• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

京都祇園 き乃ゑ

京都祇園 き乃ゑ 11月20日(月)に純和風料理旅館を標榜する京都祇園の「き乃ゑ」に泊まりました。京都では、某老舗旅館に泊まるという贅沢がクセになりつつあったものの、今回は突然の計画で、もちろんそこはまったく空いていません。

インターネットでやっと探しあてたのが「き乃ゑ」ですが、正直言うとその評価は迷っています。
フロントなど旅館としての対応には、けっこう不満を感じています。
①部屋に案内されると「ただいま暖房を入れましたので、暖まるまで少しお待ち下さい。」と言う。チガウだろう~。到着時刻は連絡してあるのだから、事前に部屋を暖めておくくらいの気遣いをお願いしますよ。
②部屋の風呂にお湯を入れたら、ぬるい上に、お湯の出が悪くて時間がかかります。到着したら大体夕食までに一風呂浴びるのだから、事前にお湯を張っておくのが心遣いでしょう。
③「部屋の中のお茶とコーヒーは無料です。コップもご自由にお使い下さい。冷蔵庫の中は有料になりますので、お使いになったら備え付けの伝票に記入してフロントでご精算下さい。」なんて、安っぽい説明をしないでくださいよ。「御用があるときは、いつでもお呼び下さい」くらいのことを言ってくれませんか。

いや間違ってはいませんよ。合理化努力は必要ですし、ホテルなら自分で風呂にお湯を張ったり暖房を調節したり、セルフサービスが基本ですからね。でも京都の純和風旅館でしょ。気の利いたサービスでゆっくり寛ぐつもりであれば、これでは不満です。
いかん、いかん。「最近は年寄りがキレやすくなった」とニュースで言っていました。この辺にしておきましょう。

一方で、料理旅館を名乗るだけのことはあって、懐石料理はしっかり手が込んでいましたし、それを供する仲居さんも、会話は楽しいし、よく勉強していて、とても充実した食事を楽しめました。

おいしかったと見せられるだけではご迷惑でしょうが、堪能してきた「き乃ゑ」の料理を紹介させて下さい。


京都 き乃ゑ 霜月 お献立
高田哲治料理長が就任した5年前から、食事の評価が上がっているそうです。

【前菜】

千代口(魚身百合根紅葉和え)
蓮根挟み揚げ、サーモン柿見立て
子持鮎煮、万願寺土佐和え
松葉刺し(栗 銀杏)
秋鯖砧巻き

【椀盛り】

白味噌仕立て
亥の子形海老芋万頭
丹波湿地 紅葉人参
結び三ツ葉 とき辛子

【造り】

鯛 鮪 烏賊雲丹巻
あしらい一式

【進肴(すすめざかな)】

柿の葉蒸し寿し
 穴子 椎茸 錦糸玉子
 生姜 胡麻
揚げ稲穂

【焼物】

鯧(まながつお)柚子味噌焼
白髪葱
山くらげ 茗荷
黒諸味和え
はじかみ

【煮物】

小鯛湯葉寄せ 蕪含ませ煮
公孫樹丸十(いちょうまるじゅう)
菊菜

【留肴(とめざかな)】

蟹身 帆立
紅芯大根 椎茸
白酢和え
黄身酢掛け 防風

【香の物、御飯(かやく御飯)、汁物】


【甘味 果もの】
しっかり堪能させていただきました。

 
左:恒例により仲居さんとのツーショットです。
右:さらに仲居頭さんとのツーショットも。

部屋の風呂のお湯がぬるいと、フロントに文句を言ったためでしょうか、仲居頭さんまでやってきて、一生懸命フォローしてくれました。
おいしい料理をいただいて、酔っ払ったので、もう機嫌は直っています。

外人客の方が日本人客より多くなっている現状では、懐石料理もこれからどうなるか心配です。懐石料理を出すと外人さんも 「Oh,beautiful !!」 と喜こんではくれますが、なかなか箸は進まず、中にはプイと横を向いてしまう方さえいるそうです。おいしい懐石料理を食べに来たはずと言いたくても、お口には合わないならば、これからは外国人の好みに合わせた料理に、変質させていかなければ生き残れないかもしれません。

すばらしい京都が、外国人観光客のパワーで歪められてしまうとは、心配しすぎでしょうか。富士山の麓にある忍野(おしの)の惨状も目にしています。そうならないように、したたかな京都人がどう対応されるのか、興味深く、かつ期待を込めて見守りたいです。


朝食も充実していました。
ブログ一覧 | 旅行記 | クルマ
Posted at 2017/11/26 00:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

この記事へのコメント

2017年11月26日 9:42
お宿の接客はヒューマンエラー等いろいろと有りますが

食い意地の突っ張った我が家では 食べ物が美味しければOK! これが大切!です♪

我が家の行動範囲では 接客は修善寺の あさば ですが
食べ物は福島飯坂の かわせみ http://www.hisuinosato.com/ が良かったです (^_^)v
コメントへの返答
2017年11月26日 14:18
いろいろと好みが違うお客さんに接客するというのは、並大抵のことではないでしょうね。ましてや外人客が半数を超えてしまえば、メジャーな層に合わせざるを得なくなるのもやむを得ないのでしょうか。

修善寺「あさば」ですか。能舞台を見ながら入る庭の大きな露天風呂に、また行ってみたいです。
2017年11月26日 14:58
京都の方はしたたかだと聴きまので、外国人観光局なんかに負けないのではないでしょうか(^O^)(^O^)
そう期待しましょう。
コメントへの返答
2017年11月26日 19:01
京都は古都でありながら、上手に新しいものも取り入れてきたという歴史があります。
日本の観光地を代表する大横綱に、押し寄せる外国人パワーを、上手にさばいてもらいましょう。(*^_^*)
2017年11月26日 16:23
アスパラさん、こんにちは。(^.^)

旅をする上で最も大切なのは、いかに楽しい気持ちでいられるか、次に目的地、そして宿泊する宿なのかな?と福六は思っております。
そんな中、き乃ゑの女将さんの事は今でも不思議な位に強く印象に残っていて、数年前の京都旅行の事を嫁さんと話す時には必ず「き乃ゑの女将さんが」と笑いながら話しておりますよ。(笑)
利用する客はただ単にありきたりの「本日は当旅館を・・・」だけではなく、もう少しの会話がしたいものなのかなと・・・まっ!人それぞれの考えがありますので、この位にしておきましょう。(^.^)
上のjiiyaさんが紹介してくれている、福島飯坂の「かわせみ」!
本当に料理が美味しそうです!
来春にでも行ってみたいですネ~!
(*^^)v
コメントへの返答
2017年11月26日 19:20
福六さん、こんばんは。

夕食のときに、女将さんも挨拶に来てくれました。だいぶ話は弾みましたので、進歩はされているのでしょうが、仲居さんからの情報を把握できていませんでした。女将さんとは出発時に写真をお願いするつもりでしたが、お見送りはありませんでした。

女将さんだけでなく、ちょっとした気配りに、小さな手抜きを感じます。ほんの少しのところを、それで良しとしてしまっているのは、もったいないことです。

「かわせみ」興味ありますが、また福六さんの後塵を拝することになりそうです。もし先にいらしたら、ぜひご感想をお聞かせ下さい。
2017年11月27日 23:53
どのお料理もお味も最高でしょうけど、目でも楽しめるところが素晴らしいです。
盛り付けを含めて、いろいろ細やかな配慮がされているところが、さすが料理旅館ですね。
おっしゃる通り京都人はしたたかですから、外国の方がいらっしゃっても、何というかいいとこどりをしちゃうんじゃないかなー、なんてちょっと楽観視しております。

コメントへの返答
2017年11月28日 14:41
懐石料理を楽しめるようになったのは、(もう先がないという意味でも)円熟の境地に入りつつあるかもしれません。

したたかな京都人に期待しています。京都でなんとかならないならば、もう望みはありません。文化的にかの国に席巻されてしまわないことを願っています。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation