• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月31日

霧ヶ峰方面に撮影旅行

霧ヶ峰方面に撮影旅行 一昨日(7月29日(木))は、霧ヶ峰方面に出かけました。恒例の写真クラブ撮影旅行です。
いまのご時世に県境を越えて移動しているのは後ろめたい気もしますが、2回のワクチン接種が済んでいる高齢者の集まりなので、そこのところはどうぞご容赦ください。

実は今週アスパラは、ずっと家の中に蟄居して外部との接触を断っておりました。なんと日曜日に熱を出していたのです。先週から始まったオリンピックを見るのに、冷房をガンガンかけて扇風機を回し、薄着で一日中ゴロゴロしていたら、夜になって寒気を感じた時にはもう手遅れでした。単なる風邪ではありますが、熱が出た以上は用心して外部との接触を数日間控えました。

撮影旅行ですが、この時期は行先に苦労します。春の桜、秋の紅葉に比べれば、とにかく条件が悪すぎます。写真は撮れなくても涼しい信州に行こうということで、霧ヶ峰方面にしました。
alt
行程図
 長泉町→長泉沼津IC→新東名→新御殿場IC→須走道路
 →東富士五湖道路→富士吉田IC→河口湖大橋→御坂トンネル
 →一宮御坂IC→中央道→諏訪IC→霧ヶ峰→
【①池のくるみ 踊場湿原】
【②八島ヶ原湿原】
 →ビーナスライン→車山→白樺湖→
【③女神湖】
 →御泉水自然園→ビーナスライン→
【④道の駅 ビーナスライン蓼科湖】
 →芹ヶ沢→湯みち街道→
【⑤御射鹿池】
 →八ヶ岳エコーライン→諏訪南IC→中央道
 →一宮御坂IC→御坂トンネル→河口湖大橋
 →富士吉田IC→東富士五湖道路→須走道路
 →新御殿場IC→新東名→長泉沼津IC→長泉町

alt
走行記録
集合時間は朝5時ですが、アスパラは運転手ですから事前にコンビニに寄って朝飯を済ませておくので、4時16分に自宅を出発しました。帰着は18時12分です。走行距離414kmは日帰りにしてはなかなかのものですが、高速道路が主体で残りも走れる道ばかりなので比較的楽にこなせました。

alt
通行料金一覧
 各区間で記録された時刻はオレンジ色のIC通過時ですが、須走道路の開通、新東名の延伸で一宮御坂から1時間、富士吉田から30分で地元長泉沼津ICまで帰ってきており、本当に楽になりました。

【①池のくるみ 踊場湿原】
中央道を諏訪ICで下りて、霧ヶ峰に向かいます。
ドライブイン霧の駅で脇道に入れば、最初の撮影地点は「池のくるみ」です。
alt
遠くの山は見えず、かといって霧はいまひとつですし、花は終わっています。
まあ高原らしく清涼感に溢れているので、それで満足しましょう。

【②八島ヶ原(やしまがはら)湿原】
続いては、美ヶ原方面に向かうビーナスラインを少し行った「八島ヶ原湿原」です。
ビーナスラインを何度も疾駆していながら、八島ヶ原湿原は駐車場が混んでいることもあって、実は一度も立ち寄ったことがありません。今回はまだ時間が早かったので、すんなり駐車場には入れました。

alt
お花好きにはたまらない魅力のようです。

alt
湿原に出たら、これは雰囲気があります。
下界はさぞ暑いのでしょうが、ここは霧が流れて別世界です。

alt
レースのような草ですが何というのでしょうか。

alt
これはオニユリです。

【③女神湖】
八島ヶ原を堪能した後は、車山を覗きましたが結構混んでいながらあまり写真になりそうもないので早々に退散。白樺湖もパスして女神湖へと向かいます。
alt
女神湖に到着。蓼科山に雲がかかっているものの、なんとか姿を見せてくれましたし静かです。

alt
家族連れのボートが来ました。
漕いでいるのはお母さん。女は強しです。

alt
こちらは、まだ練習のようです。

【そば処 せんすい】
alt
朝も早かったので、すっかりお腹が空きました。
女神湖に何回も通っているF先輩のご案内で、「そば処 せんすい 」に入りました。

alt
天ぷら蕎麦 1,400円
たいへんおいしいお蕎麦でした。このお蕎麦を食べるだけでも、また来たくなるというレベルです。

alt
長老ご夫妻も仲良く召し上がっています。
旦那様90歳、奥様86歳ですが、食べる速度の速いこと。ぐずなアスパラですからすっかり遅れを取ってしまいました。
お二人とも人を入れた写真が得意で、数々の賞を取っている名人ですが、風景写真を優先しがちな撮影会でも、嫌な顔ひとつされず「勉強になります」と謙虚なことでございます。本当に人格者です。
旦那様は耳が、奥様は足がご不自由ですが、頭の回転は二人ともすばらしく、まったく衰えを見せません。
我々のクラブが続いているのは長老ご夫妻が醸し出す雰囲気のお陰だと感謝しています。
こういう姿を保てるのであれば長生きしたいのですが、すぐに自我が出るアスパラではとてもムリでしょう。

【④道の駅 ビーナスライン蓼科湖】
続いて蓼科湖に立ち寄りました。
alt
道の駅 ビーナスライン蓼科湖 」が湖畔に整備されていて、入場料も取られずにゆっくり寛げます。ちょっと暑くなってきたので「氷マンゴー」を食べたのですが、写真を撮り忘れていきなり食べてしまいました。すっかり生き返ります。

【⑤御射鹿池(みしゃかいけ)】
写真的には収穫に乏しかったので、定番ではありますが有名な御射鹿池に立ち寄ることにしました。
alt
御射鹿池の案内看板です。
多くの方が「みしゃがいけ」と濁られますが、正しくは「みしゃかいけ」です。お間違いの無いように。

alt
山の中の溜め池で雰囲気があります。
いつもだと代わる代わるやって来る大型バスがまったくいないので、気持ち良く撮影ができました。

alt
ゆっくり泳ぐカモと、木の映り込みを撮ったりしていましたが

alt
遂に湖面がぴったり止まって、すばらしい映り込みになりました。
長老夫人は「東山魁夷の絵より良いんじゃないの」と仰有いますが、そんなことを言っては魁夷先生が怒るでしょう。

最後に期待以上の場面に出会えて、初めて御射鹿池に行ったメンバーなんか大喜びでした。
帰りは女性陣のリクエストで八ヶ岳PA、双葉SAに立ち寄らされました。女性メンバーはこの買い出しも楽しみなのです。

籠坂トンネルからの下り坂になったら前方には夏らしい雲が湧き上がっています。
夏真っ盛りのところに帰ってきました。
この時期の信州はやはり魅力一杯で、いい一日でした。
ブログ一覧 | 信州 | クルマ
Posted at 2021/07/31 22:36:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2021年8月1日 8:58
ご体調は大丈夫でしょうか?
外の気温と室内の冷気の差が大きいと、ちょっと注意が必要ですね。
撮影旅行、お疲れ様です。
人生の諸先輩方の行動的なところは、私も本当に見習わないといけないと、アスパラさんの投稿を拝見する度にいつも感じております。
コメントへの返答
2021年8月1日 23:19
熱が出た時には、正直ドキッとしました。慌てて当日と翌日の約束をすべてキャンセルして、外との接触を控えました。夏風邪に違いないので、おとなしく回復を待ちました。
もうすっかり大丈夫です。夏の間は過密な日程は少し控えます。

75歳を過ぎてからの身のこなしは個人差がたいへん大きいです。90歳の長老はいまだに好奇心i
あふれ、その気力体力は超人的です。
2021年8月1日 13:17
毎日暑くて家に籠りがちですが、こういうお仲間の集まりがあるとお出掛けの機会が増えていいですね。

ビーナスライン周辺は晴れると暑かったりしますが、アスパラさんたちが行かれた時は霧が出る様な涼しい気候で何よりでしたね。

風が止まり鏡面写真が撮れたのは、皆さんの日頃の行いか会長さんの徳でしょうか(^^)。

紹介されたお蕎麦屋さん、美味しそうですね。近くへ行ったらぜひ寄りたいと思います。

しかし、日帰りの長距離ドライブ、早出だから帰りに眠くなったりしそうですが、タフですね〜アスパラさん。
コメントへの返答
2021年8月1日 23:28
写真クラブの撮影旅行は、私にとってはノルマのようで、引き籠りになりがちな独居老人には、極めてありがたいものです。

標高の高いところに行くと、とにかく涼しくて助かります。いままでは天気に恵まれることが多かったので、今月から参加した新メンバーには、もし天気が崩れるようならあなたが雨男だよと脅しています。

蕎麦屋さんは、ビーナスライン方面に行くひとつの楽しみになりました。

距離は走りましたが、最近はすっかりアクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)を使いこなしているので、あまり疲れませんでした。新しい技術に助けられています。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation