• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

紅葉狩り第3弾 戸隠、八方尾根

紅葉狩り第3弾 戸隠、八方尾根 紅葉狩りの第3弾に行ってきました。
今回は写真サークルにおける年1回恒例の1泊撮影旅行です。
6名が参加して10月26日(金)27日(土)の2日間、「戸隠、八方尾根」に行きました。

タイトル画はその仲間達です。一番手前は、昨年米寿のお祝いをされたK先輩。数々の賞を受賞されている大ベテランです。お歳にもかかわらず、クルマから降りてカメラを持って歩きはじめたら、たちまち姿が見えなくなるという健脚ぶりで、この写真を見ても、崖の上なのに岩に立たれて、大いにハラハラさせられます。この気力の充実ぶりが健康の秘訣でしょう。

今回の撮影旅行について、例会(13日)で検討したときは、戸隠なんかその時点で「見頃」となっていて、とても26日までは保ちそうもないと、山の上はあきらめていました。しかし結果は良い方に転んで、たいへん条件に恵まれた楽しい撮影旅行になりました。

alt
第1日目(10/26(金))
①静岡県長泉町→須走→(東富士五湖道路)→河口湖→(御坂みち)→一宮御坂
 →(中央道)→(長野道)→(上信越道)→長野IC
②長野IC→(戸隠バードライン)→飯綱→戸隠
③戸隠→鬼無里(きなさ)→白馬→小谷(おたり)温泉→鎌池
④鎌池→小谷→白馬コルチナ

朝5時に出発。「御坂みち」経由で一宮御坂から中央道に入り、淡々と長野を目指します。

【飯綱高原】
alt
大座法師池
口開けは、戸隠バードライン沿いの大座法師池。
幸先の良いスタートになりました。

alt
飯綱湖
バードラインから少し入って、飯綱湖です。
もう少し雰囲気のある写真を撮りたかったのですが、そこまでは難しかったです。

【戸隠】
戸隠と言えば、いまやたいへんな名所となった鏡池です。
平日にもかかわらず、駐車場はちょうど100%。これでは土日はどうなることでしょう。
alt
山はくっきりと見えました。
水面はしばらく鏡になったり、たちまち波が立ったり、刻々と変化するので大忙しです。

alt

alt

鏡池で、これだけ見ることができたのですから大収穫です。
alt
満足して記念写真です。

戸隠を後に、鬼無里(きなさ)から白馬を目指します。
鬼無里は山あいの集落で、民家を入れた良い写真が撮れそうですが、明日は雨との予報があるので、今日中に鎌池(かまいけ)を制覇しようと先を急ぎました。スナップ派、ネイチャー派では写真の狙いが違って、この辺が調整の難しいところです。

【小谷(おたり)温泉】
alt
尾丸滝
中谷川支流松尾川の滝です。鎌池に行く途中のヘアピンカーブから見えました。

alt
織りなす紅葉

【鎌池(かまいけ)】
alt
暮れゆく山の池

【白馬コルチナ】
alt
この日の宿泊は、ホテルグリーンプラザ白馬

バブルの時代に建てられた立派なホテルに、幹事さんの努力により低料金で泊りました。
平日なので、中国人観光客比率が高いです。

第2日目(10/27(土))
alt
①白馬コルチナ→国場乗鞍→栂池高原→白馬→(黒菱林道)→黒菱小屋
②黒菱小屋→(黒菱林道)→白馬
③白馬→仁科三湖→大町→安曇野IC
④安曇野IC→(長野道)→(中央道)→(中部横断道)→六郷IC
 →(国道52号)→新清水IC→(新東名)→長泉沼津IC

夜から降り始めた強い雨が、朝になっても上がらず、撮らずにそのまま帰ろうかなどという話も出ましたが、山に詳しいF先輩から「登った頃にちょうど止むかもしれない」とご託宣があり、強行して山を登り始めたらその通りでした。雨上がりに雲が沸き立つ姿を撮ることができ、さらに虹までくっきりと現われては、大興奮です。こんな幸運は滅多にありません。
ただし、これだけの条件を得ても、写真がものになるかは分かりません。あとは腕の問題です。

