• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月07日

今年の保険更新はつらかった(AH3)!

今年の保険更新はつらかった(AH3)! BMW ActiveHybrid3の自動車保険を更新しました。
いや~、今年は高くなりましたよ~。バンパーをへこます失態をやらかし、55万円(免責を除く)を車両保険でカバーしてもらいましたので、今回の保険料がアップは致し方ないですが、それにしてもイタイです。

保険を使う前に、次年度以降の保険料がアップしますよと繰返し念押しされていますので、概略保険料は承知していましたが、やはり実際に支払う段になれば、ぐっと応えます。この痛みが安全運転への心がけになればと納得しておきましょう。

満期日は12月24日ですが、2ヶ月前に更新の案内が届きます。最初に届いた案内は事故前の8月末現在の内容でした。前年と比較するにはこの方がわかり易いです。

まず真っ先に見るのが「車種別料率クラス」です。BMWはなにしろ料率クラスが高くて、それが保険料をつり上げています。
alt
高値安定のActiveHybrid3ですが、おや今年は「対物」が1ランク改善しました。少しは助かります。
セカンドカーのヴィッツを比較してみると、母集団の大きさがものを言ってか微動だにせず安定しています。
こういうクルマに乗るのが、常識的な暮らしというものでしょう。まあ道楽だから仕方ないですか。

さて、自動更新として推奨されているものを、現行と比較してみます。
alt
うれしいですね~! 保険料が¥98,230-から¥85,380-と、かなり下がっています(①)。

料率クラスの改訂だけでは無さそうだと見てみると、何のことはない車両保険の「新価特約 」が外れたために下がっているのです(②)。「新価特約」は、車両全損時に新車価格が補償されるというものですが、新車から5年までしか入れません。アスパラのActiveHybrid3は今年から対象外です。全損になったら新車に乗換えるという夢はなくなりました。

昨年から今年にかけての全体的な保険の改定は、ヴィッツのときにしっかり勉強していますので、「ヴィッツの保険(2019)を見直し 」をご覧下さい。

車両保険は、今回のバンパー修理でいやというほど有難味を感じています。外国車の修理は、とてつもなくお金がかかると骨身に染みましたので、車両保険はもう迷いません。保険金額は昨年の430万円から380万円にダウンしています。
ところで「代車特約」をどうするかです(③)。ヴィッツは車両保険を外しているので、もちろん代車費用は出ません。AH3の車両保険も、昨年まではレッカー移動した場合のみ代車費用を補償ということだったので、この間のActiveHybrid3のバンパー修理だって代車費用は出なくて、ディーラーさんのご好意で代車を提供いただきました。今年からはレッカー移動しなくても代車費用を出すことに変わりましたが、それによって保険料もアップしています。なにも保険料を払ってまで代車費用を手当てすることもないでしょうから、これは外しちゃいましょう。

送られてきた資料は事故を反映していませんが、これで黙っていればそのまま自動更新になるかもとドキドキしていましたが、もちろん世の中はそんなに甘くありません。しばらくしたら、保険会社からちゃんとハガキが届きました。
alt
「事故により、自動更新後の契約内容が変更となります」と、しっかり案内しています。

「3等級ダウン事故1件」により
20等級 事故有期間0年(63%割引)
       ↓
17等級 事故有期間3年(38%割引)

になります。

その結果、保険料は¥85,380 → ¥140,720に変わるという内容でした。
来年は 18等級 事故有期間2年
再来年は19等級 事故有期間1年で、
元に戻るのに3年かかります。

まあ、55万円を払ってもらったので仕方ありません。
最後の抵抗で、「代車特約」を外して保険料を¥135,320に減額しました。
今年の保険更新は、なかなかつらかったというのが今回の報告です。
ブログ一覧 | 自動車保険 | クルマ
Posted at 2019/11/07 13:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

今日は土曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

マルゲリータ作りました!
ふじっこパパさん

今日のランチは、ハラミステーキ
シロだもんさん

キャッシュレス決済が減っていく?😅
伯父貴さん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2019年11月7日 16:22
こんにちは。
保険、上がりましたね。

チョコ父号の自爆事故でも上がりました。
チョコ父号では、元を取るぐらい払ってもらいましたから、仕方ありません。
保険に入っていて良かったと思っています。
コメントへの返答
2019年11月7日 19:11
こんばんは。

はい、保険料がしっかり上がりました。自業自得ですから等級ダウンは仕方ありませんが、料率クラスが上がるようだと、同じ型式(3F30:ActiveHybrid3)の加入者の方々に申し訳ないです。

料率クラスは、1月から来年の設定値が適用されますが、車両保険が現行「8」から「9」以上になるとしたら、アスパラの責任も大きいでしょう。なにしろActiveHybrid3という小さな集団ですから、影響は大きそうです。

2019年11月7日 22:25
私も3年前まで一度も自動車保険を使った事がなかったのですが、220の時、辞めときゃいいのに車高ダウン、なんてやってしまったもので、Mパフォーマンスのフロントスポイラーを2度も壊してしまいました・・・。(今でも涙・・・。)当然、保険料も上がってしまいました・・・。まあ、身から出たサビ、なんですけどね・・・。
コメントへの返答
2019年11月7日 22:51
みんカラでおつき合いいただいているBMW乗りのみなさん方、片っ端から車両保険に助けられているようですね~。

自分もバンパーをへこませて、修理代金の高さに驚愕しました。このように修理代金は高い、保険を使う人が多いでは、料率クラスが上がり、保険料が高値で安定するという現象も理解できます。

しかし、保険があって助かりました。
2019年11月8日 8:04
やはり10万円を超えてくると高く感じてしまいますよね。
それでも車両保険を外すという選択肢はないでしょうし、なかなか辛いところではあります。
車両保険以外の部分では保険会社によって結構保険料に差があるような気がするのですが、車両保険に関してはどこでもそんなに変わらず相対的に高価だなぁ、なんて思います。
とはいえ保険に助けられていることは事実なわけで、ここはまた割引率が上がるのを大人しく待つという感じでしょうか。
コメントへの返答
2019年11月8日 18:26
車両保険を外すといくらになるか聞き忘れましたが、恐らく10万円近くは安くなるでしょう。しかし、みなさんが車両保険にこれだけ助けられているという状況を考えれば、とても止められません。

いままで上限の20等級なので、無事故で1年を過ごしても恩恵がありませんでした。これからは無事故ならば等級がアップして割引率が回復しますので、これはこれで張り合いがあります。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation