• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月02日

沼津、伊豆、富士山ナンバー

沼津、伊豆、富士山ナンバー アスパラが住んでいる静岡県には、静岡、沼津、浜松の3ヶ所に陸運局があります。その中でアスパラの住む静岡県東部を管轄するのは沼津陸運局になります。
ここが取り扱っているナンバーが、タイトル画の通り「沼津」「伊豆」「富士山」です。「富士山」ナンバーだけは、県境を越えて山梨陸運局も取り扱っています。こういう例は全国で「富士山」だけだそうです。

ActiveHybrid3を購入したのは5年前ですが、そのときアスパラは誤解していました。沼津陸運局が扱う「沼津」「伊豆」「富士山」から、選択することができるものだと思ってました。「伊豆」にしようか「富士山」にしようか散々悩みました。

番号の方はクルマを変えても同じにしていましたので、担当セールスさんに希望番号を伝えましたが、
 「伊豆か富士山か希望は聞かないの?」
 「アスパラさんは長泉町だから『沼津』です。」
 「なんだ、それは希望できないの?」
 「できません!」
と、明解な対応です。

「伊豆」と「富士山」をつけられる市町村は決まっていて、逆にそこに住んでいるかぎり「沼津」はつけられません。
同じ陸運局なんだから、もう少し融通が利かないものでしょうか。アスパラの住まいはほんの数百メートル先が三島市ですから、なおさらです。


沼津陸運局のナンバー分布です。

「沼津」
  沼津市、清水町、長泉町
「伊豆」
  熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、
  東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町
「富士山」
  富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町
 (山梨陸運局)
  富士吉田市、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町

なんだか、「沼津」の範囲が小さい気がします。
赤丸がアスパラの住まいです。


富士山と並んだ「沼津」ナンバーのActiveHybrid3

番号が希望できるのなら、「地域名」だってやれそうに思うのですが。
いつか、そんな夢が叶うでしょうか。
ブログ一覧 | 雑記帳 | クルマ
Posted at 2020/04/02 20:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

GW2025
*yuki*さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年4月2日 21:21
富士山と並んだBMW、精悍で格好良いですね。
近いうちに、地域も選択可能になるといいですね。
コメントへの返答
2020年4月2日 22:59
「沼津」は御用邸もデパートも無くなったし、駅もさびれたし、ブランド力がだいぶ落ちています。選択可能であれば、「富士山」「伊豆」の方に走りそうです。
2020年4月2日 21:21
しかし沼津ナンバーのほうが昔からちょっとエンスーっぽいイメージがありますよ、西風さんのマンガの影響もあるでしょうけど。
GT roman はオシャレな感じがしました。
函南は堂々と伊豆ナンバーですが、いつかは伊豆ナンバーのクルマが欲しいなぁ、と常に考えております。
コメントへの返答
2020年4月2日 23:07
西風先生がオーナーをされていた喫茶店に、何度か通いました。
エンスーに通りが良いのが却ってオタクっぽくて、世間様からは敬遠されそうです。

一般には、「伊豆」「富士山」は圧倒的に通りが良いですが、あとは神奈川県と組んで「箱根」ナンバーなんか実現させたいところです。峠族にもの凄く支持されるでしょう。
2020年4月3日 16:24
こんばんは

もう20年くらい前になりますかね、待望の湘南ナンバーが出来た時
飛び上がるほど嬉しくて、新車購入したことを覚えてます。
コメントへの返答
2020年4月3日 20:39
お気持ち、よく分かります。私も実家が鎌倉だったので、結婚前に買った3台はそこで登録して「横浜」ナンバーにしていました。

茅ヶ崎の友人の「相模」ナンバーに対して、優越感があったことは否定しません。

いまは箱根とか湯河原まで「湘南」を名乗っていますが、それは違和感がありますね。
2020年4月9日 8:12
沼津エリアって随分狭いんですね(^^;)

うちも以前は山梨ナンバーでしたが、たしか1台目のボクスター以降富士山ナンバーでした。
ポルシェの担当君に「初めて富士山ナンバーで登録しました(笑)」って言われたのを覚えてます(笑)

キャンピングカーで地方に出かけると、富士山ナンバーが珍しいらしく、よく駐車場で話しかけられます。
その時には山梨・静岡と2県にまたがる唯一のナンバーなんですよ~と、
説明しています(笑)

都内在住時は吉祥寺でしたので、多摩ナンバーでした。
すぐとなりの世田谷区は当時は品川ナンバー。
くっそっ!って思ってましたよ(笑)
※今は世田谷ナンバーができてます(^^;)

コメントへの返答
2020年4月9日 13:42
「富士山」「伊豆」は全国的に通用するブランドなので、みんなそこに入りたかったようです。さすがに元々の「沼津」を廃止する訳にはいかず、陸運局のある沼津市が残って、隣接する長泉町、清水町は巻き込まれたのでしょう。

「富士山」ナンバーはあこがれます。山中湖村に住むなら、なんの後ろめたさもなく富士山を名乗れますね。

「多摩」ナンバーの悲哀は分かります。「東京を名乗るがあそこ23区ではない」と、私も差別しておりました。ナンバーいじめって確実にありました。

さらに隣が超絶人気の「品川」でしたから、その格差も大きかったでしょう。それなのに、その「品川」から敢えて独立した「世田谷」は驚きです。区民のプライドの高さは、外から見れば鼻つまみものです。

私が生れた横須賀は、市長が先頭に立って「横須賀」ナンバーを目指したのに、「横浜ナンバーのままが良い」という住民が多くて頓挫したそうです。「横須賀」だって、かなりのブランドだと思いますが、ここもハイレベルな争いです。

ナンバー、悲喜こもごもです。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation