• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

1972年に北海道を一周

1972年に北海道を一周 先日は、「国鉄で日本一周早周り(1970年) 」をアップしましたが、その2年後にはクルマで北海道を一周しました。高校時代のサッカー仲間5人組で、現役合格組が大学3年生、一浪組が2年生だった1972年です。すみません。また半世紀前の話です。

当時の日本は為替がまだ固定相場制で1ドル360円の時代ですから海外旅行なんて考えられず、学生にとっては北海道を回るのが一番大きな夢でした。普通は国鉄の周遊券を買って大きなリュックを背負って行くのですが、我々は無謀にもクルマで回りました。

5人とも免許を取ってまだ2年程度の未熟者で、タイトル写真にあるカローラセダンとスプリンタークーペで17泊18日という途方もない大旅行です。泊るのはユースホステルと国民宿舎ですが、札幌だけはホテルを奢っています。

いや~っ、遠かったです。
当時の北海道はまだ道路が未整備で、特に道東はほとんど未舗装でした。いま写真を見ても、よくぞこのクルマでと思いますが、若かったのでしょう元気もりもりでした。

【本州内】
alt
東北道の岩槻→宇都宮間が開通したのは1972年11月ですから、我々が出かけた8月にはまだ高速道路がありません。仙台までは東北線沿いの国道4号より、トラックが少ない常磐線沿いの国道6号が良いと教えられ、そちらから行きました。
ところが東京を出た途端に、スプリンターがさっそく千葉県警に捕まりました。

【北海道内】
alt
このあと函館に上陸した途端に、今度はカローラセダンが北海道警に捕まります。いずれもスピード違反です。当時は北海道に行ったら、スピード違反で内地の者はほぼ全員が捕まると言われたくらいでした。お灸を据えられた効果はてきめんで、その後はどんなにクルマがいなくても道内は法定速度60km/hをきっちり守りました。1kmを1分のペースになるので、走行距離計が時計代わりになるなんて言っていました。

【行程表】
alt
北海道の地名に馴染みがない方も多いでしょうから、地名にはルビを振りました。
懐かしい地名ばかりです。

タイトル写真は【1日目 盛岡】です。

【2日目 八幡平】
alt

【2日目 十和田湖 発荷峠(はっかとうげ)】
alt

【3日目 函館五稜郭】
alt

【3日目 函館トラピスト修道院】
alt

【3日目 函館山夜景】
alt
青函連絡船華やかなりし頃です。正面手前が連絡船桟橋でしょう。

【5日目 昭和新山】
alt

【5日目 室蘭本線白老付近】
alt
イベントではありません。
現役で蒸気機関車が活躍し、貨物列車を牽いています。

【10日目 宗谷岬】
alt
さいはてまで来たと感慨に浸っています。

【13日目 糠平湖】
alt
左に写り込んでいるのは、マツダのルーチェでしょうか。

【15日目 積丹半島泊村 茂岩】
alt

【16日目 国道5号線】
alt

【18日目 寒風山】
alt

alt
最終日に秋田から鎌倉まで、徹夜覚悟で一気に走ろうとしたのはいささか無茶でした。もう疲れていたのでしょう、新潟で強引に目の前を右折してきたクルマを避けきれず、後部にぶつけてしまいました。事故処理に時間をとられ、帰り着いたのは午前4時でした。

いろいろ想い出が盛りだくさんの旅です。
えりものユースで一人旅の女の子と知り合って、「良かったら乗ってきな」と誘ったので、そこからは楽しい旅行になりました。ところが根室のユースホステルに着いたら、その女の子は事務室に呼ばれ、「知らない男5人のクルマに乗るなんて、危なすぎる」と説教されてしまい、そこで別れました。
なのに礼文島から帰ってきたら桟橋で待っていて、また稚内から旭川まで一緒に行きました。5人の中の一人がすっかり熱を上げて、別れた後の札幌では悶々としていました。帰ってきてから彼女の家を訪ねた奴がいて、出てきた母親に「娘はつい先日結婚しました」と教えられたそうです。
どうやら結婚を前に最後のアバンチュールをしていたようです。
いかにも人畜無害な5人組で、お嬢さんには幸いでした。

ブログ一覧 | 昔の話 | クルマ
Posted at 2021/02/07 20:52:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

こんばんは、
138タワー観光さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2021年2月7日 21:12
こんばんは。
若い時の旅は鮮やかに蘇りますね。
チョコ父は広島へ行きました。

