
新型コロナワクチン3回目の接種日が決まりました。
1回目と2回目の接種を鬼のような頑張りで予約して、初日の第1グループを確保したアスパラでしたが、早々に打ったことがいまになっては裏目になりました。
なにしろ2回目の接種は昨年6月3日に済ませているので、それからもう7ヶ月以上も経過しています。ワクチンの効果が随分落ちていそうで、ノーガートで外を歩いている気もします。本心を言えば実はビクビクしています。
当初我が町静岡県長泉町では、一般の高齢者には2月下旬から接種するという予定でしたが、そんなことでは9ヶ月以上になってしまうと天を仰ぎました。
さすがに前寄せされて2月1日からの実施となったのはまだしものことです。
1月11日から接種券を発送するというので、毎日郵便受を覗いていたら昨日1月12日に届きました。

接種券は予診票と一体になっており、こちらが接種後に接種証明書になる用紙です。とても大事な紙です。
アスパラの摂取記録として、1回目が5月13日、2回目が6月3日だったことも記載されています。

予約の仕方も、今度は懇切丁寧な説明が入っています。
昨年は要領が分からずに、予約開始までドキドキしたのに比べ、改善されて痒いところに手が届くご案内です。
さらに長泉町では「昨年8月5日までに2回目接種を受けた65歳以上の方については、7ヶ月を経過した方から順に、あらかじめ町で接種日時を割振らせていただき、郵便はがきでお知らせします。」という処置がとられました。

それで届いたはがきがこれです。
ありがたいことに初日の2月1日が接種日に指定されています。第1グループとまではいきませんが、第5グループ(15時)が指定されています。
「通知された集団接種日時では都合が悪い方、個別接種を希望する方、3回目接種を希望しない方のみ、特設コールセンターにご連絡いただくか、予約専用サイトで手続きをして下さい。」とのことです。
とんでもありません。そんなめんどうはいたしません。ご指定いただいた日時になんとしても都合をつけて、伺わせていただきます。
これでめんどうな予約をする必要も無く、あとは指定された日時に指定された会場に行くだけです。
昨年は予約するだけで大騒ぎでしたが、その経験が活かされて思いっきり改善されました。
最近の行政は、サービス業としても随分洗練されたと感心しています。ありがたいことです。
もうしばらく、コロナにかからないように注意して暮らします。
ブログ一覧 |
雑記帳 | クルマ
Posted at
2022/01/13 19:44:53