• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月06日

秘密の練習コース(三島農道)

秘密の練習コース(三島農道) GW連休も長く続くと、野山を思いっきり走れなくてフラストレーションが溜まります。
頑張って出かけても、クルマが溢れているし、そのクルマも明らかに普段と動きが違うのです。はっきり言って慣れていないのです。走りのリズムが全然違います。

普段まじめに働いている方々が、たまの休みに慣れない運転をしているのでしょう。そんなことは百も承知です。だからこそ、お邪魔をしないようにと、家に蟄居していたのですが、ダメですね~、辛抱が持ちません。
とうとう、昨日(5月5日(土・祝))の夕方、走りを求めて出かけました。

実は、アスパラには秘密にしておきたい、とっておきの練習コースがあります。山の上まで行かなくても、近所でしっかり腕を磨けます。
alt
秘密の練習コース(三島農道)
この農道の正式名称は、調べてもよくわかりません。駿東広域農道の裾野市茶畑を起点にして、大部分は三島市ですが、終点の函南町月光天文台まで、箱根西麓を貫いています。

途中でぶつかる国道1号線の旧道を境にして、前半、後半に分かれます。
前半は、三島市内の分譲地(佐野見晴台、芙蓉台、富士見台、加茂、旭ヶ丘等)への裏道になるので、クルマも結構走っていますが、地図の右下になる後半部は、ほとんどクルマもいない上に、ご覧のように豊富な屈曲があり、走りを存分に楽しめます。

alt
三島市伊豆佐野
入口は裾野市茶畑ですが、すぐに三島市に入ります。この直線が終わると、一気に山登りが始まります。これがおもしろい。前を十分開けて走りの準備をしています。

【①三島市加茂付近】
alt
しかし元気に走れば、当然前走車に追いつきます。
こういう時の前走車の反応を分類すると、
 ①たちまち、横に避けて進路を譲る
 ②気がついているのかいないのか、まったくマイペースを維持する
 ③気がついて、運転に集中する結果、ペースが上がる
 ④気がついてペースを上げ、さらに振り切ろうとする

今回の前走車の場合は、④のケースでした。
ペースを上げてくれたのはありがたいので、ついていきます。しかしペースを上げたのに振り切れないとなると、さらに無理して振り切ろうとするのが人情です。段々危険な運転になってきました。こちらが「煽り運転」と非難されそうなので、適度に遅れてみせる方がジェントルでしょう。

前走車がいなくなってからは、まったくマイペースです。スピードを上げすぎないように注意します。
三島市坂の国道1号線旧道を過ぎると、いよいよ後半部。アクセル、ブレーキ、シフト、ハンドルの操作が次々楽しく続きます。

【②三島市 落合ハーブ園付近】
alt
快調に走っていたら、なんといきなり飛び出してきた鳥にぶつかりました。かすった程度でしょうが、びっくりです。

【③函南町桑原付近】
alt
函南に入れば対向車もいなくて、竹林の中に続くカーブとアップダウンに酔いしれてきます。

【月光天文台】
alt
終点となる月光天文台は、元々沼津市内にあったのに、星空観測に支障がでてきてこの地に移転しました。それくらい山の中です。

alt
期待通りに、しっかり憂さを晴らせました。
暴走族ではありませんよ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/05/06 16:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2018年5月6日 18:12
今日は(^。^)
愉しいコースですね♫
AH3はコーナーワークが良いから愉しいでしょうね♫
G30は車体が重いので山道はちょっと苦手です。(まあテクニックも無いので)
直線番長ぎみの私は早朝に高速沼津から御殿場までアクセルベタ踏みで⁉️
お○わりさんも居ないので??

コメントへの返答
2018年5月6日 19:58
こんばんは。
コーナーワークの練習に、とてもいいトレーニングになります。

沼津→御殿場はコンスタントな登りですから、パワーの差が出ますよね。気持ちよさそうです。
2018年5月6日 18:52
こんばんは。
そう言えば先日のアクティブアスパラさんのブログの影響で、私も「サーキットの狼」を全巻、電子書籍で買ってしまいました・・・。
コメントへの返答
2018年5月6日 20:02
こんばんは。ご迷惑をおかけしました。

それでは続いて、公道グランプリコースの全線走破をお願いいたします。
2018年5月6日 19:44
こんばんは! 楽しそうなコースをご紹介いただき、ありがとうございます。

いつも箱根に行く時は新東名、伊豆縦貫自動車道、三島塚原ICからR1で行きますので、今度行く時はご紹介いただいた農道を楽しんでみます。

天文台は見学できるのでしょうか?
コメントへの返答
2018年5月6日 20:12
こんばんは。
多分クセになると思います。

後半の入口近くにある落合ハーブ園あたりは、休日だと道路に駐車している家族連れがいますので、そこは注意して下さい。

月光天文台は見学できますよ~!
http://www.gekkou.or.jp/
家族3人で行きましたが、職員1名がついて、天体観測所をゆっくり説明してくれました。終わったら別の職員が出てきて、今度は地学資料館を懇切に説明してくれました。
プラネタリウムも見学しましたが、3人とも途中で熟睡してしまいました。

おもしろい経験でした。
近くにある「仏の里美術館」も一見の価値ありです。
http://www.kannami-museum.jp/
2018年5月6日 19:55
こんばんは。
チョコ父は①の道を譲るです。(^o^)
前走車が④にならないように、車間距離を開けます。
ただ、車間距離を詰めてくるのはワンボックスや軽自動車が多いです。
ボンネットが小さくて、見通しが良いので知らないうちに車間距離が短くなっちゃうのかなぁ。
ブレーキの性能が違いすぎるので追突されるのではないかと心配になっちゃいます。
コメントへの返答
2018年5月6日 20:22
こんばんは。

私の走りに追いついてくるようなクルマには、私も素直に道を譲ります(特にバイク)。

④のように、前走車がせっかく頑張ってくれたら、振り切られないように、ついつい食いつきますが、これは煽りですね~。テヘ!

車間距離を詰められたら、カーブでしっかり減速してから、立上りの加速で差をつけています。AH3の得意技ですね。2,3回やってみせれば、たいがいはもう失礼なことはしなくなりますよ。(ちょっと乱暴かな~)

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation