• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

BMWオンラインの契約更新に苦労した

BMWオンラインの契約更新に苦労したアスパラは愛車ActiveHybrid3のナビ画面に、デジタル時計と天気予報を表示しています。オリジナリティを主張するのにいいアイテムだと思っていますし、天気予報が表示されているのは乗った人を少しびっくりさせます。この表示させるためにBMWのConnectedDriveの中からBMWオンラインという有償サービスを契約する必要があります。

新車購入時に選択したオプション「コネクテッドドライブ プレミアム」にBMWオンライン3年分が含まれていましたが、期間が満了して使えなくなりました。無くても困まりませんが、常時表示されていたものが無くなってなんとも寂しいと感じたので、その後はずっと契約を延長して利用しています。3年間の無償の後にまた3年契約をしましたが、その次の更改では1年契約しか無くなりました。実質の値上げです

alt
そんな訳で「契約期間が14日後に終了します」というメールがBMW ConnectedDriveから届きましたが、もうActiveHybrid3のナビ画面はこれだと決めているので、さっそく更新手続きを始めました。

ところがいつものことですが、ConnectedDriveの契約をしようとすると、いろいろなトラブルにぶち当たります。BMWという会社には日本の会社とは感性が違います。どちらがいい悪いではなくて、多様性でしょうか、そういうものもありなのかと勉強させられます。

まずはConnecteDriveにログインして、契約状況を確認します。
alt
アスパラのConnecteDrive契約状況です。
いまは「USBマップアップデート」と「ドライバーサポートデスク」の契約が切れています。
反対に「BMWテレサービス」「BMW SOSコール」「リモートサービス」「コネクテッド・ドライブ・サービス」は無期限の契約になっていますので、契約更改の心配はありません。

alt
さて今回対象となる「BMWオンライン」ですが、詳細内容を見ると有効期限2022/4/25のあとに「サービスは新規パッケージでのみ延長することができます」になっています。そのままの更改はできません、新規のパッケージに移行してくださいとのことです。

alt
案内されている新規パッケージとは「CONNECTEDブースターパッケージ」です。「幅広いサービスが盛り込まれています」と宣伝しています。

alt
期待しながらパッケージ内容を確認しました。含まれる機能は「BMWオンライン」「eDriveサービス」「リモートサービス」です。

しかし「なんだ!これは?」です。
「BMWオンライン」は今度の購入目的の機能ですが、追加された他の機能ですが「eDriveサービス」は電気自動車とPHEVでしか使えないし、「リモートサービス」は「ドア施錠、パッシングライト、パーキングベンチレーション」なんて既に無期限の契約しているもので、追加されたリモート3D機能はActiveHybrid3では対象外だし、対象となるクルマであっても「別途有償契約が必要」とのことです。パッケージにしたと言いながら新たに使える機能なんてありません。
「幅広いサービスが盛り込まれています」なんて、正気で言っているのかと疑いたくなります。

それでいて価格はBMWオンライン単体の7,000円から9,900円になんと4割も上がっています。因みに2018年のBMWオンラインは3年契約で13,000円(年あたり4,333円)、1年契約でも6,000円でしたから、毎年の価格アップです。使えない機能をパッケージして値段をつり上げるなんてやり方は正道とは思えません。

→①【商道徳としていかがなものか】

価格に文句はありますが、仕方がないので購入手続きを始めます。
alt
買物かごに「CONNECTEDブースターパッケージ」を入れ、決済画面で必要な情報を入力して、いよいよ注文ボタンを押そうとしたら「今すぐ注文する」ボタンが反応しません。
もちろん利用規約に同意というところはチェックしましたし、利用規約もダウンロードしました。住所やカード情報が違っていてうまく進まないのかもと心配し再入力しましたが、一向に埒があきません。
パソコンに問題があることも疑って、iPadからもログインしてみましたが、これでもダメです。

もうその日は諦めて、次の日に再チャレンジしましたが同じです。どうにもなりません。
こうなったら頼みの綱は「BMWカスタマーインストラクターセンター」だと、電話を架けて相談しました。
とても丁寧に対応してくれて、使っているパソコンのOSやブラウザの種類を確認された後、調べてから折り返し電話をしてくれるという段取りになりました。

20分位したら電話がありました。
「利用規約はご覧いただきましたよね。」
「もちろんです。ダウンロードもしました。」
「お読みいただけましたか?」
「正直言うと斜め読みだったけど一応見たつもりです」
「もう一度ご覧になって下さい」
と言われたので、今度は頭から最後まで一応画面上で流しました。
そうしたらあら不思議、「今すぐ注文する」ボタンが有効になりました。

「よろしければ注文ボタンを押してみて下さい」で押したら、
alt
購入が完了しました。

alt
なんだこんなことだったのかですが、もちろんアスパラが悪いのです。

上にあるのが利用規約ですが、膨大なもので44ページもあります。しかも難解な言葉の羅列です。
みなさん本当に全部読んでいるとは思えませんので、きっと同じトラブルが頻発しているのでは。
これだけ厳重にすれば「読んでいない」「気がつかなかった」と後で言いにくくて、売り手としては身を守りやすくなるのでしょう。

→②【お客に優しくない。売り手を守ることばかり優先している】

alt
購入が完了したら契約満了日が2023/4/20と表示されています。
購入したのは4/20ですが、BMWオンラインの契約が4/25まで残っているので「CONNECTEDブースターパッケージ」はそれまで使えなくて、使い始めるのは4/26からです。

alt
訳の分からない注意書き
「契約期間満了までは既存のサービスが継続し、契約期間満了後は自動的にパッケージへ移行します。パッケージの有効期間が適用されます」と強調しています。「パッケージの機能が使えるようになるのが4/26ならば、1年契約の満了日はその1年後の4/26」という方が常識的な感覚だと思います。BMWは「言ったもの勝ち」とばかり、買った日から1年の4/20で押し通しています。

→③【非常識なことを平気で押し通す】

いつものことですが、BMWが主張してくることは感覚の違いがあって驚かされます。
悪びれていないのでBMWさんがワールドスタンダードかもしれませんが、ウェットな日本の商慣習に馴染むアスパラなんかは強く違和感を覚えます。

これでBMWが嫌いになったということではありません。こういう世界もあるのだと、また勉強させられました。
Posted at 2022/04/21 00:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ
2021年06月27日 イイね!

また変わったBMWの目的地検索アプリ

また変わったBMWの目的地検索アプリアスパラはiPhoneに「BMW Connected」というアプリを入れています。検索した目的地をActiveHybrid3に送ることができるという優れものです。

仲間で撮影旅行に行く時は、撮影地になりそうな候補をあらかじめ何カ所もクルマに送っておきます。写真撮影なんて計画を立てたとしても、その日の天気、花の咲き具合などいろんな事情で計画がコロコロと変わっていきます。1ヶ所で撮影が済んでさあ次はどうしようというときに、多くの候補地がAcvtiveHybrid3に送られているので、すぐに対応できます。たいへんスマートですごい技術だと、仲間からも絶賛されています。

今回も姪っ子達が古希の祝いを準備してくれて、「マースガーデンウッド御殿場にお越しください」とメールをもらいました。そのホテルには行ったことがなかったのでナビに行先をセットしておこうと、使い慣れた「BMW Connected」アプリを起動しました。

ところがどうしたことでしょう、ウォーニングが出ました。
alt
英文を正しく理解したか怪しいですが、「このアプリは6月30日で使えなくなります。BMWのデジタルサービスを使い続けるためには新しいアプリをダウンロードしてください。」と言っているようです。
それにしてもウォーニングは、ぜひ日本語でお願いしたいですね。

使えなくなってはたちまち困るので、「Download now」をクリックしました。
alt
問題なく新しいアプリ「My BMW」がインストールされたようです。心配しましたが、このアプリはきちんと日本語版でした。

alt
いままで使っていた「BMW Connected」は、それまで使っていた「BMW Remote」というアプリが不調になって、困った挙句いろいろ調べて昨年3月に切替えたものです(「BMW RemoteはBMW Connectedに変わっていた 」)。その時は「BMW Connected」を見つけるのに苦労しましたが、今回ウォーニングが出て新しいアプリを紹介しているのは大きな進歩です。
それにしてもバージョンアップではなく、都度アプリそのものを切替えてしまうなんて、なかなか荒技ではないですか。私なんかだと、ついていくのがたいへんです。

新しい「My BMW」アプリにはまだ慣れていませんが、一応目的地を検索してクルマに転送することくらいは問題なく使えます。何が進歩したかはいまのところ全然分かりません。

「BMW Connected」アプリは間もなく使えなくなるそうですから、利用されているみなさんは切替えをお急ぎください。
Posted at 2021/06/27 18:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ
2021年04月15日 イイね!

BMWオンラインの契約を延長

BMWオンラインの契約を延長アスパラのActiveHybrid3は、タイトル画のようにナビ画面にデジタル時計と天気予報を表示しています。これを表示するためにはBMWオンラインに加入する必要があります。天気予報が出ているからといってどうってことはないのですが、新車購入後3年間の無償期間中にセットして、すっかり慣れていました。

無償提供が切れてからは「無くて困る訳では無し」と放置しましたが、慣れとは恐ろしいもので何日かすると「デジタル時計と天気予報」が表示されないのが、どうにも寂しく感じるようになりました。断捨離のつもりでカットしたのに、どうやら「デジタル時計と天気予報」をアスパラは大好きだったようで、「好きなものだけに囲まれて暮らすのが断捨離」と考え直して、BMWオンラインを再契約しました。

月日の経つのは速いものです。
先日、BMWからメールが届きました。
alt
4月24日で「BMWオンライン」の契約期間が満了しますと知らせてきました。

もう3年経ったのかという感慨があります。
実は当初の契約では1月25日まででしたが、2018年4月1日から6月27日までBMWの不手際で障害が発生したためBMWオンラインは使えませんでした。その補償として「当該の期間にBMW ConnectedDriveの有償サービスをご利用いただけなかったお客様へ、有償サービスの有効期限を3ヶ月間、延長させていただきました。」というBMWの対応により、期限が4月24日に延びています。(「BMWがコネクテッドドライブの改善処置完了を宣言 」)

このときはもう大騒ぎで、BMWのカスタマーインストラクションセンターと何回もやりとりしました。その辺のことを4月6日~7月30日までに13本も、みんカラに報告しました。
それほどめんどうをかけられたというのに、今回も懲りずに契約を更新します。

いただいたメールの案内通り、まずBMWコネクテッドドライブにログインすると、ActiveHybrid3に関する契約内容が表示されます。
alt
なるほど、「BMWオンライン」の契約期限は4月24日になっていて、「今すぐ延長する」というボタンがあります。

alt
ボタンを押すと料金の案内が出てきます。
12ヶ月で7,000円です。

いままでは3年契約だったのに、今度は1年しかありません。
前回契約を検討したときの画面が残っています。(「BMWドライバー・サポート・デスク期限切れ! 」)
alt
2018年の案内
その時は1年で6,000円だったのに、なんと価格も上がっています。
文句を言いたくても言うところがわからないので、仕方なくそのまま7,000円の注文をしました。

alt
メールが届いて「サービスをご購入いただき、誠にありがとうございます」と言ってきました。

これで無事に手続きが終わっただろうと、あらためてコネクテッドドライブにログインして、契約期間を確認します。
alt
あれあれ! 相変わらず「2021年4月24日まで購入済」のままです。
「今すぐサービスを延長」ボタンが薄い色になってクリックできません。
せっかく更新手続きしたのに表示される期間終了日が変わらなくてはおかしいです。不満です。

気になるので、いつものようにカスタマーインストラションセンターに連絡します。
「更新手続きをしたのに、表示されている契約期間が延びないのは何故?」
「調査した上で、あらためて連絡させていただきます」
と、これまたいつもの手順です。

30分くらいしたら電話がかかってきて、
「延長のご購入は確かに確認できました。只今は原契約の期間満了日である今年の4月24日が表示されていますが、その日を過ぎましたら新しい契約に切り替わって、来年の期日に表示が変わるはずです。」
それも理屈かもしれませんが、延長契約したのに表示に反映されないのでは多くのユーザーは不安ですね。

相手がBMWなだけに、当日スムーズに移行するかまだ疑っています。
でも、しょうがありませんからその日を待ちましょう。

またしても、感覚の違いを味わいました。
いい勉強だと思うことにしましょう。
Posted at 2021/04/15 16:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ
2020年03月31日 イイね!

BMW RemoteはBMW Connectedに変わっていた

BMW RemoteはBMW Connectedに変わっていたアスパラは、BMWのコネクテッドドライブを相当に重宝しています。
それだけに、昨年3月末からコネクテッドドライブが3ヶ月間も使えなかったときなんか、大いに憤慨しました。BMWカスタマー・インタラクション・センターに何回も電話をかけ、クレーム(恫喝?)を重ねて、とうとう不具合対応の進捗状況を毎週報告させたという、超熱心な(扱いにくい)ユーザーです。

その分不具合が回復してからは、その喜びを「コネクテッドドライブを使う喜び! 」として、みなさんに報告した次第です。そこでも書きましたが、なにより便利に感じているのは「目的地設定」です。スマホで目的地を探して、それをActiveHybrid3に転送しておくというものです。

仲間で撮影旅行に行く時なんか、候補地になりそうなところを何カ所もあらかじめクルマに送っておくのです。1ヶ所で撮影が済むと次はどこへ行くかとなりますが、そんなときに抜群の威力を発揮します。次の目的地が決まったときに、ナビの目的地設定に手間取っているなんて不細工です。あらかじめ送ってある候補群から選択するだけですから、これは誠にスマートです。仲間からも、すごい技術だと誉められています。

alt
ところが、自慢のアプリBMW Remoteがまったく不調になりました。

alt
起動すると、普通に入口の画面は出てくるのですが、右下の地図を押して目的地を検索しようとしても、

alt
「該当するものはありませんでした」ばかり表示されます。
質問が難しいのかと、「東京」で検索しても同じです。
どこを何回検索しても、「該当するものはありませんでした」になってしまい、検索がまったくできません。

