• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月07日

規制前に富士山五合目へ行く!

規制前に富士山五合目へ行く! 急に思い立ってActiveHybrid3を駆って、今日(7/7)は富士山五合目に行ってきました。
静岡県側の富士山は、まもなく7/10(水)に山開きですが、それと同時にマイカー規制が始まって、富士山スカイライン登山区間はマイカーの乗り入れができなくなります。9/10まで連続63日間も続く規制です。富士宮口の富士山スカイラインだけでなく、須走口のあざみラインも同様です。(富士山マイカー規制

今週半ばからは、走りたくても走れなくなります。それならば別に用事もありませんが、今日のうちに走っておこうと、久し振りに阿房自動車を走らせました。
alt
7/7の行程図
 長泉町→国道246号→県道24号→
①帝人アカデミー富士(メタセコイア並木)
 →富士南麓線(国道469号)→
②十里木高原
 →広域基幹林道富士山麓線→富士山スカイライン周遊区間
③高鉢駐車場
 →富士山スカイライン登山区間→
④富士山富士宮口五合目
 →富士山スカイライン登山区間→南富士エバーグリーンライン
 →県道24号→国道246号→長泉町

①帝人アカデミー富士
alt
入口の看板です。
帝人アカデミー富士と福島から疎開しているJFAアカデミー相馬

alt
アプローチのメタセコイア並木

②十里木高原
alt
富士南麓線(国道469号)にある十里木高原の駐車場にてトイレ休憩。
ここは愛鷹山系の越前岳への登り口で、登山者のクルマが停まっています。

この先を右折して、広域基幹林道富士山麓線に入ります。
有料道路「南富士エバーグリーンライン」を避けた節約ルートです。

快適に走っていたら、なにやら人が走っています。

ノルディックスキーの夏季トレーニングでしょうか。結構な人数ですが、交通量が少ないから練習には適しているのでしょう。

その後は、相変わらず緑が気持ち良い富士山スカイライン周遊区間を気持ち良く登り、いよいよ本日のメインステージ登山区間に入ります。

③高鉢駐車場
alt
登山区間に入ってすぐの高鉢駐車場

alt
こういう森が大好きです。

気持ち良く登山区間を登っていましたが、たちまち霧が立ちこめてきました。

せっかく走りにきましたが、何のことはありません、霧の中を突き進んでいます。

④富士山富士宮口五合目
alt alt
まだ開山していないのに、五合目の駐車場にはこんなにクルマがいます。
マイカー規制しなければ、とんでもない大渋滞になるでしょう。
世界遺産になった富士山は、登山者数を抑制しろと言われています。

alt
先日来たときには、しっかりガードされていた登山道でしたが、今度は開いています。
いまは6合目までですが、10日からは山頂まで道が通じます。

alt
この間はここから山頂を仰ぎましたが、今日は雲の中です。

改装中だったトイレもできあがり、開山を待つ態勢は整っています。
alt
トイレに掲示されたお願い
なるほど。五合目に水洗トイレがあるなんてすごいと思っていましたが、やはりそういう苦労があるのですね。
用事も無く登ってきて、わざわざ五合目でトイレを使うなんて誠に申し訳ないことで、100円は素直にお出ししました。

帰り道
alt
登山区間を下りてきて水ヶ塚の前を通ったら、マイカー規制期間中はここがマイカー置場で、いつもは無料の駐車場が期間中は1台¥1,000-になります。1時間以内なら無料だそうです。

そのまま、オリンピック自転車ロードレースコースになる南富士エバーグリーンラインを下りました。
alt
料金所にて

alt
通るクルマが少ない有料道路は夜間無料開放というのもありますが、ここは完全自動化されて無人で24時間しっかり徴収しています。

alt
料金は¥510-
毎度払うのはツラいので、できるだけ広域基幹林道富士山麓線をバイパスしています。

alt
7/7の走行記録
午後から出かけた軽いお散歩でしたが、一般道で平均速度40km/hを確保できていて、なかなか走り応えがあります。

無駄にガソリンを撒いただけの阿房自動車ですが、気分はリフレッシュできました。
ブログ一覧 | 富士山 | クルマ
Posted at 2019/07/07 23:24:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

本日のランチ
nogizakaさん

落とした代償💦
KP47さん

この記事へのコメント

2019年7月9日 8:47
富士山、やはり登山客が多ければ多いほど環境は悪化していくものなんでしょうね。
全ての登山客が、みんなマナーの良い方というわけでもないでしょうし。
しかし、天候の急変というか霧はご勘弁願いたいです。
霧の中を手探りで走るのは、本当に疲れますからねぇ。
コメントへの返答
2019年7月9日 19:34
富士山は信仰の対象として世界遺産に登録されましたが、それが裏目に出て観光客が大きく伸びてしまいました。登山道のキャパシティを考えたら、入山者の規制はぜひ必要でしょう。

富士宮口五合目は、現在マイカーで行ける日本の最高地点であり、紛れもない高地です。天候の急変、濃霧の発生はあたりまえのことと覚悟して下さい。今回も厚手のジャンパーを着ていきました。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation