところに、目指す「だるま料理店」があります。

創業明治26年(1893年)。この建物は、関東大震災の復興で大正15年に作られ、国指定登録有形文化財だそうです。

「のれんと味」を謳っていますが、この建物を見ただけで、ちゃんとしたものが出るだろうと期待できます。


お店の中も天井が高く、格天井で趣があります。
平日の13時30分なのに、混み合っていました。土日の昼時はすごく待たされるそうです。


「天重こだわりセット」(税込¥2,700-)

さっそく頼んだ天重は、期待に違わずおいしく、がっつりいただきました。
載っている天ぷらは、あなご、かき揚げ、帆立、海老、ししとう、相模湾の魚です。
わざわざ出かけた甲斐はあります。

家から小田原に、箱根峠を越えて真っ直ぐ向かった訳ではありません。
時間に余裕のある身なので、どうせなら足柄峠を越えていこうと迂回しました。
先に用事があるわけではありません。

今回のコース。
三島→御殿場→小山→足柄峠→大雄山→小田原→宮ノ下→芦ノ湖→三島です。
まったく、どこに向かっているかわからないという徘徊ドライブです。

足柄峠に向かうまでの寄り道は、「御殿場の妖怪」といわれ長く政界に影響力を発揮した元総理大臣 岸信介(きし のぶすけ)の旧邸の探訪です。
前回、西園寺公望の興津 坐漁荘を見学したのに続いて、何故か大物政治家の隠居所巡りです。

庭から見た 旧岸邸
シーズン外れのせいで、他には見学者はまったく現れず、受付の女性、案内の女性二人に、終始ご丁寧に対応していただきました。
庭を散策しているうちに、自分の家にいるような気がしてきました。(図々しい)



岸邸の間取りです。
斜線部以外をすべて見ることができて、ソファーなどもどうぞおかけになってくださいとのことでした。


食堂から庭の眺め

障子、ガラス戸、網戸、雨戸すべてを戸袋に収納して開放できるのですが、私ひとりのために実演してくれました。
なるほど、すべてを開け放って庭を眺めると、見事な絵になります。
この部屋で食事をされたり、写経をされたそうですが、こういう環境ならば長生きできそうです。

さて御殿場をあとにして、小山町経由で足柄峠を目指します。

足柄峠の手前にある 誓いの丘

なかなかの撮影ポイントですが、惜しむらくはあと1時間早く来るべきでした。このときも雲がどくのを2台の車が待っていましたが、せっかちな私は、もうこれで手を打ちました。
朝起きるのが遅いのと、せっかちを直さないと、良い風景写真家になれないでしょう。


足柄峠にて

このひろびろ感が魅力です。
富士山を見上げると言うより、見下ろす感じさえします。

他県からの観光客の方が、下まで雪がないと不満を言ってられましたが、こちら側は富士山の南面で、これだけ太陽が降りそそいでおり、それは無理です。山梨県側に行けば、しっかり雪があります。
ゆっくり楽しんでいるうちに腹が空いてしまったので、小田原に急ぎました。

小田原からの帰り道は、箱根新道ではなく箱根駅伝5区山登りのコースを丹念にたどりました。
小田原中継所→箱根湯本駅前→函嶺(かんれい)洞門→塔ノ沢温泉→出山(でやま)の鉄橋→大平台のヘアピン→宮ノ下→小涌谷踏切→小涌園→恵明学園→芦ノ湯→国道1号最高点→元箱根→箱根町→往路ゴール。テレビのポイントですね。


往路ゴールの芦ノ湖畔 芦ノ湖周遊の海賊船と富士山


箱根駅伝の余韻が残っています。
ゴールインのポーズをとって記念写真を写していました、


箱根駅伝ミュージアム
入場料¥500-なので、今回はパス。

ゆったり走り、しっかり富士山を眺め、たっぷり食べて、有意義な1日でした。

本日の記録です。
足柄峠と箱根の登りがあるので、燃費は10.1km/lと低調です。

追伸
ところで、今日はいまごろ東京オートサロンに行っているはずでしたが、ぎっくり腰の回復を優先して自重しました。
折角の当選券は2枚とも無駄にして、誠に申し訳ありませんでした。
ブログ一覧 | 箱根 | クルマ
Posted at 2017/01/13 14:52:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

明日への一歩
バーバンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2017年1月13日 19:42
お大事になさってください。

オートサロンは任せてください(^_^)v
コメントへの返答
2017年1月13日 20:13
申し訳ありませんが、オートサロンのご報告、楽しみにお待ちします。
よろしく!
2017年1月13日 21:31
アクティブアスパラ様...今晩は(^^)v

『阿房自動車』で楽しまれ何よりです(^_^)
今回は、食べ物(天丼)を求め駆け抜けられましたかぁ♪
食べたい物を目的に気ままに出撃する、道楽で至福の時ですネ。

私も本日・13日は愛機・B7嬢を出撃させ、2017年第1回目の『阿房自動車』でエンジョイして来ましたd(*^v^*)bヤッタネェ♪
寒い中、気ままに向かった先は「高原」・・・誰もいない・・・イイね!

2017年は数多く『阿房自動車』でエンジョイしたい想いです(^▽^*).。oO

アクティブアスパラ様、『阿房自動車』の牽引役として一層のエンジョイを!!!

 <追伸>
ぎっくり腰ですかぁー、お大事に。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2017年1月13日 22:19
☆アル君さん、こんばんは。

御殿場で知識を深め、足柄山で浩然の気を養い、小田原で腹を満たし、充された時間でした。

阿房自動車エンジョイされましたか。ブログアップを期待しています。

牽引役などとんでもない。肩に力を入れずに、それぞれの流儀で、気ままに「阿房」を楽しみましょう。よろしくお願いします。

ありがとうございます。
ぎっくり腰はほとんど回復しました。
明日軽くテニスをやって試運転してみます。
2017年1月14日 10:48
腰のお加減はいかがですか?
無理せず静養してくださいね。
グルメ本、なかなか興味深そうですね、私も書店でちょっと探してみたいと思います。
箱根駅伝ミュージアムは興味ありますねぇ、今年の悔しさを来年へのパワーに変えるためにも見に行かなきゃ。
今度函南に行く時かなー。
いや、別に自分が走るわけでもないのに、ではありますが(汗)
箱根駅伝のコースでいうと、大学時代のゼミ合宿がいつも芦ノ湯の「松坂屋本店」という古い旅館でやっていたなぁ、まだあるのかな?
コメントへの返答
2017年1月14日 11:36
腰の具合は大分良くなりました。
これからテニスに出かけて、試運転です。
やめておいた方が無難でしょうが、このメンバーとは今年になってまだ会っていないので、軽く流してみます。

いつもはグルメ本を馬鹿にしていますが、本屋でちらっと見たら、だるま屋の店構えと、天丼の写真に惹かれて買ってしまいました。

駅伝ミュージアムは、駒大の旗が一番目立つところにありました。nonchanさんを意識して撮ってきました。

一方で青学も東洋も早稲田も無い。
誰がセットしたのだろう。
2017年1月15日 15:56
天重こだわりセット! 美味しそうですネッ♪

足柄峠を走ったなら
足柄古道万葉うどん→http://hitosara.com/0002102230/を食するのも良かったかも・・・

機会があったら如何ですか? 

私は、美味しいと思います (^_^)v
コメントへの返答
2017年1月15日 18:39
足柄峠を下りた、「夕日の滝」の入口ですね。
実はマークしています。

ただ、いつも賑わっていて、まだ立ち寄れていません。近いうちに、機会に恵まれると良いのですが。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation