
7月1日(金)は、例会会場予約、テニス、ワクチン接種と忙しい一日でしたが、そんな中に予想していないものが飛び込んできました。
テニスコートの駐車場にクルマを停めたら、突然AppleWatchが振動します。メッセージか届いたようで「お客様のBMW ACTIVEHYBRID3のブレーキフルードを交換する・・・」と表示されています。どうやらメンテナンスに関するアナウンスのようですが、こんなのが届いたのは初めてです。
テニススクールが始まる時間が迫り、その前にアスパラは入念な準備運動をしますので、このメッセージは一旦棚上げにします。テニスが終わって風呂で汗も流してさあワクチン接種ですが、会場に着いたらまだ若干時間がありますので、ここでメールに対応しましょう。

スマホアプリの「MY BMW」を開いたら、メッセージがありました。「あらゆる走行状況と天候条件でも素晴らしいブレーキ力を確保するために、ブレーキフルードの交換を依頼してください。それにより、コンポーネントの腐食も予防することができます。」と書かれています。なんとも美辞麗句が並びすぎていますが、7月中にやれというお奨めなので、素直に言うことを聞きましょう。
アプリの中には「点検の予約を申込む」というボタンがあるので、それを使いました。しかしこれの出来が最悪でした。「お客様のBMW ACTIVEHYBRID3」と特定してメールを寄こしていますから、当然アスパラのクルマはMY BMWには登録済みで、車台番号だってプロフィールに表示されています。
それなのに「点検の予約」に進むと、住所を入力しろだの、ディーラーを選択しろだの、いちいち入力を求められ、とうとう車検証を見ながら車台番号を入力しろとまで言ってきました。MY BMWのデータがまったくリンクしていません。仕方ないので
言われる通り17桁の車台番号を入力しました。やっとのことで要求項目をすべて入力し終えて送信しましたが、「混み合っていますので時間をおいて再度手続きして下さい」と表示が出て入力データは全部消えてしまいました。
もう再チャレンジする気力なんて湧くはずもなく、ワクチン接種後に直接ディーラーさんに行きました。「エライ目に遭った」と嘆いたら、「申し訳ありませんが時々あります。いらしていただくと細かいお話しもできますし、その方が私たちもありがたいです」だそうです。はい、これからはそうさせていただきます。
さっそく2日後の7月3日(日)に入庫しました。

前回のブレーキオイル交換
は新車から5年経過(72,759km)のときで、BMWサービスインクルーシブに含まれていたので無償でした。今回はそれからまだ2年で3万キロ程度しか走っていないのに、どうして交換が推奨されるのか分かりません。でも素人ですからBMW様から「交換しなさい」と言われたら「はい」と言うしかありません。まさか、ディーラーさんがヒマになると「メンテナンスにお出で」のメールが飛ぶような仕掛けではないでしょうね。
ブログ一覧 |
BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at
2022/07/04 18:54:41