北の大地への旅。
なんだかチョコ父号で走った思いがあります。
また、行きたいなぁ。^_^
コメントへの返答
2021年2月7日 23:32
最近のことより昔のことを良く覚えていると豪語しておりましたが、このところ急激に昔の記憶が怪しくなってきました。今回のも、どこかでもう1泊したのではとちょっと自信がありません。いまのうちに書き留めておかなければと、少し焦っています。
2021年2月7日 21:20
素晴らしい思い出ですね。
アスパラさんのまさに青春の1ページですね。
出来ればダイジェスト版ではなく、1日ごとに詳しくブログにしていただきたいくらいです。
しかし、私も大学時代から自分のクルマは持っていましたが、あまり遠くに行きたいというような思いが当時はなくて・・・
今考えると本当にもったいないことですよね。
定年したらクルマでいろいろ巡ってみたいものです。
あ、タイトル画像だと向かって右端がアスパラさんでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月7日 23:38
大学時代はちっとも勉強をしなかったけれど、いろいろ貴重な想い出を残せたことは、私の人生にとってとても幸せなことだったと思っています。

70年代前半の若者が、とにかくクルマに乗りたい、どこかに行きたいという渇望が一番大きかったのではないでしょうか。

ふふふ、さてどれでしょう。この頃より20kg位体重が増えているので、もはや面影は残っていません。
2021年2月7日 23:23
アクティブアスパラさん

まさにアクティブですね❗️
東京から一般道で北海道とは、頭が下がります。何より、これだけ綺麗に写真が残っているのが素晴らしい❗️私は写真が苦手で、過去の愛車の写真すらろくに残っていません😢
私も北海道の鉄道巡りをしましたが、写真は見事に1枚も残っていません…野郎2人の旅だったということもありますが…
写真を撮り始めたのは、携帯にカメラが付くようになってからです。
写真というのは時が経てば経つほど良い思い出が残るものですね。
これからも素晴らしい写真で楽しませて下さい。

コメントへの返答
2021年2月7日 23:44
とよはらさん、こんばんは。

親父譲りで、ネガをずっと保存するクセがありました。これはありがたいことでした。あるとき一念発起して、スキャナーで取り込んだのが、いまでは貴重な財産になっています。

だけど肝心な写真というものが案外見つからなくて、残念な思いもしています。

携帯カメラは大変な武器ですね。ただ枚数が多くなって、保存しないまま無くすことも多いです。写真の整理術を本格的に身につける必要がありそうです。
2021年2月8日 0:35
トップの写真、いいなあ!
こういう商店って昭和生まれにとっては懐かしいです。
コメントへの返答
2021年2月8日 21:02
あらためて見ると、映画のセットみたいですが、紛れもなく盛岡の街中です。
当時でも東京より10年くらいは古く見えましたが。
2021年2月8日 7:51
おはようございます。

1972年は、私中学生14歳のガキでした(笑
確か浅間山山荘事件があった年かと。その3年後に修学旅行で同じ方面へ行ったことになります。

写真を拝見すると如何にも昭和、そして青春まっしぐらといった感じで、実に楽しい思い出として皆さんの脳裏に焼き付いている事でしょう!

私も青春期を思い出しました(^-^)
コメントへの返答
2021年2月8日 21:15
こんばんは。

浅間山荘事件ですか~。すごかったですね~。人質を取って何日間もの籠城でしたが、なによりその攻防をテレビがずっと放映していたのは凄かったです。クレーンで吊した鉄球を壁にぶつけて穴を開けるなんてところはハラハラしました。いまならこんな中継は、とても許されないでしょうね。毎日食い入るように見ていました。

高度成長の時代で、いつも賑やかで、社会がどんどん変化するアグレッシブな時代に青春できたのは、本当にかけがえのない想い出です。
2021年2月9日 6:34
始めまして。
じつはず~っと前から拝読しておりました。
17泊18日とは凄いですね。
私も定年記念で2009年に北海道を9泊10日で一周しました。
アスパラさんとは反対周りで、襟裳は何もないところだと森さんが言われていたのでパスしました。
楽しかったので今でも鮮明に思い出せます。
1972年だと4年生でした。
同じ大学です。
コメントへの返答
2021年2月9日 19:38
初めまして。
理科大の1年先輩でいらっしゃいますか。どうぞ、よろしくお願いいたします。

頑張って襟裳岬に行ったのに、霧で何も見えませんでした。ただ体を震わす大音響の霧笛に、度肝を抜かれました。

もう一度行ってみたいとは思うのですが、なかなかハードルが高いです。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation