• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月29日

「はこね金太郎ライン」を走ってきた!

「はこね金太郎ライン」を走ってきた! 昨日(4月28日(水))、またも新しい道を走ってきました。
神奈川県道731号「はこね金太郎ライン」が開通しました。「グッと箱根が近くなる!」というキャッチフレーズです。

こんな道を作っていたなんて、正直全然知りませんでした。東名大井松田ICから県道78号御殿場大井線を走ってきたら、足柄峠の手前矢倉沢から金時山の下をトンネルで抜けて箱根仙石原に至る道です。箱根に登るには小田原からの国道1号と、御殿場からの国道138号(乙女トンネル)の間には、一般が利用できるような道は無かったので、これは使えそうです。

ネットニュースで4月28日午前10時から一般供用開始と伝えられたので、お天気は悪かったですが、連休になれば混みそうですから、頑張って開通初日に行ってみました。どんな道かと興味津々です。

朝寝坊のアスパラですから、例によって午後からの出動です。それでも南足柄市に行くのであれば、せっかくですから大雄山最乗寺にも立ち寄ります。古いお札を納めて、新しい「交通安全、事故防止」のお札をいただきます。結婚してからアスパラ奥様のお母様が、毎年ずっとうちのクルマのお札までいただいてくれていました。アスパラの運転がそれほど心配だったのかもしれません。そのまま40数年、うちのクルマは大雄山のお札が続いています。

【大雄山最乗寺】
それにしても、いまの時期だと大雄山は緑が溢れています。大雄山のHP には「溢れる自然、老木茂り、霊気満山に漲る」と謳っていますが、誇張した表現ではありません。まさに心を洗われる雰囲気です。
alt

alt

alt
いつ来ても、癒やされる場所です。

【はこね金太郎ライン】
それでは、いよいよ「はこね金太郎ライン」に行きましょう。
alt
東京新聞の記事 から拝借

alt
大雄山をあとにして足柄峠方面に向かえば、「夕日の滝」がある矢倉沢で分岐します。

alt
15時42分に入りました。
入口はセンターライン付の立派な道です。

alt
開通直後ですから舗装もきれいですが、すぐにセンターラインは無くなり1.5車線の道路になります。
対向車との交換は問題ありませんが、慣れてないクルマが勢いよく突っこんでくるのは恐いです。

alt
アスパラも比較的ハイペースで登っていましたが、もの凄い勢いの軽四輪が後ろから迫ってきました。
交換スペースに待避して、(素直に)道を譲ります。
こんなところでムリをする必要はありません。

alt
たちまち軽四輪はその前を走るクルマに追いついてしまいましたが、このクルマもあっさり道を空けてくれて、アスパラも続いて失礼します。

alt
ところがそのまた前のクルマがいけません。決して遅いとまでは言いませんが、プライドが許さないのか進路を譲らずに必死に頑張ります。

alt
頑張り過ぎるのでしょう、自分のペースが乱れてきました。対向車が来たら、手前の交換スペースで待てば良いものを、強引に突っこんでは大減速しています。
後ろに付かれるのは嫌でしょうが、ムリにペースを上げて逃げるより、さっさと進路を譲ってしまえば、あとは楽しくマイペースで走れるでしょうに。

alt
長い時間にわたって意地を張っていましたが、やっと進路を譲ってくれました。


前が空いたら、軽四輪は飛ばすこと飛ばすこと。
アスパラは後ろを付いていきます。先頭に立って対向車との接触リスクを引受けるのはごめんですが、付いていくだけなら楽なものです。

alt
金時隧道をくぐれば、すぐ国道138号線に出ます。乙女トンネル箱根側出口のすぐ下です。
16時01分、入口から10.9kmを18分12秒でした。

開通直後で見物のクルマが多かったですが、快適に走れました。ただし1.5車線で屈曲した道ですから、峠道に慣れていない方には結構つらいと思います。
タイトル画に注記が出ているように、「乗車定員11名以上の乗用自動車と最大積載量3トン以上の貨物自動車は通行できません」。つまり大型バスはいません。「国立公園など自然環境豊かな地域を通過するため、極力地形の改変をせず、既存の林道を活用して整備したため」と神奈川県のHPで説明していました。

仙石原から湖尻、元箱根、箱根峠を通り、国道1号線で長泉に帰ってきます。
大雄山でお札をお願いした以外は、人と接触していません。
楽しく走ってきたという、ご報告です。
alt
4月28日の走行記録
ブログ一覧 | 箱根 | クルマ
Posted at 2021/04/29 15:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

11週連続イイね1位🥇🎉と7週 ...
軍神マルスさん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

究極の中華そば 🍜
剣 舞さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

この記事へのコメント

2021年4月29日 16:31
こんにちは😃

私も昨日は仙石原から松田へ、今日は松田から仙石原へとはこね金太郎ラインを走りました^_^

ちょっと道幅が狭いのが気をつけるところですが、山北から仙石原へのショートカットとして利用価値がありますね!
コメントへの返答
2021年4月29日 18:13
こんにちは。
さっそく登りも下りも楽しまれましたか。

昨日はちょっと混んでいましたが、快適な道ですね。箱根から御殿場を通らずに東名に入れるルートなんで、価値は高いと思いますが、それだけに休日は混むかもしれませんね。

箱根に通う地元民の通勤ルートになりそうで、平日の夕方なんかモタモタしていると蹴飛ばされるかもしれません。
2021年4月29日 16:41
こんにちは。

明日は箱根の温泉に行く予定なので、通ってみようかとと思いましたが、結構怖そうな道ですね(・_・;

しかし、白い軽は飛ばしてますね!
コメントへの返答
2021年4月29日 18:19
観光ルートであるとともに、地元民の生活道路という性格も強いのでしょう。そこそこのリズムで登りたい道なので、速いクルマが来たらさっさと道を譲れば、マイペースで楽しめるでしょう。待避所はたくさん用意されています。

この白い軽なんか、あきらかに慣れていますね。地元の方のようでした。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation