• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月25日

新車保証の再延長

新車保証の再延長 今日も、またBMWからDMが届きました。

5年前に購入したときの担当者が止めてしまってから、何人も担当者が変わりましたが、どの担当も釣った魚に餌をやる気はなかったようで、ディーラーさんからずっとほったらかしにされていたアスパラです。
ところが、今回変わった担当者が熱心なのか、2回目(5年)の車検が半年後に近づいたからか、はたまたNew 3シリーズの試乗を申込んだからなのか、最近はたいへん熱心にお誘いが届くようになりました。

新3シリーズ(G20)に乗って相当に魅力は感じていますが、なにしろまだ4気筒ガソリンのみのラインナップでは、まったく検討対象になりません。9月に控えるActiveHybrid3(F30)の車検を通すことは、まず間違いないでしょう。なにしろまったく快調で文句なし。気心が通じ合ったベストパートナーで、すっかり人馬一体になっています。

心配事と言えば、まもなく新車保証とBSI(BMWサービス・インクルーシブ)が終了することです。輸入車は購入費用はなんとかなっても、修理が桁違いだよと周りから脅かされていましたが、とにかく5年間は、新車保証とサービス・インクルーシブがあったので安心できました。

新車購入時には、新車保証の延長(3年→5年)とBSI5年間をしっかり付けています。
alt
これからもActiveHybrid3に乗り続けようというのがアスパラの気持ちであり、多少の出費も乗換えに比べれば安いものだと覚悟するつもりではいるのですが、時としてべらぼうな修理費用が請求されることがあるというお話も聞いています。なにしろハイブリッドのActiveHybrid3ですから、壊れそうなところが多くてリスクは大きいです。購入2ヶ月でEMEユニット(エレクトリカルマシンエレクトロニクス)という、ハイブリッドを制御するコンピュータを交換したという前科もあります。もちろん保証対象で無償でしたが、部品だけで64万円という代物です。常に不安と隣り合わせです。

心配しているところに、今回届いたDMの中に気になるチラシがありました。
alt
【BMW新車購入保証プログラム】
ふと見ると、6年目、7年目に「再延長保証」というものがあります。
これは何だろう。さっそく調べてみると、「BMW延長保証 」という案内を見つけました。

alt
【再延長プラン】
なるほど「6年目以降も保証を継続する<再延長プラン>が登場しました」と案内しています。

alt
【延長保証対象箇所の例】
ナビゲーションシステム、電動ドアミラーなんかは案外壊れるもので、意外にお金がかかりますよ、入っておいた方が安心ですと言われて、新車購入時にも3年→5年に延長しています。

alt
【再延長プランの特徴】
延長期間はBMWエマージェンシー・サービスも付帯するとのこと。これは心強いです。アラームが出た時に、いままでも何度かBMWのオペレータを呼び出しています。

alt
【再延長プラン概要】
おっと、申込時の走行距離が80,000km以内という制限があります。うちのActiveHybrid3はいま69,000kmですから、半年後であっても80,000kmはぎりぎりセーフでしょう。
さらに、走行100,000kmに達した時点で保証終了とあります。再延長期間は20ヶ月ですから、これもちょうど一杯一杯な感じです。
制限ぎりぎりということは、なおさら入った方が良いという気になります。

肝心の価格は50,000kmを超えている3シリーズですから¥115,000-。
4年目5年目の延長のために¥122,000-払ったのは、何ごともなかったので無駄になりましたが、これは運が良かったということでしょう。この先は益々リスクが高まるし、まあこれからの保険料と考えましょうか。

迷いどころではありますが、スルーしてから大きな修理代が降ってきたら、それこそ大馬鹿者です。入った方が無難かな~。
ActiveHybrid3のように故障リスクが高いクルマに乗る訳ですから、これは必要経費なのかと迷っています。
ブログ一覧 | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at 2019/04/25 21:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

怪しいバス乗車
KP47さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2019年4月25日 21:18
こんばんは。
うわー。
キワドイ線をついてきますね。
チョコ父号も、ギリギリ。
入っておこうかなぁ。^_^
コメントへの返答
2019年4月25日 23:33
80,000kmになったら新たに保証契約はしない。100,000kmになったら保証契約は打ち切るというのは、統計的な裏付けがあって、とても保証したくないからなのでしょうね。
これは、よく考えないと。
2019年4月25日 22:09
なかなか悩む金額ではありますね。
でも次に大きな出費がある頃には、きっとニュー3シリーズにもプラグインハイブリッドが出ていたりして・・・
そうすると買い替えに心が傾いてしまうのは、自然な流れのような・・・
コメントへの返答
2019年4月25日 23:41
まさに保険のようで、何もなければどぶに捨てることになるし、でも何かあった時には救われるしですね~。
アクティブハイブリッドは、制御、モーター、電池と高額な故障が心配されるから、乗り続けるのなら再延長の方が良さそうです。
2019年4月25日 22:35
こんばんは。
こんなサービスが始まったとは知りませんでした。
僕の愛車はハイブリッドでもありませんが、一応5年間の無料保証には入っています。僕の事ですから、突然買い換える可能性もありますが(笑)、今の420には大変満足しておりますので、乗りつぶしたい、という気持ちもあります。僕にとっては、久しぶりにBMWからの、いいニュースです。
コメントへの返答
2019年4月25日 23:45
こんばんは。
私も初めて知りましたが、知ってしまったので無視できません。

ただ解約も第三者への譲渡もできないので、途中で乗換えるとBMWの丸儲けになります。乗りつぶす気概が必要です。
2019年4月25日 22:35
今晩は(^。^)
確かに新車後5年経過時が悩みますね?
これは外車、国産車含め微妙です。
たた外車BMW含め修理代が半端ないから
保証の切れ目が円の切れ目でしょうか?
所で、担当者はSさんでした?
確か今、富士に転勤で?
T所長も連絡無いしです。
コメントへの返答
2019年4月25日 23:50
こんばんは。

5年経ったら修理代が心配と言ったら、それならお買い換えになったらよろしいですと返されてしまいました。

私が買った担当者はTさんという、極めて個性の強い方で、私は好きだったのですが、リストラされてしまいました。いまは会社を変わって、東京でやはりBMWを売っているようです。
2019年4月25日 23:04
こんばんは。

再延長プラン入ったら故障しないで、入らなかったら故障するような気がしますね(笑)
E46の時は7年の車検後すぐにコンピュータ関係が壊れて20万円くらいの修理金額が数回発生しました。お金のかかる故障は7年目くらいからのような感じなので、20ヶ月延長というところは微妙ですね。

それにしてもActiveHybrid3のコンピュータは部品だけで64万ですか・・

その金額を聞くと、たぶん入ります。(といっても私のは、2年以上先の問題なので、車よりこちらが先にくたばっているか(笑)、もっと魅力的な車がでていて車検を受けない可能性もあるのか・・)
コメントへの返答
2019年4月26日 0:05
こんばんは。

再延長が24ヶ月でなく20ヶ月というのは、確かに意味深ですね。80,000kmとか100,000kmと同じで、統計的に大きな分岐点なのでしょう。

大きなくくりで3シリーズに分類されていますが、その中でActiveHybrid3は、保証再延長なんかしたくないというのが、BMWの本音だったりして。BMWの気が変わらないうちに契約を急いだ方が良いかもしれません。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation