• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月29日

ブレーキパッドが減らない! 何故?

ブレーキパッドが減らない! 何故? 愛車BMW ActiveHybrid3は3年が経ちますので、8月26日(土)~28日(月)の3日間入院させて、第1回(3年目)の車検を済ませました。
走行距離は48,054kmです。






費用は、10万円ちょっきり。
内訳は
 24ヶ月法定点検 \36,660-
 車検諸費用    \59,330-
 追加項目       \4,320-
 値引き           \310-
---------------
 計         \100,000-

自動車重量税が免税(\32,800→\0)で、諸費用が抑えられているのが大いに助かります。

また、BMW Service Inclusive(BSI)に5年間加入していますので、
 ・ブレーキフルード交換(3年経過で交換)
 ・ワイパーブレード交換(5年で3回交換可能。今回は2回目)
の2項目は無償対応です。

エンジンオイルは、BSIでは27千キロ毎の交換が設定されていますので今回はまだ見送り。あと6千キロ乗ってから2回目の交換となり、その時はエレメントも交換されます。

追加として、
 ・フューエルクリーナー添加剤補充(\2,052)
 ・車内除菌・消臭(\1,080)
 ・ウインドウォッシャー液補充(\1,188)
の3項目を、薦められるままにお願いしました。

一通り整備の結果を説明してもらいましたが、そのときにメカニックから「ブレーキパッドを途中で交換されましたか?」と質問がありましたが、とんでもない。新車のときのままです。

後輪のブレーキパッドとブレーキディスク(タイヤ交換時に撮影)



パッドもディスクも全然減っていないので質問したそうです。
「運転に問題があるのかな」と尋ねたら、「いやいや、結構なことですよ」と言ってます。「もしかするとハイブリッドで回生ブレーキの効果が大きいのかも」とのことです。

気になって、過去の測定値を確認してみました。

なるほど、パッドもディスクもほとんど減っていません。計測誤差で太っていることさえあるのはご愛嬌として、限界値にはまだまだ余裕があります。輸入車はパッドの減りが早いと聞いていただけに意外です。

原因として想定されるのは、次の3つでしょう。
 ①ブレーキングが甘くて減速不十分のまま旋回している。(タイヤに負担)
 ②エンジンブレーキを多用している。(駆動系に無理をかけている)
 ③ハイブリッドの回生効果が大きい。

ハイブリッドの回生効果は気になります。AH3に乗られている方々はいかがでしょうか。
パッドが減らないというのはありがたいですが、運転の仕方が異様なのであれば、これは矯正しなければなりません。
最近は、パドルシフトを駆使したエンジンブレーキに酔いしれていますが、これで良いのかどうか。

代車(BMW 118d)を返して自分のクルマに乗替えてみれば、やはり走りたくなります。

またまた、夕方の箱根をお散歩。三国峠と大観山です。
この2ヶ所を定点撮影地にして、少し頑張ってみようと思っています。


車検を終えたActiveHybrid3(大観山にて)

以上気になったことを、つらつらと書かせていただきました。
ブログ一覧 | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at 2017/08/29 12:52:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年8月29日 16:47
前の愛車、220は3年弱乗りましたが、やはりパッドは減らなかったです。パドルが好きなので減速時はパドルを多様していました。
今の420は「Mスポーツ・ブレーキ」でパッドが高いらしいので、やはりパドルで減速しています。(苦笑)
コメントへの返答
2017年8月29日 17:39
走り方の癖で、パッドの減りは大きな違いがありそうです。ラウダさんも減らないと聞いて安心しました。

50年近く前に免許を取った頃は、フットブレーキを踏むのはへたくそという風潮でした。その時のトラウマが残り、フットブレーキは避けて、エンジンブレーキを駆使してきました。

サーキットで限界を攻めるのならともかく、一般道でエンジンブレーキを使っていれば、そうそうパッドは減らない気がします。
2017年8月31日 22:16
車検終了、お疲れ様です。
10万円ちょっきりというのは、助かりますよね。
私も今日持ち込んだのですが、ナビのアップデート代とコーティングのメンテを除くと11万くらいの見積もりでしたから十分に安いとは思っています。

ハイブリッドの回生効果、今日330eに乗っていたらエンジンブレーキが自分のクルマより強力だった気がしますが、これがそういうことなんでしょうか。
うーん、ハイブリッド、いいですねぇ。
コメントへの返答
2017年9月1日 9:27
こんにちは。

意外に安く収まりホッとしています。
コーティングのメンテナンスは、私も宿題で残っています。納車時にBMWのイノベクションコーティングを施行しましたが、さすがにもう効き目がありません。今回はコーティング専門店にお願いしようかと考えますが、見積もったら16万円だそうです。
露天に駐車しているので、コーティングは必要経費でしょうね。

ハイブリッドの回生ブレーキは、奥が深いです。新車納入直後の悪戦苦闘を下記にアップしています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2197251/blog/34541608/
エンジンブレーキだけでなく、通常のフットブレーキでも、しっかり介入しているようです。そのためパッドが減らないのかもしれません。

ハイブリッドはいいですよ~。慣れると離れられなくなりますので、どうぞご用心を。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation