• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月27日

AH3の車両保険は最高ランクに!

AH3の車両保険は最高ランクに! nonchanさんの「え、保険料の料率上がってる?」を拝見して、来年度の型式別料率クラスが既に確定していることに気がつきました。

ご存知のように「型式別料率クラス」は、保険料に大きく影響する係数です。保険金支払いが多かった車種は、それに応じて料率クラスを高くして、保険料がアップします。

その型式別料率クラス制度ですが、2020年1月1日以降始期の自動車保険から見直されます。(内容は「型式別料率クラス制度が改定」をご覧下さい)
具体的には、従来の9クラスから各クラスの間にもう1つクラスを設けることで1~17の17クラスに細分化されるというものです。現行のクラスをnとすると改定後は(2n-1)のクラスに相当するので、昨年のクラスをこの式で換算し直してから比較する必要があります。

さて、さっそく我がActiveHybrid3(型式3F30)を損害保険料率算定機構の「型式別料率クラス検索」で調べてみましょう。

alt
左が来年(2020年)、右が今年(2019年)です。
比較のために、2019年には改定になるランクの換算値を( )で追記しました。
そうなんです。Activehybrid3は対人、対物、傷害は現状を維持しましたが、車両はクラス8(15相当)から17に2ランクアップしました。これは保険料で2割強のアップになるそうです。

料率クラスというのは1~17ですから、クラス17は最高ランクです。最高ランクのクルマは、ネット系の保険では受付けないことが多いそうです。
いかに車両保険の支払いが多いかということでしょうが、この件に関しては、アスパラは小さくなるしかありません。台数の少ないActiveHybrid3(3F30)というカテゴリーで、私が車両保険を使ったこと(「バンパー修理完了」)は料率クラスアップに大きく影響しているのでしょう。ゴメンナサイ

その点、セカンドカーのトヨタ ヴィッツは良い子です。
alt
対物がクラス5(9相当)から8へ改善しています。

みなさんも、「型式別料率クラス検索」を使って、愛車の料率クラスがどう変わっているか、早めに確認されてはいかがでしょう。
ブログ一覧 | 自動車保険 | クルマ
Posted at 2019/11/27 23:27:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダイフクで宿毛市方面に(((o(* ...
S4アンクルさん

ゴルフ7 (2025)
ヤジキンさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん


投王[ナヲウ]さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

この記事へのコメント

2019年11月27日 23:49
僕はずーっと自動車保険を使っていなかったのですが、前車220の時、不用意に車高を落としたばかりに、2度もフロントスポイラーをぶっ壊し、車両保険のお世話になってしまいました・・・。(涙)これが20等級に戻るのは、いつになることやら・・・。
コメントへの返答
2019年11月28日 13:04
2回も保険を使うと、元に戻るのは6年がかりでしょうか。

等級は自業自得だから諦めるしかありませんが、料率クラスは他人の事故をかぶっていると、いままでは納得がいきませんでした。今回は反対に私の不注意で、同型式の保険者のみなさんにご迷惑をおかけしてしまいました。

いくら保険金を払っても、保険者同士でカバーするので、保険会社は痛くもかゆくもないということを、あらためて理解しました。
2019年11月28日 9:21
おはようございます。

保険の情報ありがとうございます。
私のアクティブハイブリッド3はダイレクト型の保険に入っていますので、心配になり、保険会社に聞いてみました。(来年2月満期)

結果ですが、現在車両保険に入っていて継続の場合は引き受けていただけるようです。
ただし、いったん車両保険をやめて、(継続でも)次年度車両保険に入ろうとすると引き受けしていただけない(車両保険以外はOK)ということでした。

ダイレクト型の保険で一括見積もりをしてみたところ、アクサダイレクトだけが車両保険を引き受けていただけるようです。(情報間違っているかもしれませんが間違っていたらごめんなさい・・)

同じ3シリーズですので、車両料率17になったというのはアクティブハイブリッド3だけ修理代が特別高価(ハイブリッド関係以外)ということはないと思うのですが、やはり分母が小さい影響が大きいのでしょうね。
コメントへの返答
2019年11月28日 13:22
1959bokuさん、こんにちは。

料率クラスが天井の17になったら、それ以上に保険料を上げられないので、保険会社にとってはリスクが高すぎるのでしょう。ダイレクト型で車両保険を受けてくれるのはアクサダイレクトだけですか~。嫌われたものです。

料率クラスが高いのは、必ずしも「事故が多い」とのではなく、「修理費が高い」「保険で修理する人が多い」という要素が大きい気がします。今回の修理でも、「どうせ保険を使うのだから、片っ端からしっかり直してくれ」とリクエストしましたが、それが災いしたようです。

保険屋さんに逃げられるのでは、もう保険として成り立ちませんね。修理代金を抑えることをディーラさんにも真剣に考えてもらわねば。
2019年11月28日 18:25
車両保険が2割強のアップというのはなかなか厳しいですね。
やはり分母が小さいと、一件一件の支払い実績が大きく影響するということなのでしょうか。
AH3単体じゃなくて、F30全体で見てくれたら良いのに、というところでしょうか。
車両保険を付けないわけにはいきませんし、なかなか難しいところですね。
コメントへの返答
2019年11月28日 19:30
そうなんですよ。任意保険の保険料は7~8割が車両保険ですから、2割のアップは痛いです。さらにダイレクト型の保険はほとんどが受けてくれないようです。

保険を抑えるには、母集団の大きな常識的なクルマに乗るのが有利ですね。その点で、ヴィッツは優等生です。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation