• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

箱根外輪山から富士山 阿房自動車

箱根外輪山から富士山 阿房自動車 何にも用事が無いのに出かけるから阿房自動車と標榜しているのですが、昨日(1/26)は、富士スピードウェイのある小山町まで、写真展を見に行くという立派な用事がありました。

ですが、三島から小山町に出かけていくのに、何故か箱根を登っています。
走り始めたら、今日もまた富士山がしっかり見えていたので、帰りに箱根に寄り道するかと思っていたのを、順序を逆にして箱根が先になりました。
思いつくまま、気の向くままですから、変更は自由です。今回もやっぱり阿房自動車になりました。

国道1号を登り始めて、最初に立ち寄ったところが三島スカイウォーク。地元パチンコ屋さんのオーナーが、富士山を眺めるスポットにと投資し、一昨年12月に日本一の歩行者専用吊り橋を開業したものです。

余計なものを作ってくれた、道路が渋滞すると散々文句を言っていますが、地元民としては一応確認しておくかと、初めて立ち寄ってみました。


三島スカイウォーク
富士山が見えれば、入場料¥1,000-も納得いきます。


全長400mの歩行者専用吊り橋。
富士山を眺めるためだけの目的で、生活用の橋ではありません。


橋上から見る富士山
吊り橋はゆっくり揺れているので、写真を撮るのもなかなか気を遣います。

箱根に行ったら大涌谷がどうなっているか見てこようと思っていましたが、こんなに富士山がよく見えてしまうと、やっぱり芦ノ湖スカイラインだろうと気が変わりました。

箱根峠で左折して、

芦ノ湖スカイライン 料金所からの富士山
顔を写すために、クルマはUターンさせましたが、Uターン禁止の標識がすぐ横にありました。


芦ノ湖スカイライン 杓子峠
宮城県からやって来たお嬢さん二人が、「すごい、すご~い!」と絶叫していました。
確かにこれだけ見えるのは運が良い。


芦ノ湖スカイライン 三国峠
ここでは何回も写真を撮っていますが、雲に邪魔されず撮れたのは初めてかもしれません。

三国峠でこれだけ撮れるならばと、そのまま箱根スカイラインへ進み長尾峠を目指します。


箱根スカイライン 長尾峠
長尾峠の駐車場は除雪されていなかったので、入口に車を駐めて雪の上を歩きました。

長尾峠から御殿場への下り坂は、日陰の凍結に気をつけながら進みます。

御殿場 駿河台
しるこ屋のあった場所で、御殿場の妖怪 岸信介元総理が気に入ってしばしば登ってきたそうです。

「美しい国日本」の石碑は、いまや豊洲問題で立場がやばくなっている前都知事 石原慎太郎によるものです。雄大な富士山の眺めは右翼系大物政治家に気に入られるようです。


御殿場市温泉会館付近からの富士山

富士山は山の上も良かったですが、御殿場まで下りると眼前に迫ってきて、その威容に圧倒されます。街の中では電柱が邪魔するので、手前の温泉会館付近で撮りました。

昨日の最終目的地は、小山町総合文化会館。

小山町総合文化会館付近にて
強い陽射しを浴びて、富士山もかすみ始めています。


やっと会場に到着。
地元の愛好家の方々だけに、レベルの高い富士山写真をたくさん見せていただきました。


今回の徘徊は、箱根外輪山を舐めました。


出発は10時半、帰着は17時。

帰りが遅くなりましたが、左後輪がパンクしたためです。
国道246号裾野バイパスを沼津に向かっていたところで、空気圧異常のウォーニングが点灯。
しかし、こんな時こそランフラットタイヤのありがたさが身に染みます。
そのまま沼津のBMWまで走りきり、チェックをお願いすると、穴が2カ所空いていました。
無事パンクを修理して、事なきを得て帰宅できことは幸いです。
ブログ一覧 | 富士山 | クルマ
Posted at 2017/01/27 16:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2017年1月27日 17:16
充実した富士山撮影ドライブでしたね。

スカイウォークからも素晴らしい富士山が臨めますね。
周辺の道路も随分良くなりましたし、地域にも貢献してるかも。

パンクは災難でしたが、ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2017年1月27日 22:00
短時間に集中して富士山と戯れました。
昼頃なので、雲の発生にハラハラしながらの撮影でした。

スカイウォークには批判的な態度でしたが、行ってみたら、なかなかどうしてのものでした。
笹原山中バイパスのうち、未完成の笹原地区がすぐ横にありますが、平成30年度の開通に備えた準備は既にされていました。これができればシーズンの渋滞も解消するでしょう。

ランフラットの安全性とパンクしたまま走れる簡便性を、あらためてありがたいと思いました。
2017年1月27日 18:30
写真展はいかがでしたか?

車とカメラを楽しむ悠々自適の生活、羨ましい限りです。
コメントへの返答
2017年1月27日 22:05
勉強のため、近所の写真展を見に行っています。それぞれのグループに特徴があって、おもしろいものです。

今回の写真展は、さすがに富士山の地元であり、富士山を撮った写真はレベルが高く、良い勉強になりました。
2017年1月27日 19:11
こんばんは。
綺麗な富士山です。(^o^)
ヤッパリ富士山は特別です。
コメントへの返答
2017年1月27日 22:13
富士山を仰いで、
岸信介に「天下第一峯」
石原慎太郎に「美しい国日本」
と言わせたほどですからね。

日本人の心を、強く惹きつけます。
近くにこんな景色があって、ありがたいです。
2017年1月28日 10:24
絵に描いた様な富士山が綺麗に出ていますねぇ♪

乙女峠とか 長尾峠とか 御殿場周辺から見る富士は とても綺麗で とても大きく 迫力があります

この写真は 空は綺麗だし 冠雪量もちょうど良いし 愛鷹山の稜線を邪魔してないし 最高です! (^_^)v
コメントへの返答
2017年1月28日 17:58
お誉めいただき、ありがとうございます。

富士山は本当にタイミングだです。
ネボスケの私は、雲に悩まされることが多いのですが、この日は条件に恵まれました。

とっておきの場所を慌てて回ってきました。
時間が許せば、乙女峠と足柄峠も良かったと思います。
2017年1月28日 10:43
アスパラさん、こんにちは。(^.^)

この季節ならではの綺麗な富士山を背景に素晴らしい写真ですネ。
「箱根」の文字を見ると、無性に箱根の白濁した温泉に入りたくなってきました。(笑)
雪の心配がない日を選んで、近い内に出掛けてみますネ~!

(*^^)v


コメントへの返答
2017年1月28日 18:03
福六さん、こんにちは。

今回は遠慮無く、富士山とActive Hybrid 3でまとめてみました。

近いうちに箱根仙石原ですね。
大涌谷も日中は入れるようになりましたし、ポーラ美術館もしばらくご無沙汰したので、一度行ってみようと思っています。

どうぞ、ゆっくり体を休めにいらしてください。
2017年1月28日 13:07
アクティブアスパラ様...こんにちは(^^)v

『阿房自動車』の如く、楽しまれており何よりです(^_^)
羨ましく!拝見させて頂いております。

実は、私も本来なら本日は『阿房自動車』の如く楽しむ予定でしたが・・・
今週の水曜日に、過去の口実によるB7嬢との一人遊び(この時はオフミ)した事が、愛妻に発覚され機嫌悪く監視!?されている状況です。
なので、本日の『阿房自動車』は諦め、家中でおとなしく『みんカラ』遊びしております。

まぁ~愛妻に変な気回しによる口実は良くないで・・・
今回の発覚を機会に、車道楽を理解して頂き(ハードルは高い!)、愛妻と供に『阿房自動車』を楽しむ事も必要かなぁ。

仕事・家事等に愛妻への思いやり!?、ナカナカ『阿房自動車』の如く楽しむのは厳しいものですネ!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2017年1月28日 18:11
☆アル君さん、こんにちは。

現役世代は、奥様の監視が厳しくて大変ですね。退職者は濡れ落ち葉のごとく奥さんにべったりくっつく方が嫌われます。お互い元気に、勝手なことをしているのがよろしいようです。

「用事が無いのに出かける」から「阿房自動車」と呼んでいましたが、今回新たに「思いつくまま、気の向くまま」をキャッチフレーズに思いつきました。どんなものでしょうか。
2017年1月28日 13:57
今日の富士山も綺麗ですよ〜♪

冠雪は御殿場が一番下の方まで積もっていると思いますよ〜。
よだれかけの様にぺろ〜んと、丸い輪郭で積もってますよね(笑)
山梨側って意外と御殿場よりも雪は高い位置です(^_^;)
山梨の方が寒いのに、変ですね(笑)

三島スカイウォーク、駐車場まで行きましたが、
結局渡りませんでしたが(^_^;)、
かなり富士山に近づいた感がありますね。
コメントへの返答
2017年1月28日 18:18
こんにちは。

実は山中湖パノラマ台がずっと気になっているのですが、さすがにノーマルタイヤで出かける勇気はありません。いい写真を撮るには冬タイヤが必須です。

三島スカイウォークに、私は批判的でした。あんなところで金を払うくらいなら、芦ノ湖スカイラインに登った方がずっと良いと言っていたのです。ところが行ってみればなかなかでした。

ただし、富士山が見えない日に入場料を払ってしまったら、きっと腹が立つでしょう。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation