
昨日(9/20)は、静岡、東京もしっかり台風に襲われました。
当日は、受講中のニコンカレッジで、14時からの葛西臨海公園と、19時~21時の品川と、撮影実習が2つも予定された大事な日でした。
特に品川での実習は、屋内での「スピードライトを使った物撮り」で、未経験の分野なだけにぜひとも受けたい実習です。しかし台風ともろにぶつかる21時に、東京から帰ってくるのでは、さすがにおっかないので、決心して近くのホテルを予約しました。
ところが、ニコンの方でもさすがにリスクを感じたのでしょう、ホテルを予約した直後に中止の連絡が入りました。慌ててホテルに連絡しましたが、当日のキャンセルは本来80%のキャンセル料のところを、本日は結構ですとありがたい対応をいただきました。
それでは14時からの実習はと問い合わせましたが、こちらは決行するとのことです。

14時に葛西臨海公園駅に集合。私は例によってActiveHybrid 3で出かけたのですが、現地に着くと、しっかり雨が降っています。

遠足のこども達も気の毒です。
我々は雨の中を公園に向かいましたが、動き回るこども達等というようなテーマは望むべくもなく、雨だれの写し方を中心とした実習になりました。

こんな風景を、シャッター速度を変えていろいろ試したり、

飛び跳ねる飛沫(しぶき)を止めてみたり、
いろいろやってはみましたが、あまりおもしろい絵にはなりません。
16時頃には風か強くなり、時間できっちり切り上げて、一目散で帰路を急ぎます。
結構混んでいた首都高を抜け、東名に入ると、普段より20~30km/h遅い流れですが、交通量は普段と変わらず、さすがは天下の大動脈です。
西へ向かうにつれて雨脚が強くなり、轍(わだち)にハンドルを取られます。厚木→山北では、前を90km/h程度で飛ばすトラックにぴったりついて行ったので、すこぶる楽をさせてもらいました。豪雨の時はこれが一番安全です。
ところが、足柄SAを過ぎる頃から魔が差して、少しスピードを上げて集団を抜き始めたのですが、ちょうど御殿場ICの本線上に大きな水溜まりがあり、それにハンドルを取られて、どえらく恐い思いをしました。
しばらく、横に滑っているような感じで落ち着きません。再びトラックの後ろに張り付きましたが、いや~っ、怖かった。もっと安全に徹しなければいけないと反省しています。無事で良かった。
Posted at 2016/09/21 19:50:57 | |
トラックバック(0) |
東名高速 | クルマ