• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月30日

紅葉狩り第6弾② 京都の紅葉

紅葉狩り第6弾② 京都の紅葉 京都に1泊した次の日、11/27(火)はハイヤーを頼んで京都を観光しています。
クルマで京都に行っているのに何故ハイヤーを頼むのかと思われるでしょうが、京都市内を自分の運転で回ろうなんて、とてもそんな気にはなりません。

柊屋さんから、事前に行き先のご希望をドライバーに伝えますと連絡があったので、去年、一昨年、さらに6年前に回ったお寺のリストを送って、知らないところを紹介いただけば嬉しいし、重複しても構わないからしっかり紅葉を見せてくださいとリクエストしました。そうしたらすばらしいプランが用意されていました。


今回の訪問ヶ所は、
 ①永観堂
 ②光悦寺
 ③しょうざん庭園
 ④龍安寺
 ⑤北野天満宮

①永観堂④龍安寺⑤北野天満宮は京都紅葉の定番ですから前にも行ってますが、②光悦寺と③しょうざん庭園は初めてです。

3連休(11/23~25)の京都はとんでもない大混雑でした。その様子が全国に伝えら反動か、27日はこの時期としては落ち着いているという人出に留まり、助かりました。宿を9時に出発し14時までたっぷりと京都の紅葉を楽しみました。

alt
宿が頼んでおいてくれたのは、個人の加藤タクシーさん。どうです。頑固そうなお顔でしょう。その通りで、海外の要人をたくさんお乗せしたというベテランドライバーさんで、柊屋さんと向かいの俵屋さんのお客さんにも良く頼まれるそうです。クルマはちょっと年代がいったセルシオですが、殿様気分です。

【①永観堂】
alt
京都一の紅葉名所。入場料もこの季節は¥1,000-と超強気です。
一般車は通行規制でお寺に近づけないのに、貸切ハイヤーは切符売場すぐ横の駐車場まで入れます。この辺のメリットは極めて大きいです。

alt
京都の紅葉は、赤が独特でしょう。
見事に池に映えています。

alt
弥生池に映る紅葉は、人気の撮影ポイントになっています。

alt
画仙堂と紅葉

alt
すばらしい赤が、光の中で輝いています。

【②光悦寺】
続いて向かったのは、京都の北 鷹峯(たかがみね)の光悦寺です。

alt
小さなお寺ですが、徳川家康が本阿弥光悦に与えた土地で、光悦を中心とした工芸集落が形成されたとのことです。
お茶をなさる方には、ひとつの聖地です。

alt
このお寺は鷹峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を見渡す景勝の地です。

alt

【③しょうざん庭園】
alt
織物会社のオーナーが作った庭園だそうです。大金持ちになると、最後は造園が道楽になるのでしょう。
儲けた金は、もっと従業員に還元したらいかがというのは、最近の考え方なのでしょう。

昨年までのMKハイヤーのドライバーはフルアテンドでしたが、加藤さんは入口まで来てひと通り説明すると、「どうぞ、ごゆっくり。車でお待ちしています」と戻ってしまいます。ベタベタしないのが彼の流儀らしく、それもまた良しです。この写真は加藤さんに撮ってもらった貴重な一枚です。

alt
北山杉の林と紅葉

alt

alt

alt
知らなかったところに連れて行って貰い、レパートリーが広がりました。

【④龍安寺】
alt
石庭で有名な龍安寺は、紅葉の名所でもあります。
「今日は紅葉をご覧だから石庭はいいでしょう」と言われていたのに、ここまで来たのだからと石庭も覗いたために、あとの予定に支障が出ました。

alt

alt

【⑤北野天満宮】
alt
ご存知、「学問の神様」菅原道真公を祀っています。受験生とその家族は真剣でしょう。
わたしが続けて3年もやって来たのは、この時期だけ公開される「もみじ苑」に入るためです。

alt
京都を取り巻く御土居(おどい)に沿って、この北野天満宮に「もみじ苑」があります。もう12時を過ぎているのに、谷間なので光の加減が良く、透過光に紅葉が映えます。

alt

alt
紙屋川にかかる赤い橋の上は、みなさんの記念写真撮影スポットで、順番待ちです。

alt
御土居に沿って、もみじ苑の中を流れる紙屋川です。

alt

alt
真っ昼間に、この光の加減はなかなか得がたいものです。
朝一番の永観堂といい、ドライバー加藤さんは、光の加減を考えています。探りを入れたら、昔は写真に随分凝っていたとのことです。さすが京都のおもてなし。ぺらぺら口にはしませんが、陰できちんと配慮しています。こういうのがプロだなぁ~!

もう1ヶ所の見るところを予定してくれていましたが、帰りが遅くなるのも嫌なので、これにて切り上げました。
9時から5時間、何もかも快適でした。

京都を14時に出発しました。途中、新名神土山SAで遅い昼食をとりましたが、そこから一気に走ったら、静岡県長泉町の自宅には19時に到着できました。ちょっと飛ばしすぎたかもしれません。

alt
全行程走行記録(11/26,27)
走行距離は795km。大半が高速道路で、燃費も伸びています。
ブログ一覧 | 紅葉狩り | クルマ
Posted at 2018/11/30 00:49:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

これが本物!
shinD5さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年11月30日 7:12
おはようございます。
綺麗な紅葉ですね。
京都は駐車場の問題と人が多いので足が向きませんでしたが、これなら行けそうです。
コメントへの返答
2018年11月30日 9:06
おはようございます。
京都の紅葉は、やはり違います。どうしても見たくなって、今年も行ってしまいました。

駐車場問題は永観堂なんかがその典型です。自家用車の駐車場は片道20分の岡崎公園で、そこさえ満車になるそうです。
私だったらストレスで倒れてしまいます。
2018年11月30日 7:52
アスパラさん、おはようございます。(^.^)

先日TVでも話題になってましたが、余りにも観光客が多過ぎて観光被害が発生しているとの事でした。
一昔までは多少の混雑もあったけど、それなりに京都の雰囲気を楽しむ事が出来たのだけれど、最近はTVなどで驚きの映像を見てしまうと足が遠退いてしまいます。
何事も程々が一番ですよね。
真っ赤に映えた紅葉を楽しませて頂きました。
(*^^)v

コメントへの返答
2018年11月30日 9:18
福六さん、おはようございます。
頑張って今年も行ってきました。

そのTVは私も見て、恐れをなしていました。タクシーの頑固ドライバーさんも、外人客には辟易としていました。お馴染みの日本人客は高齢になって、段々京都に来なくなったし、そろそろ引退しようかと弱気になっていました。

永観堂は朝一番にしたし、嵐山は止めたし、まわり方も配慮してくれています。

大混雑後の平日が幸いしたのか、十分に楽しめました。ベテランに案内してもらったのが良かったです。
2018年11月30日 9:02
京都は若い頃に何度か、仕事で何度か訪問していますが、
こんなに紅葉ドンピシャなのは体験したことありません!
さすが、京都ですね。
紅葉スポット目白押しですね!!

やっぱり定期的に訪れるべき場所ですね〜。
来年あたり行ってみたいです。

ハイヤーでの案内もいいものですね♪
コメントへの返答
2018年11月30日 9:25
紅葉は予測が難しいですね。早くに計画すると大体外していましたので、この頃は2週間くらい前に決心しています。

問題は宿の確保ですが、ネットで探してみると、お目当てが何故か突然空いたりします。きっとキャンセルが出るのでしょうね。今回もそんなのを見つけてしまい、出かけるきっかけになりました。

ハイヤーでまわるのはいいですよ~! ストレスフリーで、すっかり癖になりました。
2018年11月30日 10:26
こんにちは。

京都の極上な紅葉狩りを楽しませていただきました!

混雑した観光地は、タクシー移動が賢いですね。勉強になりました。

東京から行くと往復1000キロは、ちょっと考えてしまいます^_^
コメントへの返答
2018年12月1日 10:04
東京からだと、新幹線のぞみで京都まで2時間20分。これは太刀打ちできませんね。新幹線利用なら、十分日帰りも可能なので、東京の方にとって、京都はすごく身近ではないでしょうか。

MKタクシーは、京都駅新幹線口(八条口)の目の前に専用乗り場があります。予約しておくと、そこにクルマが待っているので、とても効率的です。
2018年11月30日 14:49
京都の隅まで知り尽くしたプロのドライバーさんですから、心配りもさりげなく、とてもいい感じのご案内だったようですね。
どの紅葉も燃えるようで素晴らしいです。
北野天満宮、私、京都に住んでする時は、京都駅から市バス50番系統北野天満宮行きを使っていたので、特に懐かしく思いました。
コメントへの返答
2018年12月1日 10:16
ものものしくは無いが、しっかり心を配り、さりげなく対応してみせるのが、京都らしい「おもてなし」でしょう。後からジワッと嬉しくなって、上質感があります。

本当に、その日その時のいい場所に、見事に案内してくれました。多少料金が高くても納得できます。

北野天満宮なは、3年続けて紅葉を見に行きましたので、私にも親近感が生まれています。
2018年11月30日 22:55
今時期の京都は最高でしょうかね?僕も何度も京都には行っていますが、中々紅葉に巡り合えず・・・。京都の街の運転も、渋滞はすごいし、駐車場には中々入れないし、で大変ですが、碁盤目の道になっていますから、裏道とかノロノロはしるのも、おつな感じがします。
コメントへの返答
2018年12月1日 10:32
京都の紅葉は、11月下旬から12月の頭を狙っていますが、さらにその年の状況で微調整しています。

京都の方は、自家用車で回ってもらおうなんてまったく思っていないようです。なにしろお寺の駐車場は、ほとんど一般車不可です。

裏道だって、地元の方とタクシーが抜け道にしていて、そこに地理不案内の自家用車が入ってくるのだから、殺気だった雰囲気です。おつな感じなんて、とても望めません。

せっかく京都まで行って、ストレスの塊にはなりたくないので、地元運転手にお任せしています。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation