• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

Apple Watchが復活しました!

Apple Watchが復活しました!Apple Watchが復活しました。

運動量を測定するために、テニスの際中も腕に嵌めてプレーしていましたが、気がついたらディスプレイがケースから外れていました。(「 Apple Watchが壊れた~! 」)

いろいろ調べましたがAppleの修理サービスに頼むことにして、集荷に来たクロネコに先週土曜日(9月18日)19時頃に手渡しました。

運悪く連休だったので、Appleでの受取りは連休明けの9月21日(火)になりました。
その後のフォローはAppleだからと期待していましたが、期待にしっかり応えてくれました。

alt
9月21日(火) 17時17分
まず、間違いなく受領した。修理を開始すると一報がメールで届きました。

alt
9月22日(水) 11時50分
翌日には発送のご案内です。
「修理サービスが完了いたしましたので、交換品を発送いたしました。」とあります。

交換品?とはなんぞやと思ったら、シリアル番号が変わっています。
なるほど手間ヒマかけて直したりするより、さっさと代品に交換しちゃうのでしょう。
「汗が染みこんだあの時計じゃなきゃ嫌だ~」と駄々をこねるつもりもないので、新品なのか調整品かはわかりませんが、素直に受容れます。

alt
さらに翌日、用もないのに伊豆スカイラインに遊びに行って15時半頃に帰ってきたら、家の前でクロネコのお兄さんと出くわしました。不在なので持ち帰ろうとしていたところで、アスパラを見つけて喜んで荷物を渡していきました。

alt
開梱したら、中からはビニールを被った化粧箱が出てきます。

alt
新品同様に保護シートに包まれたApple Watdhが鎮座しています。
もちろん最新モデルではなく、おなじ第一世代です。

alt
バンドを着けてからさっそくセットしようとしたら、残念ながらバッテリーはほとんど空の状態です。
やはり長期に亘って保管されていたのでしょう。

alt
充電してから、案内された手順で無事に設定を完了できました。
ペアリングを解除したときの内容が保管されているようで、何ごともなかったように元通りなりました。

alt
メールで案内されている「修理状況の確認」サイトにアクセスしたら、細かく時間経過が残っています。
ただし、不具合が何故起きたかという原因分析なんかはまったくありません。そんなことに手間をかけるより、作り溜めしたストックを出してお終いにした方が効率的なのでしょう。

高い修理代金でしたが、新品同様に復したので元を取れた気はしています。
クルマだったら、新品に交換させていただきますとはならないでしょうね~。
Posted at 2021/09/26 20:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AppleWatch | クルマ
2021年09月19日 イイね!

Apple Watchが壊れた~!

Apple Watchが壊れた~!Apple Watchが壊れました。

Apple Watchが初めて世に出てすぐ、アスパラは発売初日(2015.4.10)に購入しました。(「Apple Watch ガマンできませんでした 」)
いまやすっかり馴染んで、アスパラの健康管理をも担わせています。一日にどれ位動いたかを計測しており、最近は週3回も通っているテニスでも、プレー中は腕につけています。

ところが9日(金)のレッスン中に、左腕の方が何か変な感じがします。よく見ると腕に巻いたApple Watchでディスプレイがパカパカと踊っています。プレー中なので慌てて外して、コートサイドに置きましたが、休憩時間によく見ると、ケースに嵌まっているはずのディスプレイが浮いています。位置を合せて嵌め込んでみましたが、またすぐに外れます。

接着剤でつけてしまおうかとも思いましたが、どうも素人が処置する範囲ではなさそうで、近所の量販店に行って相談もしましたが、うちでは手に負えないと断られました。修理するより買替えるべきというタイミングなのかもしれません。なにしろApple Watch第一世代ですから、もう最新のOSは供給されなくなっています。でも時計ですからね、愛着を持って長く使うべきかとも思いますし、修理を基本に対応を検討してみます。

alt
ステンレスのケースからディスプレイが外れています。

alt
内部はこんな風になっているのですね。
初めて覗きました。

さっそくネットで検索したら、すぐに「Apple Watch の修理サービス 」というAppleのサイトを見つけました。Apple Watchはそこらのストアではなく、リペアセンターに送って修理を受けるシステムだそうです。

自分で梱包する必要は無くて、指定業者が取りに来るので渡してくださいとのことです。それなら気楽です。
alt

まずはシリアル番号を打ち込んで、自分のApple Watchの保証状況を確信しましょう。
alt
購入時にApple Careを8,200円も払って付けていますが、これは有効期間が2年間でとうに切れています。

①それでは修理料金を確認しましょう。
alt
約3万円。覚悟はしていましたが、なかなかの金額です。
とは言え、長く使うつもりで高価なステンレスケースのものを買ったのだから、ここは初志を貫徹しましょう。

ところで、修理料金が341,880円もするApple Watch Editionという、とんでもないものを見つけました。何だろうと調べたら、第一世代には18金仕様の豪華モデル(最高価格218万円)が存在していて、たいして売れなかったがブランドイメージを高めたようです。

覚悟を決めて次に進みましょう。チャットも用意されていますが、困っているときは電話でオペレーターに相手をしてもらうのが一番です。

②「電話で修理手続き」をクリックします。「待ち時間:2分以内」と書いてありますが、クリックした途端に電話がかかってきました。
あまりの早さにびっくりします。いつも「コールセンターなんて電話しても繋がらない」と怒っているのとは雲泥の差です。

アスパラのような素人には、オペレーターさんが相手してくれるのは大助かりです。
今回も途中で、
 「iPhoneとのペアリングを解除して下さい」
 「どうやったら、いいの?」
 「それでは順番に操作を説明します」
とか
 「お送りいただくときにはバンドを外して下さい」
 「買ってから一度も外したことがないので外し方がわからない」
 「それでは、いまやってみましょう」
まったく手のかかる客ですが、オペレーターさんはまさに地獄での仏様です。

alt
必要な連絡は、その間メールで送られてきます。
クレジット払いの手続きは電話という訳にいかないので、これは手続きをするサイトのリンクもメールで送ってくれます。

最後に「お時間がかかって申し訳ありませんでした」と謝られましたが、「いやいや、こちらこそお手を煩わせました」とお礼を申し上げて、無事に手続きが完了しました。

alt
翌日の夕方、顔なじみのクロネコのお兄さんが約束の時間に集荷に来ましたので、Apple Watdhを裸のまま手渡しました(これが集荷伝票です)。
あとはしっかり修理が完了するのを待つだけです。

高い修理料金を払いますが、実に親切丁寧な対応です。
こういうのがAppleらしさなのだろうと思って満足しています。
Posted at 2021/09/19 20:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | AppleWatch | クルマ
2015年05月17日 イイね!

AppleWatchと一週間

AppleWatchと一週間

御無沙汰いたしまた。
というのは、5/9(土)に待望のAppleWatchが届き、この1週間は使いこなすのに奮闘していました。

クロネコヤマトの送り状には、「品名:パーソナルコンピュータ」と記載されています。なんと、AppleWatchは時計ではなく、パソコンということのようです。
開梱し始めるとお洒落な箱が現れ、いやが上にも期待が高まります。

いよいよ、AppleWatchの登場


セッティングとしてはIPhoneとのペアリングですが、心配していたのとは違って簡単に完了。さっそく使い始ることができました。

使ってみておもしろいのは、文字盤の変更が容易なこと。その場に応じて一日に何回も切り替えています。何だか、BMWでエコプロ、コンフォート、スポーツと切り替えるのと同じ感じです。


【プライベートでは】
ミッキーマウスです。子供騙しと馬鹿にしていましたが、殊の外愛らしく、癒やされます。秒針代わりにミッキーマウスが足踏みして腰を振るのです。仕事が終わるとすぐにミッキーマウスに切り替えて、気分も変えます。


【仕事のとき】
クロノグラフにして、隙のない技術屋らしさを演出します。
気軽にストップウォッチを使うなんて、管理屋らしいいやらしさです。


【お洒落に決めるとき】
シンプルに徹し、高級感を出します。

沢山の機能が揃っていますが、スケジュール、天気、株価表示等は、思った以上に便利です。

中でも特に気に入ったのは「アクティビティ」。AppleWatchの特長である心拍数の計測から、自分の運動が1日を通じて常時記録されます。

記録されるのは3項目。外側から「ムーブ(赤)」、「エクササイズ(緑)」、「スタンド(水色)」。
 「ムーブ」はどれくらいのカロリーを消化したか。
 「エクササイズ」は早歩き以上の運動を何分したか。
 「スタンド」は1時間に1回、1分以上立ち上がることを何回こなしたか。
を、それぞれカウントします。

あらかじめ、年齢、体重、身長、性別を入力することにより推奨目標値が提示されます。ちなみに63歳、74kg、167cm、男性であるアクティブアスパラは、「ムーブ」は560kcal、「エクササイズ」は30分、「スタンド」は12回が目標値となりました。徐々に円が伸びていき、目標値になると円が完成します。

驚いたことに、結構影響されてしまいます。例えば「エクササイズ」ですが、駐車場から職場まで、職場から会社の食堂まで、いままでチンタラ歩いていましたが、それではエクササイズが進みませんので、スピードを上げて早歩きになりました。仕事中も同様で、動くスピードが上がりました。呆れるくらい目標達成を気にしています。

さらに毎日の結果がIPhoneに残ります。

14日は遂に3項目すべて目標達成しました。
だけど疲れが出て15日は低調です。

このようにAppleWatchに振り回されているのですが、見事に生活スタイルが変わりました。そういう面がAppleらしい素晴らしい製品だと思います。

長々クルマと関係ない話でしたが、購入までに大騒ぎした罪滅ぼしに、一応のご報告をさせていただきました。



Posted at 2015/05/17 23:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | AppleWatch | 日記
2015年05月08日 イイね!

AppleWatch発送されました

AppleWatch発送されました

Appleストアーの「ご注文状況の確認」を、毎日毎日チェックしていましたが、先ほど表示が「出荷完了」に変わりました。配送状況を確認したところ16:35に発送されたそうです。第1ロットを逃したため、納入予定は5/10-21とアナウンスされていましたが、約束の最短日程から1日早まりそうです。

明日は土曜日なのに、GWでたっぷり休んだあおりで出勤しなければなりません。少しでも早く帰ってこよう。
楽しみです。

Posted at 2015/05/08 19:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AppleWatch | 日記
2015年04月10日 イイね!

Apple Watch ガマンできませんでした

Apple Watch ガマンできませんでした今日一日中大騒ぎして、皆様にも暖かい言葉をいただきながら、申し訳ありません、物欲に負けました。

夕飯を食べた後で、アスパラ奥様が「そんなに欲しいのなら、買ったらいいじゃない。」と、やさしい言葉をかけてくれました。一気にブレーキがゆるみました。何しろ今日は、15年ぶりに日経平均株価が2万円を突破し、実にめでたい日。この佳き日を記念して、景気づけにApple Watchを買おうではないか(←あからさまな言い訳)。理性はどこかに消えてしまいました。

ということで、先ほど発注しました。


予約の受付開始直後の16時20分頃は、お届け予定日4/24-5/8となっていましたが、グズグズした分遅くなり、5/10-21が予定日となりました。
Apple Watch Sportsは既に納期が6月になっています。

大騒ぎして恥ずかしいことで、面目ありません。しばらく表を歩けない気分です。
Posted at 2015/04/10 23:39:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | AppleWatch | 日記

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation