• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月01日

乗鞍、カヤの平、志賀高原に撮影旅行(2日目)

乗鞍、カヤの平、志賀高原に撮影旅行(2日目) 10月29日(金)は写真クラブ撮影旅行の第2日です。
前日は乗鞍高原で心いくまで乗鞍岳を撮りまくりましたが、次の日の撮影地は「カヤの平」ですから信州中野まで移動してビジネスホテルに泊まりました。
そして、朝は5時にはロビーに集合して出発します。

ビジネスホテルに泊まると、今度もそうでしたが朝食がサービスになっていることが多いのですが、こんなに朝早く出発するのではその恩恵にありつけません。前日コンビニで調達したサンドイッチとおにぎりを持って出かけるのです。この辺が風景写真を撮る上で第一の関門になりそうです。ゆっくり寝て、たらふく朝食を食べるという情緒ある旅のスタイルとは大違いです。

alt
2日目(10月29日(金))の行程
ルートイン中野
 →国道403号→木島平→
④カヤの平
 →奥志賀スーパー林道(県道502号奥志賀公園栄線、県道471号奥志賀公園線)
⑤蓮池
 →志賀草津道路(国道292号)→
⑥のぞき
⑦木戸池
⑧丸池
⑨澗満滝(かんまんだき)
 →道の駅 北信州やまのうち→信州中野IC
 →小布施ハイウェイオアシス
 →上信越道→更埴JCT→長野道
 →岡谷JCT→中央道
 →双葉SA
 →一宮御坂IC→御坂みち(国道137号)→河口湖大橋
 →富士吉田IC→東富士五湖道路→須走道路
 →新御殿場IC→新東名→長泉沼津IC
 →長泉町

【④カヤの平】
さてカヤの平ですが、アスパラにとっては初めての訪問です。
[志賀高原の北に広がる標高1450mの広大な高原。樹齢300年を超えるブナの原生林が広がり「日本一美しいブナの森」]と案内されています。
先輩は7,8回は行ったと豪語されますが、条件に恵まれたことは一度も無かったそうで、なにやら心配なことです。
alt
6時過ぎには到着しましたが、案じたとおりに雲がかかってしまい、期待した朝の光はありません。

alt
もう少し靄がかかり、そこに朝日が射込むという状況を期待していました。

【⑤蓮池】
カヤの平を出ればかつての奥志賀スーバー林道です。奥志賀から先は長野オリンピックに備えて大幅に改修された区間で、昔の印象とは大違いです。
奥志賀には一ノ瀬、高天原(たかまがはら)、発哺(ほっぽ)といったスキー場が並んでいます。アスパラは志賀高原では滑る機会が無かったのですが、学生時代にずっと憧れ続けた名前です。
alt
志賀高原の中心地 蓮池

alt
すっかり紅葉しています。

alt
F先輩が撮ろうとしているところを背中から覗き込んだら、撮り方を教えていただけました。
ちょっと違った感じの写真が撮れましたが、こういう感性も身につけたいものです。

【⑥のぞき】
蓮池からは、県境の渋峠を越えて白根山を通り草津に続いている志賀草津道路(国道292号)に入ります。
蓮池は標高1,500mですが、渋峠になると2,150mもあります。
登るにつれて気温が下がっていき、とうとう氷点下になりました。
ノーマルタイヤのActiveHybrid3では、そろそろ限界です。
alt
標高1980m地点の48号カーブにある「のぞき」の駐車場です。
正面の建物が横手山のレストハウスですが、まわりはもう雪景色です。
この先にある県境の渋峠は通行止になりました。

alt
のぞきからの景色
木々に霧氷が付いて雪化粧です。
真ん中にあるピークの裏側が山田峠。その右奥が草津白根山です。

alt
のぞきの名の通り深い谷を覗き込めば、そこにはまだ秋の風情があります。

【⑦木戸池】
雪もちらついてきたので、もう尻尾を巻いて引返します。
帰路を急がなければならないのですが、ポイントが現われれば撮りたくなってしまい、ちっとも前に進みません。
まあポイントを覚えるというのも撮影旅行の醍醐味です。
alt
木戸池

alt
池の縁が虹のようになっています。

【⑧丸池】
alt
秋の風情があって、なかなか素通りはできません。

【⑨澗満滝(かんまんだき)
alt
最後は名所巡りになっています。

alt
澗満滝展望台から信州中野の市街を見下ろします。

さあ、あとは帰るだけとなりましたが、ここからは買物の旅です。
「道の駅 北信州やまのうち」でリンゴやら野菜を買い込み、「小布施ハイウェイオアシス」では栗のお菓子を買い込んでと、もうクルマはお土産が一杯です。

最後に旅の記録です。
[2日間の走行記録]
alt
 出発  :10月28日(土) 5時01分
 帰着  :10月29日(金)17時52分
 運転時間:14時間55分
 走行距離:743km

[ETC利用履歴]
alt
さすがに疲れました。

だけど東富士五個道路と新東名が繋がって、富士吉田から高速に乗るとそのまま長泉沼津まで信号無しで僅か31分で走れるようになったのは、本当にありがたいと感じています。
ブログ一覧 | 信州 | クルマ
Posted at 2021/11/01 20:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

4/28
R_35さん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2021年11月1日 22:13
素晴らしく感動的な写真が並んでいますね!
そして何より、アスパラさん達のタフさに驚きです。
コメントへの返答
2021年11月1日 23:09
コメントをありがとうございます。

今回は条件に大変恵まれました。これで運を使い果たしたかもしれません。

仲間たちはカメラを持つと夢中になる人たちばかりで、強行軍になりがちです。私も興奮していたのか、今日になってどっと疲れを感じています。
2021年11月1日 23:31
お疲れ様でした。
ビジネスホテルの朝食、最近はどこも力を入れていたりしますから、ちょっと残念でしたね。
8番の画像が、個人的には一番グッと来ました。
どれも素晴らしい画像であることは前提であります。
コメントへの返答
2021年11月2日 20:42
ビジホの朝食は期待が大きいです。クラブの旅行ですからあきらめましたが、一人で来ていたら朝の写真を撮った後に朝食を食べに戻っていそうです。

8番の写真は、先を急いでいたので撮ったときはあまり期待していませんでしたが、後で見たら思っていたより良かったです。写真は後で見るとまた違った評価になるので、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と乱写しております。

最後に過分なお誉めをいただき、今後の励みになります。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation