• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

ビーナスラインでニッコウキスゲ

ビーナスラインでニッコウキスゲ 7月11日(火)に写真クラブのみなさんと霧ヶ峰に出かけました。すっかり報告が遅くなったのは、強行軍の疲れから立ち直れなかったのと、大相撲名古屋場所のテレビ観戦に忙しかったためです。

大相撲の観戦というと多くの方は17時頃からの幕内後半戦くらいをお考えでしょうが、すっかり老人らしくなったアスパラは、すごく早い時間から見ています。14時30分くらいの十両土俵入りから見ることもあります。十両にも長く幕内を務めていたベテランが落ちているので懐かしく観戦できます。ただ毎日3時間以上もテレビ観戦すると、他のことはほとんどできなくなります。
今場所は3関脇の大関取りで大いに盛り上がりましたが、大栄翔と若元春はもう望みがなくなって、残る豊昇龍が明日千秋楽で優勝して大関に昇進するというストーリーを期待しています。

アスパラはここのところすっかり八ヶ岳に嵌まっています。前回撮影会で八千穂高原(5/31)、男二人で入笠山(6/14)、八ヶ岳高原ロッジ寛ぎの旅(6/29,30)と続いたのに、今回も霧ヶ峰にニッコウキスゲを撮りに行こうというのですから、やはり信州は魅力的なところです。

【行程】
alt

alt
 長泉町→長泉沼津IC→新東名→新御殿場IC→須走道路
 →東富士五湖道路→山中湖IC→
①忍野 桂川
 →新倉山トンネル→御坂みち→一宮御坂IC→中央道
 →八ヶ岳PA→諏訪南IC→八ヶ岳エコーライン→芹ヶ沢
 →湯川パイパス→大門街道→白樺湖→ビーナスライン
 →車山→
②富士見台
③車山肩
 →霧ヶ峰→白樺湖→ビーナスライン→大門街道→
④姫木平 美しの池
 →大門街道→
⑤白樺湖 ミニレマン湖
 →ビーナスライン→
⑥女神湖
 →ビーナスライン
⑦蓼科湖
 →芹ヶ沢→八ヶ岳エコーライン→
⑧たてしな自由農園 原村店
 →八ヶ岳エコーライン→県道17号茅野北杜韮崎線→
⑨井戸尻遺跡
 →県道11号北杜富士見線→小淵沢IC→中央道
 →双葉SA→一宮御坂IC→御坂みち→河口湖大橋
 →富士吉田IC→東富士五湖道路→須走道路
 →新御殿場IC→新東名→長泉沼津IC→長泉町

【走行記録】
alt
約400km走行、出発5時、帰着19時、14時間のツァーでした。

無事には帰ってきましたが、旅の疲れはなかなか抜けません。この歳になると強行軍は考えものですが、ガイド役の先輩はサービス精神に溢れて「ここまで来たら、あそこに寄らないともったいない」などと、あくまで貪欲です。「そろそろ帰りたい」なんて口にすると、たちまち不機嫌な顔をされます。

【①忍野 桂川】
東富士五湖道路の山中湖ICで下りて、行きがけの駄賃に忍野に寄ります。
alt
川面に朝陽が射して、朝もやが立っています。

alt
朝の森の景色です。もっと靄(もや)が欲しいところですが、これで精一杯でした。

「道の駅 富士吉田」でトイレ休憩してから、御坂トンネル経由で中央道に向かいます。午前中はみなさんトイレが近く、次のトイレ休憩は八ヶ岳PAです。八ヶ岳PAは八ヶ岳が手前の本線上ではきれいに見えるのに、PAに入るとちっとも眺望がありません。名前負けしていると憤慨するところです。

霧ヶ峰方面に向かうときは、諏訪南ICで下りて八ヶ岳エコーラインから大門街道(国道152号)で白樺湖を目指します。エコーラインから大門街道に入るには芹ヶ沢で複雑な経路を辿っていましたが、今回行ったらなんとバイパスができて、両方の道がスムーズに繋がりました。
alt
湯川バイパスで3月に開通しています。

【②ビーナスライン 富士見台】
alt
ビーナスラインを快走し、富士見台に到着。平日にもかかわらず駐車場は賑わっています。

alt
車山周辺はニッコウキスゲが咲き乱れることで有名でしたが、近年は鹿にすっかり食い荒らされてしまい、鹿除けフェンスが完備した富士見台と車山肩地区だけでしかニッコウキスゲは見られません。
富士見台はよく管理された貴重な群生地です。

alt
バックの青空が気に入っています。

【③ビーナスライン 車山肩】
続いて車山肩に移動しましたが、こちらでは駐車枠確保の大バトルでした。平日でこれでは休日はどうなるのでしょう。
alt
車山山頂を望んで
車山肩は鹿除けの電線がさらに厳重に施され、写真を撮ろうとすると電線ばかり入り込んでしまう上に、肝心のニッコウキスゲに近寄れません。

alt
ここでの撮影はあきらめて、腹ごしらえにしました。
山男達には有名な「コロボックルヒュッテ」に入ります。

alt
せっかくですからテラス席で景色を楽しみながら

alt
ボルシチをいただきました。

霧ヶ峰まで行きましたが写欲を刺激するような景色はなく、白樺湖に引返して大門街道を上田方面に進みます。

【④姫木平 美しの池】
alt
姫木平の別荘地に「美しの池」があり、ここで撮影です。

alt
山の中にある静かな池です。

alt
池の反対側はハンノキ林。条件が整ったら雰囲気のある写真になりそうです。今回はロケハンです。

【⑤白樺湖 ミニレマン湖】
alt
白樺湖に戻ってトイレ休憩。コンビニの裏にあるミニレマン湖です。
もう疲れてきて写真を撮る気力は落ちています。

【⑥女神湖】
ビーナスラインに入って女神湖を偵察しましたが、ここも絵になる景色はなくそのままパス。

【⑦蓼科湖】
alt
蓼科湖ではトイレ休憩してソフトクリームを舐めましたが、それだけです。

【⑧たてしな自由農園 原村店】
alt
やっと帰る方向になりましたが、みなさんの強い希望で立ち寄ったのが「たてしな自由農園 原村店」。八ヶ岳エコーライン沿いにある生産者直売所です。安くてうまいものがたくさんあるので買い出しです。若手女性メンバーは買物になると目つきが変わります。たちまち真剣モードです。
アスパラはジュースを買い込みましたが、後日姪っ子達に振る舞ったら大好評でした。

【⑨井戸尻遺跡】
alt
諏訪南ICから中央道かと思ったら、そのままエコーラインを小淵沢方面に進んで、信濃境駅近くの井戸尻遺跡に立ち寄ります。南アルプスを望む南面に豊富な湧き水があるというので、大昔から集落ができて遺跡がたくさんあります。

alt
そのひとつが井戸尻遺跡。

alt
ここに来た目的は、蓮が咲く池です。
ただ時期も時間も悪くて、ここも今回はロケハンです。

やっと、撮影地巡りは終了。小淵沢ICから帰路につきます。
幸い、中央道、御坂みち、東富士五湖道路とも順調に流れ、疲れた身にはおおいに助かりました。
ただし東富士五湖道路の籠坂トンネルではびっくり。「出口はキリ」という表示を「またまた大袈裟な」なんてタカをくくっていたら、御殿場側に出たら本当にもの凄い霧でした。トンネルひとつで気象は大違いです。

アクティブクルーズコントロール(ACC)に助けられて、大いに疲労軽減していますが、無事に長泉町に帰りつくと心底ホッとします。今回も無事帰還できました。神に感謝です。
ブログ一覧 | 信州 | クルマ
Posted at 2023/07/22 21:02:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お久しぶりです
よっしー964さん

ビーナスライン経由🎶郷田板金さん ...
ryo1yjpさん

初夏のビーナスライン② 富士見台 ...
MAZDA輪廻さん

ビーナスラインへ♪
ジン@山梨さん

朝ドラ 八ヶ岳・霧ヶ峰
ちゃむとさん

2025★初ビーナスライン🎶
ryo1yjpさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation