
このところは、大相撲の1月場所とテニス全豪オープンにどっぷり浸っていたので、すっかりご無沙汰いたしました。
やっと昨日(1月24日)は、アスパラ夫婦が恒例にする行事として、日本平に富士山を見に行くことができました。
この時期こそ、富士山が一番きれいに見えますが、特に日本海側が大雪の日は、水分がそちらでみんな落ちてしまうので、静岡はカラッカラに乾燥して、その結果晴れわたります。
昨日はまさにそういう日になりましたので、富士山を堪能できました。
朝起きたのが9時30分。出かけることに決めたのは10時。出かけるなら朝食など食べていられないと言われて朝食抜きにしましたが、それからの手際が悪く、家を出たのは結局11時を回ってしまいました。
向かうは静岡市清水区の日本平ホテル。さすがに東名高速を使って行きました。

静岡に国際会議を誘致したいとの思いで建て替えられたホテルは、山の上で威容を誇っています。
前に広がる庭は見事な芝生で眺望を遮るものはありません。
着いたときにはもうすっかり腹が減っていましたが、雲がかかっては元も子もないので、食事より庭での写真撮影を優先しました。

夫婦揃いの写真です。
気が早いですが、来年の年賀状に使えそうです。
昨年は女性グループにシャッターをお願いしたところ、散々はやし立てられた上に、ピントの甘い写真になりました。今回はひとに頼らず、三脚持参です。
庭の先には、次郎長で有名な清水の街が広がります。
清水港は静岡県では有数の貿易港で、伊豆半島へのフェリーもここから出ます。
清水の先で山が海に落ちらところが、先日「興津 阿房自動車」で行った薩埵峠になります。

庭の梅と富士山をパシャリ。
場所を移動して、最上階6階の展望デッキに上がります。

展望デッキからの眺望
富士・箱根・伊豆が一望で、文句なしの景色です。
朝から何も食べずに我慢して、もう午後1時です。
6階にはアッパーラウンジが用意されています。

富士山を眺めながらゆっくり寛げるスペースです。
今年は新しいメニューが増えていました。

チャイニーズ・プレート (税込¥2.600-)
いささか値が張りますが、それは眺望料と考えるべきでしょう。
さすがに腹ぺこで、忽ちいただきました。
ゆっくりするには、やっぱりコーヒーが欲しくて、ケーキセットを追加(税込¥1,350-)。

ケーキはオペラ。
見た目よりしっとりしていて期待以上。

アスパラ奥様はモンブラン。
もっともシェアしましたので、両方食べています。

ラウンジ席からの眺望。
この景色を2時間以上占有した上、お替わりしてコーヒーを3杯もいただき、ゆ~っくりと寛げましたので、元は取り返したと思いましょう。

バーカウンターの後ろの鏡に映った富士山を記念に1枚。

10時半出発、17時帰着。
行きは高速に乗りましたが、帰りは一般道。
ゆっくり出かけて、しっかり遊んで、無理なく帰れました。
とても良い1日でした。
「どうです。静岡っていいところでしょう」とお国自慢です。
ブログ一覧 |
富士山 | クルマ
Posted at
2017/01/25 15:30:56