【白馬乗鞍】
alt
親沢の紅葉

【黒菱林道】
alt
今回撮影旅行の圧巻は「黒菱林道」でした。
麓である八方の800mから、八方尾根スキー場の中にある黒菱小屋の1,500mまで、一気に駆け上がります。
全線舗装ではありますが、スキー場内を走る道なのでガードレールはなく、路肩を踏み外せば斜度30°とかのゲレンデを転がり落ちる危険があります。それだけに絶景です。

alt
紅葉はちょうど見頃。
出かける前に「もう遅い」と幹事さんに散々プレッシャーをかけましたが大いに反省しております。

alt
紅葉の競演
雨上がりで、いい色に濡れています。

alt
雲湧く谷
ものすごい勢いで雲がわき上がり、ちょっと感動ものです。

alt
紅葉に架かる虹
そのうちに虹が現われました。もう大興奮です。
シャッターを切るのに落ち着いていられません。まだまだ修行不足です。
よく見ていただくと、奥にも虹があって、二重になっています。

alt
山燃ゆる
山の後ろに虹が回り込み、燃えるような明るさです。

alt
虹に浮かぶ
お目にかかれないような色合いに、気持ちが踊ります。

【全行程の走行記録】
alt
出発:10/26  5時02分
帰着:10/27 17時27分
走行距離:680km

諸先輩にリードいただいて、実りある撮影旅行になりました。
山を知っている先輩は嗅覚が鋭いです。私では見過ごしてしまうポイントを次々見つけ出します。
たいへん収穫の多い旅でしたが、拙い腕なので、例会で諸先輩の作品に並ぶのは、いささか気が重いです
ブログ一覧 | 紅葉狩り | クルマ
Posted at 2018/10/30 13:44:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年10月30日 16:56
アスパラさん、こんにちは。(^.^)
同じ趣味をもった仲間との紅葉狩りは一層楽しさが増しますネ。
色とりどりに見頃を迎えた山に架かる虹は素晴らしいです!
こんなに素晴らしい景色に巡り合えるのも、アスパラさん!もってますネ!(笑)
そして宿泊されたホテルグリーンプラザ白馬の外観が素敵ですネ~!
ネットで検索してみましたが、この前で記念撮影してみたくなりました。
(*^^)v
コメントへの返答
2018年10月31日 0:21
福六さん、こんばんは。
先日はお世話になりました。いただいたお土産をおいしくいただいています。

先輩方は、いいポイントを見つけるのが上手ですし、参考にさせていただくことがたくさんあります。ただ、撮りたい写真が微妙に違うので、コース選定はちょっとした駆け引きがあります。

確かにこんな景色に巡り合えたのは、誰の行いが良かったのか。滅多に出会えない幸運でした。これで良い作品のひとつもできなければと、いまはそのプレッシャーに迫られています。

グリーンプラザ白馬は、白馬コルチナスキー場の中核ですが、スキー熱の低下とともに設備を持て余しているようです。どこもたいへんですね。
2018年10月30日 18:46
こんばんは。
紅葉が綺麗ですね。
山と虹って良いです。
撮影旅行って楽しそうです。^_^
コメントへの返答
2018年10月30日 20:43
こんばんは。

撮影旅行は勉強になりますよ。
同じ時に、同じ場所で撮っているのに、随分違った絵になります。ベテランの視点にはびっくりさせられますし、こういう絵もあったのかと見方が増えてきます。

密度が濃くて、結構疲れます。
2018年10月30日 19:32
皆さんとてもアクティブで、私なんかももっと活動的にならなくては、なんて焦っちゃうくらいです(汗)
紅葉も虹も素晴らしいです。
ホテル、グリーンプラザ系列はちょっと北欧っぽい建物の雰囲気でよいですよね。
ここの系列だとグリーンプラザ軽井沢とグリーンプラザ上越には泊まったなー。
グリーンプラザ軽井沢は長野県じゃなくて、群馬県のいわゆる北軽井沢にあるんですけどね(笑)
コメントへの返答
2018年10月30日 20:49
そうですよ。nonchanさん、もっと元気にクルマを走らせなくては。

グリーンプラザのコンセプトって、一時期流行りましたよね。見栄えが良くて、少しゴージャスに感じさせて、そこそこリーズナブルな価格という路線。

北軽井沢は群馬県にありながら、結構昔に名前も定着していますが、それでもグリーンプラザ軽井沢と名乗るのは、いささか強引だと感じます。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation