• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月28日

6年目の点検整備

6年目の点検整備 (タイトル画は昨年車検時の流用)
アスパラのActiveHybrid3ですが、7月19日(日)~23日(木)まで5日間点検整備に入院しました。その間代車でお借りした218iグランツーリスモ Mスポーツを乗り回しているという話は先日ご報告した通りです。(「代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 」)
5日間も貸してくれたので、しっかり315kmも走らせてもらいました。ちゃんと満タン返し(29.81ℓ)しましたが、10.6km/ℓの燃費は芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインや箱根山中を元気に走り回っているのですから、良い成績でしょう。

さて肝心のActiveHybrid3の整備ですが、今回のメインは排気音の異常対策です。1年点検はまだ2ヶ月もありますが、2ヶ月前からOKというので、それならついでに済ませてしまいましょう。1日で終わるだろうくらいに思っていたら、とんでもありません。結局5日もかかり、いつもながらゆっくりしたペースです。仕事が丁寧だと良い方に理解しておきます。
alt
6年経ちましたので、点検するからには必要なことをしっかり処置はしなければなりません。その結果、随分かかりました。

【マフラーフラップ修理】

朝一番エンジンを掛けた時の現象ですが、ひどいカラカラ音がします。エンジンに異常があるとしたらたいへんですから、これは点検を急ぎました。

alt
マフラーの中に排気温度によって回路を切替えるフラップがあり、スプリングで吊っていてモーターで動かすそうですが、そのスプリングが外れてフラップがブラブラになって異音を発生させていたそうです。
初めは部品代、作業料が請求されていましたが、「昨年リアバンパーを交換した時に、併せてマフラー交換したのでまだ新品だよ」と指摘したら、「あっ本当だ。では部品クレームで処理します」と無償になりました。

あたりまえですが、まったく静かになりました。エンジンの異常でなくて良かったです。

【エアコン調整】
ActiveHybrid3は良いクルマなんですが、最大の弱点はエアコンだと感じています。効きの悪さに業を煮やし何回も点検してもらいました。今回も助手席側は良いのですが、運転席側に吹出す風は生温くなっています。4月に「AH3のエアコンが効かない 」とご報告しましたが、そのときガスの補充をしています。
alt
ところが今回もガス圧が低下しているので、ガス漏れは間違いありません。4月の補充時にまたガス圧が低下することを懸念して、蛍光剤が入れらていましたので、エバポレーター~コンデンサー間のホースから漏れていることを今回は容易に確認できました。
パイプを交換しましたが、それにしても良い値段のパイプです。

交換後は、ウソのように良く効くようになって、設定温度も23℃→25℃に上げました。やっと高級車らしいエアコンになりました

【BMW1年定期点検】
alt

この部分は定額料金ですが、国産車に比べればそれなりにかかります。

[ブレーキパッド、ディスクの測定]
alt

alt
パッド・ディスクの測定値推移

まだまだ限界値には十分余裕があるものの、この1年間での減少量はいままでよりかなり大きいです。減り始めると一気に進むのかもしれませんが、これはちょっと心配です。

[タイヤ溝測定]
alt
昨年6月に交換してから13ヶ月、1万キロの走行ですが、リアタイヤが8mm→4.5mmまで減っています。限界値は3mmと規定されていますので、そんなに余裕はありません。いままでの3本は21~26千km使っていますが、今回はそれを下回りそうです。もっと高速道路を淡々と走って、距離を稼がなければいけないのでしょう。

【エンジンオイル・エレメント交換】
alt
5年間はBSI(BMWサービス・インクルーシブ)に入っていましたので、クルマがCBS(コンディション・ベースド・サービス)で状態を判定して、エンジンオイル交換指示を出してくれれば無償で交換でしたが、もうそんなことはありません。しっかり有償です。
alt
いままでのエンジンオイル交換履歴
今回は10ヶ月、8,000kmでのオイル交換です。まあこれからは、こんなペースで交換するのでしょう。

【メインバッテリー交換】
alt
これは予定外でした。
ActiveHybrid3はハイブリッドですから、走行用の高電圧バッテリーを持っていますし、昨年は補助バッテリーを交換しています。バッテリーはこの2つだと思っていたら、メインバッテリーというのもあるそうです。このメインバッテリーは、推奨交換時期が5年で、1年超過したので交換してはどうですかとの提案でした。

バッテリーの状態を点検したら電圧は規定値を確保しており。ただちに替えなければならないというほどではないと診断されました。見送ることにしよう伝えましたが、ひと晩寝ているうちに心配になりました。バッテリーというのは、元気だったのにある日突然ご臨終ということが起こりがちで、出先の山の中でそんなことになったら困ります。ここで見送っても来年はどうせ替えるのだから、リスクを避けていまのうちに手を打とうと翻意しました。入院が1日延びたのは、アスパラの迷いがあったせいです。

【ブレーキオイル定期交換】
alt
前回交換(2017/8)から3年経っており気泡が発生すると危険ですから交換が必要ですと説明され、専門家にそう言われれば否も応もないと、お願いしました。
ところが、このブログを書きながら気がついたら、昨年の車検時(「5年目の車検完了 」)に、なんとブレーキオイルを交換しています。
これはいただけませんなぁ~。BMWの履歴管理はどうなっているか!


【フューエルクリーナー充填】
alt
こんなものは、どれほどの効果があるか分かりませんが、ディーラーさんとのおつき合いですから、素直に応じておきました。

バッテリー交換とエアコンホース交換が加わったため、結構かかってしまいました。
今後に残る心配は高電圧バッテリーですが、これは80万円級です。担当君はいまのうちに乗換えられてはと一生懸命330eを薦めてきますが、そうはいきません。「いままでこの店で高電圧バッテリーを交換したことがあるのか」と尋ねれば、「i8で1回ありました」とのことです。母数がどれくらいか分かりませんが、高電圧バッテリーの交換なんて、まあ心配しないで良いとしておきましょう。

お金はかかりましたが、整備が終わればやはり良いクルマです。
ブログ一覧 | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at 2020/07/28 14:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

昼休み
takeshi.oさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2020年7月28日 17:26
アスパラさんくらいしっかりチェックしてブログUPしておけば、ディーラーもいい加減なことは出来ませんね。

初代プリウスのバッテリーが耐用年数5年ほどで、交換に50万かかると言われてましたが、BMWの高電圧バッテリーはそれにあたりますね。今では10年10万キロ以上余裕でもつということで、ディーラー中古車なら10年保証が付くので、まあ壊れることはありませんよ。

これで、また2年安心して乗れますね。
コメントへの返答
2020年7月28日 23:45
整備しなければならない項目が段々増えていますし、高い整備費を支払っていますからね~。時間はあり余っていますので、報告書の隅々まで確認しています。
宣伝とは違って、BMWの履歴管理は甚だいい加減な気がします。

高電圧バッテリーの交換は覚悟しなければならないのか、よく分かりません。プリウスなんか長年の実績がありますが、10年以内にどれくらいの割合が交換しているのか、ぜひ実績データーを教えてもらいたいものです。
2020年7月28日 18:23
こんにちは。
チョコ父号が冬眠しているうちに走行距離は遥かに追い越されちゃいました。
やはり、良い車ですね。
チョコ父も代車を色々と出してもらっていますが、乗り換えたいと思う車には出会いません。
帰ってくると、良いなぁと実感します。

高電圧バッテリーも寿命があるので、心配ですが仕方がないです。
夏になったらドライブに出かけたいです。
コメントへの返答
2020年7月28日 23:56
こんばんは。

アスパラも距離は伸び悩んでいますが、下道の旅を控えられているチョコ父さん、だいぶ苦戦されていますね。早く自由に遠出できる雰囲気になって欲しいです。

6気筒とハイブリッドの魅力は手放しがたい程に大きいです。BMWで6気筒のクルマとなると、いまや1000万円超ですからね~。これではAH3は手放せません。

高電圧バッテリーの寿命が来たとしても、慌てず騒がず交換する覚悟を持っておきますか。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation