
心臓に悪いことに、またもパトカーの捕捉現場に遭遇しました。
いや~っ、危なかった。
私が捕まってもおかしくなかった状況です。
一部始終は下の動画にありますが、捕まった車が特別に速かったとは思いません。むしろ、流れを阻害していました。
御殿場IC→秦野中井ICは制限80キロではありますが、東京方面行きは後から建設され3車線のため、比較的速い速度で流れます。
動画を見ると、捕まった車は小山バス停付近では95キロくらいの速度で追越し車線を塞いでおり、後ろから近づいた私はブツブツ文句を言っています。
「お~い、100キロ切るのはマズイぞ!」。すいません、ナニ言っているのでしょうね。ここは80キロ制限の道です。
どう見ても煽ってますね。100キロには回復したと思いますが、その瞬間、バックミラーにパトカーの赤色灯点灯を確認。私は迷わず、そして即座に、車線変更して減速。右側をパトカーが急加速して追い越していきましたが、すぐに急ブレーキを踏んで、サイレンを鳴らし前車を捕捉しました。
そのまま鮎沢PAに誘導しましたが、あの車せいぜい瞬間的に110キロ+αです。しかも、自分の意思というよりは、煽られて(誰が煽った!)スピードを上げたので、大いに不満があるでしょうね。
もしかすると、追越し車線から戻らなかったことについてのお咎めでしょうか。これは大いに賛成ですが、それでも制限速度を20キロくらい超過し、速度差が小さいながらも隣の車線をゆっくり抜いているのですから、それは不満でしょうね。
捕まる原因を作ったようで、いささか心が痛みます。

今回の捕捉地点の地図です。
ちょうど静岡県から神奈川県に入るところで、捕捉したところは静岡県ですが、収容されたのは神奈川県の鮎沢PA。
サイレンが回っても県境を越えれば逃げ切れるという説を唱える人がいますが、そんなことはありません、ちゃんと捕まっています。

少し先の山北バス停でも、捕まえていました。
先日私が大井松田IC→秦野中井ICでお世話になった覆面パトカーさんでしょうか。しっかり働いています。
9/21~30まで秋の全国交通安全運動なので、それに向けて頑張っているのでしょう。
9/26~東名は集中工事に入り、スピード違反は激減するから、まさかいまのうちに捕まえておこうということではないでしょうね。
Posted at 2016/09/16 12:00:40 | |
トラックバック(0) |
東名高速 | クルマ