
緊急のご報告です。
静岡県東部の三島もやっと満開になりました。
東京はもう満開になっていると聞くのに、こちらの桜はなかなか進みが遅くてやきもきしました。
近年、東京の桜はやけに早くなっていて、西にありながら遅れを取るような形になるこちらは大いに迷惑しています。
でも、三島もやっと満開になりました。
今日は寒い日でしたので着込んでテニスに出かけてみたら、なんとテニスコート(クラブオンザヒル)の駐車場は桜が満開になっていました。
スクールが終わるとアスパラは、軽くシャワーを浴びてからスポーツジムに向かい、マッサージ風呂、露天風呂などでゆっくりと体を休めるのがルーチンですが、今日はクラブでシャワーを浴びたら、風呂に行く前にご近所の桜名所を先に巡ってきましょう。花の命は短いので、咲いたとなれば早く行かなければなりません。午後から天気が崩れるという予報もあるので、とにかく急ぎました。
行程図

①クラブオンザヒル
②駿河平自然公園
→長泉IC→伊豆縦貫道→三島玉沢IC→
③妙法華寺
→県道142号三ツ谷谷田線→
④三嶋大社
【①クラブオンザヒル】タイトル写真はテニスクラブです。

見事な姿を見せています。

頭上の桜はもう満開です。
【②駿河平自然公園】続いて近くの駿河平自然公園を覗きます。

駿河平はクレマチスの丘とも名付けられ、ベルナールビュッフェ美術館、井上靖文学館、庭園美術館なと多くの文化施設があります。アスパラが通うテニスコートなんか文化施設のオマケみたいなものです。隣接して町営の駿河平自然公園があります。

なかなか見事に咲きました。

自然公園には2つの吊り橋があります。
駿河平でこれだけ咲いていれば、三島の名所はもう待ったなしでしょう。せっかくなので、足を伸ばしました。
【③三島玉沢 妙法華寺】

伊豆縦貫道の三島玉沢ICで下りて寺に向かうと、県道の上に鳥居が立ち、ここだけ道路が狭くなっています。

妙法華寺は山の中で、写真に切り取るのに良いところがたくさんあります。
習い始めの頃、師匠に連れてきてもらって指南いただいた場所です。

この板塀を入れた写真が定番です。

ここも定番の撮影地点です。
【④三嶋大社】
駐車場に入れるか心配しましたが、平日ですからなんとかなりました。

これも定番の写真で池に映るしだれ桜です。

鯉を入れてみました。

もう満開です。
これから寒い日が続く予報ですが、次の土日まで保つでしょうか。
やっと花の季節となりました。
これから忙しくなりそうです。
Posted at 2022/03/29 19:44:25 | |
トラックバック(0) |
三島 | クルマ