良くあることでBMW側サーバーの問題かと、しばらく我慢して待ったのですが、一向に直りません。
今度もBMWカスタマー・インタラクション・センターにねじ込まなければならないかと思いながら、ちょっと調べ始めたらタイトル画面の案内「BMW コネクテッド・ドライブを刷新し、新型スマートフォン用アプリを日本に導入 」にぶち当たりました。

alt
なんと新しいアプリがリリースされています。
まだiPhoneのみの対応だそうですが、iPhoneユーザーのアスパラですから問題はありません。

alt
さっそくApp Storeにアクセスして検索しましょう。

alt
BMW Connectedがありました。すぐにダウンロードします。

既にBMW Connecte Driveに会員登録してありますので、メールアドレスと暗証番号を入れるとすぐに使えます。
alt
オープニング画面は同じです。
登録してある車両識別番号(VIN)を頼りにして、アスパラのグレーシャーシルバーのActiveHybrid3 M-spoが表示されるのは、なんともくすぐられる演出です。
今度は「地図」では無くて「目的地」という表現に変わっています。

alt
地図画面で目的地を入力します。
ここでは候補が1つですが、曖昧な検索だといくつも候補が表示され、そこから選択できます。

alt
目的地を選択すると地図上にゴールフラッグが立っていますが、おっ新しいアプリでは現在地から目的地までの距離と所要時間が表示されています。益々便利になりました。
そして肝心な部分ですが、「車両に送信」を押せば、BMW Remoteと同じように、ActeiveHybrid3に情報が届きました。

alt
そのまま指で拡げれば、地図は大きくなります。

alt
BMW Connectedは、アスパラのiPhoneの一等地に置かれました。

alt
クルマの方では、画面上で「Connected Drive」→「メッセージ」と選択すると、送った目的地候補がズラリと並んでいます。あとは地名を見て選択するだけで、目的地設定はワンタッチです。
「さあ、次へ行こう!」というときに、このワンタッチというのが大事です。

自慢のツールが復活しました。
まだ元の状態に戻れたと喜んでいるだけですが、新しい機能も追加されたようです。2014年製のActiveHybrid3ではダメで、新しいクルマでなければ使えないかもしれませんが、それはゆっくり研究してみましょう。
Posted at 2020/03/31 19:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ
2018年07月31日 イイね!

BMWがコネクテッドドライブの改善処置完了を宣言

BMWがコネクテッドドライブの改善処置完了を宣言昨日(7/30)の夕方、BMWカスタマー・インタラクション・センターから「BMW ConnectedDriveをご利用のお客様への大切なお知らせ」というメールが届きました。

「2018年4月1日から6月27日に発生していた障害に対し、6月28日に改善措置が完了いたしました。」と書かれており、改善処置の完了を宣言しています。6/28というのは、アスパラのActiveHybrid3もその日に復旧していますので間違いないようです。6/28に完了しているのに、報告が1ヶ月後の7/30ですかという嫌味を、いまさら言うのは止めておきましょう。

さらに、「当該の期間にBMW ConnectedDriveの有償サービスをご利用いただけなかったお客様へ、有償サービスの有効期限を3ヶ月間、延長させていただきました。」と、補償が語られています。
これでは最低限の対応だとは思いますが、いまからゴネてもしょうがないので、さらなる要求はもうあきらめましょう。落としどころとしては、こんなものですかね。

さっそく、「My BMW ConnectedDrive」にアクセスして、有効期限が伸びているか確認してみましょう。
私のページです。
alt
「BMWオンライン」の契約期間が、25.04.2021と表示されています。
1月→4月に変更され、延長手続きは完了しています。

BMWのHPが変わっているかも確認してみましょう。
alt
「オーナーの方へ」→「BMW ConnectedDrive をご利用のお客様への大切なお知らせ 」と辿ると、掲示されている文章が差し替えられています。前半部分は送られてきたメールと同じですが、メールでは「有償サービスの有効期限を3ヶ月間、延長させていただきました」となっていたのに対し、こちらは「延長させていただきます」で、無償延長はお問い合せフォームで申込んでくださいとひと手間必要です。

問い合わせた時にメールアドレスを伝えた人には、延長手続きを実施してくれたようですが、案内通りの手続きも念のためしておきます。
alt
思いっきり個人情報を記載させられて、送信しました。

4ヶ月もドタバタしましたが、これにてコネクテッドドライブの問題は一件落着です。BMWジャパンの対応の鈍さにずっと腹を立てていましたが、ドイツ本社との調整はきっとたいへんな仕事なのでしょう。これが精一杯で一生懸命には対応してくれたのだ了解することにして、矛を収めます。いい経験でした。

コネクテッドドライブのユーザーでありながら、まだメールのご案内が届いていない方は、どうぞHPから無償延長手続きをされてください。
Posted at 2018/07/31 14:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation