• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

八ヶ岳高原ロッジに寛ぎの旅

八ヶ岳高原ロッジに寛ぎの旅 1週間以上前の話になりますが、6月29日(木)~30日(金)で八ヶ岳高原に行ってきました。
5月31日に八千穂高原、6月14日に入笠山に行っているので、これで八ヶ岳三連チャンです。

今回は究極の癒し旅です。最近一緒に遊んでくれている幼馴染みが、家を建替えるため仮住まいに転居したのですが、これは年寄りには過酷な作業でした。あんまり頑張ったら終わってもテンションが上がったままで、クールダウンが必要だそうです。「どこかでのんびりしたい」とぼやくので「それなら八ヶ岳高原ロッジが良いですよ」とお誘いしました。アスパラは何度も立ち寄っていますが、泊まるのは今度が初めてでずっと憧れていました。

もとより梅雨の真っ最中ですから景色は望めませんし、「ゆっくり寛ぎおいしいものを食べる」が今回のテーマです。友人は横浜に住んでいますが、癒しの旅ですからお玄関先までお迎えにあがり、帰りもお送りするという大サービスをいたしました。

【行程】
そんな訳で、後から見ると一体どこへ向かっているか分からない行程図になりました。
alt
 長泉町→長泉沼津IC→新東名→御殿場JCT
 →東名→横浜青葉IC→横浜北西線→港北JCT
 →第三京浜
都築IC
 →第三京浜→横浜北西線→横浜青葉IC
 →東名→海老名JCT→圏央道→八王子JCT
 →中央道→甲府昭和IC→県道101号敷島竜王線→
①そば・山菜洞 しを里
 →県道101号敷島竜王線→双葉SIC→中央道
 →長坂IC→八ヶ岳高原道路→清里
 →国道141号→
②八ヶ岳高原ロッジ
 →国道141号→須玉IC→中央道→一宮御坂IC
 →御坂みち(国道137号)→河口湖大橋
 →富士吉田IC→東富士五湖道路→須走道路→
③名鉄菜館
 →御殿場IC→東名→伊勢原JCT→新東名
 →海老名南JCT→圏央道→茅ヶ崎JCT
 →新湘南バイパス→藤沢バイパス→横浜新道
 →第三京浜→
都築IC
 →第三京浜→横浜北西線→横浜青葉IC
 →東名→沼津IC→長泉町

【走行記録】
alt
出発  :6月29日(木) 8時11分
帰着  :6月30日(金) 20時32分
走行距離:652km

横浜までお迎えに行ってから、第三京浜、横浜北西線、東名と来た道を戻って海老名SAでトイレ休憩してからやっと圏央道に入り、高尾山の麓の八王子JCTから中央道です。静岡在住のアスパラですから中央道の八王子JCT→大月JCTというのは縁の無い道です。東名、新東名を走り慣れている者には、なんとも走りにくくて緊張する区間です。

そろそろ昼飯の時間でいつもなら双葉SAのパンなんかが候補になりますが、今回は食事で手を抜けません。前に写真仲間と立ち寄った甲府郊外敷島総合公園近くの「そば・山菜洞 しを里」を想い出して、そこへ向かいます。

【①そば・山菜洞 しを里】
まさかと思う狭い道を登って辿りつきました。来たことはありましたが、実に分かりにくいところです。
alt
お店のメニューです。
迷わず「しを里定食(天ぷら有り)」にします。

alt
そばはおいしい、天ぷらもおいしいし、いろいろと並んでいるものも珍しくて楽しい昼食でした。

【②八ヶ岳高原ロッジ】
食事の後は、双葉SAに併設するSICから中央道に入り、須玉を通過して長坂から清里高原道路にしました。ただどこにも立ち寄らず、ひたすら宿を目指します。
alt
八ヶ岳高原ロッジに到着。

八ヶ岳高原ロッジは西武が開発した八ヶ岳高原海ノ口自然郷にあります。西武というから堤義明さんの西武鉄道かと思っていたらお兄さんの堤清二さんがやっていたセゾン系の西洋環境開発だそうです。ロビーの壁に掛かるプレートについて質問したら「堤清二さんの奥様がヨーロッパで集められたもの」だそうです。センスに溢れたホテルでこれは癒やされます。

alt
部屋に荷物を置いてさっそくお庭を散策です。お庭といってもすっかり森の中です。
その森を辿っていくと

alt
八ヶ岳高原音楽堂 」に出ます。ここでコンサートを聴いてロッジに宿泊ということもお奨めのようです。友人に「聞きに来たいコンサートはありますか?」と尋ね、ピアノリサイタルでも所望するのかと思ったら「石川さゆりに興味がある」と意外なお返事でした。

alt
近くには八ヶ岳高原ヒュッテもあります。
徳川家の邸宅を移築したもので、ドラマ「高原へいらっしゃい」(田宮二郎主演)の舞台です。
ご覧のように、この日はまだ見事な青空です。

alt
部屋に戻って、ゆっくり風呂に入りました。
八ヶ岳高原ロッジは大風呂がありませんが、大きめなお風呂の部屋にしたらこれが大当たりです。
大きな湯船に浸かって庭に向いた窓を開ければもう露天風呂の気分です。

alt
いよいよディナーです。会場はレストラン花暦(はなごよみ)。メインダイニングでのフレンチフルコースを所望するとお値段が倍になるので、さすがにここは洋食フルコースで手を打ちました。

alt
グリーンアスパラガスと小海老の高原サラダ仕立て八ヶ岳ヨーグルトソース

alt
冷製コンソメと豆乳のヴィシソワーズ

alt
信州サーモンのポワレ
パセリバター グリルポテト添え

alt
国産牛ロースの網焼き
ローズマリー香るトマトソースで

alt
マンゴームース トロピカル風

ビールと甲州ワインを飲みながら、たっぷりいただいてもう満腹です。

alt
翌朝は和食を選択したら、会場はメインダイニングです。

alt
朝食メニューです。

alt
しっかりおいしい朝食でした。

朝食を食べている間に外はびっくりするような大雨になりました。
川上村から信州峠を越えて帰ろうなんて思っていたのにそれどころではありません。とにかく確実にまっすぐ帰ろうと国道141号をひたすら南下、須玉から中央道に入ります。さらに不慣れな中央道は止めて、河口湖、御殿場経由で帰ります。

【③名鉄菜館】
alt
御殿場を通るならと、昼食は名鉄菜館で中華にします。

alt
ここなら慣れたもので、平日限定の「”選べる”ミニコースランチ」にします。

alt
”選べる”部分で選んだのは、
 料理:白身魚のオーロラソース、海老のチリソース
 麺 :担々麺、豚肉細切り焼きそば
 デザート:杏仁豆腐、マンゴープリン

alt
庭には見事な紫陽花が咲いていましたし、期待通りにおいしくいただきました。

ただ横浜に送っていくときには、ちょっとトラブルです。
東名が綾瀬SIC→横浜青葉JCTまで事故渋滞で70分かかるというのです。ナビも推奨するので圏央道→新湘南バイパス→横浜新道経由に変更しましたが、こちらもいけません。藤沢→戸塚警察署でたっぷり渋滞しました。渋滞知らずの静岡県人には、かなりつらい経験でした。

「ゆっくりする」「おいしいものを食べる」に絞りましたが、このパターンは良い選択だったとすっかり気に入りました。
ブログ一覧 | 信州 | クルマ
Posted at 2023/07/08 15:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

8月1日の午後は丸の内
どんみみさん

神奈川から南アルプス市〜諏訪湖方面①
prodiverさん

9月4日は丸の内
どんみみさん

長距離してみました。
yanchaziziさん

9月12日、入間から海老名SAへ
どんみみさん

駆け込みで
けーえむさん

この記事へのコメント

2023年7月8日 20:32
大人のゆとりある旅、とてもよいですね。
お友達との語らいと楽しいドライブ、アスパラさんにとってもお友達にとっても日常の中の癒しになっているのではないでしょうか。
そういうお友達、貴重ですもんね。
次のご予定ももう決まっていらっしゃるのかな?
コメントへの返答
2023年7月9日 0:26
お陰さまで、日常のグチを互いにこぼし合える仲は、とてもありがたいものです。クルマを走らせている間は楽しい時間ですが、体力が無くなったらクルーズ船に乗ろうと盛り上がっています。ただしその前に財力が尽きそうです。

お察しのように勢いがついて今月末に箱根に行こうなんて決めましたが、ひと晩寝てから現実に目覚め、さすがにそれは延期しました。楽しみは先にとっておきます。
2023年7月9日 0:31
アクティブアスパラ様...深夜に今晩は(^^)v

>「ゆっくりする」「おいしいものを食べる」
⇒正しく之に尽きますネ(^_-)-☆

私・アル君の場合、仕事現役時代は「ゆっくりする」時が少なく、心にもユトリなかったです。
現在、仕事は一線離脱し余暇の時間が増えつつ、「ゆっくりする」時にも恵まれ景色も様変わりし良いです。

スローライフを楽しむ(^^♪
愛機・B7嬢で各地の温泉巡りし美味しい物を食す、ゆっくりノンビリ至福の時を過ごします。
お互い楽しくいきましょう。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2023年7月9日 1:17
☆アル君さん、こんばんは。

効率重視の現役時代はゆとりもなく、いつも攻めの姿勢でした。話をゆっくり聞かずに随分人を傷つけていたようで、いま頃になって反省しています。

いままで正義と思っていたことも見方を変えれば誤っているものだと気づくようになりました。

ゆっくりして、おいしいものを食べていれば、少しは善人になるかもしれません。
2023年7月9日 16:06
八ヶ岳高原ロッジ、雰囲気が良く料理も美味しそうな素敵なホテルですね。

お友達も仮住まいの疲れを忘れてゆったり過ごせたのではないでしょうか。
きっと、こんなおもてなしをしてくれるアスパラさんに大感謝でしょう(⁠^⁠^⁠)

それにしても、アスパラさんはスゴい距離を走られましたね。
場合によっては信州峠を超えて帰ろうと考えられていたのですから、タフさに驚きます。
さらに、ご自分の住まいを越えて横浜まで送り届けるというのもなかなか出来ないですよ。
そういう良いお友達でいられるのもまた素晴らしいなあ。
コメントへの返答
2023年7月9日 18:35
小さい頃のつき合いは、自分の性格作りに多分に影響しています。女の子にはやさしくするのだよと、昔この人からしっかり仕込まれました。

上手に喜んで感謝してくれるので、うれしくなってまた頑張ってしまいます。

クルマは走ってナンボですから長い距離を走るのは苦になりません。ただし気持ち良く走れることが前提で、渋滞しちゃうと一気に疲れます。

おヒメさまをご自宅までお送りするなんてことは、昭和の男の子にとっては身についた習慣です。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation