• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月27日

富士山スカイラインに行ってきた

富士山スカイラインに行ってきた 昨日(5月26日(火))、久し振りにガソリンを入れたら、なんだか走ってきたくなりました。「県境を越えるな!」は承知していますが、静岡県内ならお許しいただけるということでしょう。さらに人がいそうもないところと考え、富士山スカイラインを目指します。

「ステイホーム」という言葉は、あまり聞かなくなりました。静岡県でも熱海、伊東などは徐々に再開し始めていますが、「まずは県内の方々にお出でいただきたい」と言っております。自粛を強調するのではなく、これからはソーシャルディスタンスの確保、良識ある行動を強調して、長い期間を上手に過ごしていきたいものです。

道路上には「都道府県をまたぐ移動は自粛を」とか、「不要不急の外出は自粛ください」と次々掲示が現われますが、これだってそろそろ表現を変えるべきではないでしょうか。
alt
富士南麓道路 富士山こどもの国付近

alt
5月26日の行程図

国道246号も富士南麓道路(国道469号)も、トラックが通常とほぼ同じくらい走っており、経済活動が復帰し始めていることを感じました。
それでも、富士宮側から富士山スカイライン周遊区間に入ったら、雰囲気は一変。ほとんどクルマの走っていないスカイラインを気持ち良く爆走します。


緑が溢れる森の中で、心が洗われます。

ところが
【①西臼塚駐車場】
alt
厳重に封鎖されています。入り込む隙間なんかありません。

【②登山区間入口】
alt
富士宮口五合目に続く登山区間は、いつもは5月連休前に開通しますが、いまは冬季閉鎖のままになっています。
今夏、富士山の山小屋は休業しているので、弾丸登山で遭難されたら救助も難しいと判断して、一般客も入れないように、五合目までの県道はこのまま来春まで閉鎖されることになりました。

観光業には大痛手でしょうが、世界遺産には信仰の山としてなっている富士山ですから、遠くから眺めて崇める方が良いのかもしれません。立ち止まって考えてみる良い機会でしょう。

【③水ヶ塚駐車場】
alt
一般車の登山区間への乗り入れが規制される夏山期間中は、毎年五合目へのバスに乗換える拠点となる水ヶ塚も、とにかく厳重に封鎖されています。売店が閉まっているだけでなく、トイレもまったく使えません。男ですからなんとかなりましたが、いまは家族連れで訪れる雰囲気ではありません。

周遊区間を駆け抜けたのは楽しかったですが、富士山には観光客を迎える雰囲気なんか微塵もありません。県外の方々は、もうしばらくお待ちください。
ブログ一覧 | 富士山 | クルマ
Posted at 2020/05/27 19:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

雨って
ふじっこパパさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年5月27日 20:14
こんばんは。
まだ、封鎖されてますね。
やはり、来るな、という事です。
やはりなぁ。
早く普通になって欲しいです。
コメントへの返答
2020年5月27日 23:53
こんばんは。

今年は富士山には来ないで、遠くから眺めてくださいだそうです。

このまま、富士登山は規制される続けるかもしれませんね。
2020年5月28日 7:54
いろいろと魅力的なスポットがある地域なれども、やはり歓迎ムードがある時に訪れたいものですからね。
もう少し我慢しましょう、県外在住の者としては。
富士山は、これを機会に環境維持のための規制を継続するほうが、長い目で見て日本のシンボルを守ることにつながるかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年5月28日 11:53
静岡県は、五合目までの道(富士山スカイライン、御殿場口登山道、あざみライン)を閉鎖し続けることにしましたが、山梨県は観光客誘致に向けて、スバルラインを再開するようです。

富士山を信仰の山として保存も考える静岡県と、他に産業がないので、富士山を重要な観光資源として開発を優先する山梨県では、かなり温度差があります。
2020年5月28日 10:29
アスパラさん、こんにちは。(^.^)
完全に元の状態に戻るのには、コロナウイルスの存在を忘れる位にならないとですね。
我が家の家業も今は閑古鳥が鳴く状態なので出掛ける時間はたっぷりとあります。
状況を見ながらお出掛け計画を立てようと思ってます。
(*^^)v
コメントへの返答
2020年5月28日 12:17
福六さん、こんにちは。

おでかけの80%削減、テレワークの徹底等、壮大な社会実験が行われたので、これを機会に社会の仕組みが大きく変わりそうです。

長く続いたステイホームは、さすがに不自然で、ストレスも溜まりました。緊急事態の中では議論の余地は無かったですが、これからはみなさんが、感染防止を自然体で日常に取り入れていくことでしょう。

団体のバスツァーでは難しいかもしれませんが、クルマで出かける個人旅行なんか、もっともっと推奨されても良いのでは。

早く県境を越えたいですね。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation