• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

伊豆スカにてライン修正

伊豆スカにてライン修正昨日に引き続いて、今日も伊豆スカイラインに出かけました。

というのは、昨日自分の走りを、みん友jiiyaさんに前方からビデオ撮影してもらったのですが、それを何回も見ていると、どうにも気に入りません。
カーブでのライン取りが、アウト・イン・アウトに忠実ではなく、どちらかというとまじめにレーン中心を維持しているのです。悪くはないのですが、メリハリにかけます。

AH3にレーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)という、ラインを踏むとハンドルが振動する警告装置をつけましたが、実際に走ってみると、結構これが作動してしまいます。これはこれで安全を考えた便利なシステムですが、この装置が心理的なプレッシャーになって、車線の中心を維持しがちになったのかもしれません。

レーンをキープしても、レーンの中でアウト・イン・アウトは十分できるか、それとも難しいか。昨日ビデオ撮影した伊豆スカイライン亀石峠~冷川に、試しに行きました。結果は、レーンキープしても、アウト・イン・アウトは十分できます。またアウト・イン・アウトを意識するだけでも格段にカーブの通り抜けが安定しました。
最近、走り方が適当になっていたと反省した次第で、ビデオの効果抜群です。


ところで、亀石峠のレストハウス スカイポート亀石が今日も開いていなかったのでおかしいと思って近づいたら、なんと昨年11月24日で閉店していました。レストハウスが閉店されましたが、駐車場とトイレは現状きちんと整備・維持されています。車好きにとって貴重な文化財である伊豆スカイランが、この先もきちんと維持してもらえるように強く願っています。

また、通行止めの掲示にも今日気がつきました。
【通行止の内容】
(1)通行止期間 平成27年1月26日(月)朝6時00分~30日(金)夜10時00分
(2)通行止区間 伊豆スカイライン亀石峠IC~冷川IC間(終日全面通行止規制)
(3)工事の内容 災害復旧工事(排水構造物工・舗装工)

平日の走りを狙う方、ご注意下さい。
Posted at 2015/01/25 19:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊豆 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

早朝伊豆スカイライン 初参加

早朝伊豆スカイライン 初参加昨日の早朝、jiiyaさんのお誘いに乗って、早朝伊豆スカ に行ってきました。オフ会はパソコン通信という言葉で言われていた20年くらい前に、日産系の車好きオフ会に参加して以来でドキドキです。

休日の6時前という、私には信じられない早暁に家を出、給油して、コンビニでおにぎりを買って、箱根峠に向かいました。集合場所は箱根峠の箱根エコパーキング トイレ前。既に黒のBMW 320dがお待ちでした。もうおひと方が参加を予定されていましたが、突然のお仕事で残念ご欠席とのこと、jiiyaさんと私の二人となりました。

ひと通りご挨拶と打ち合わせ、jiiyaさんのお人柄から、すっかり打ち解けました。
お互い地理は良く承知しており、jiiyaさんは今日はタイヤのテストがひとつの目的とのことで、次の集合地点は伊豆スカイライン熱海峠入口とし、「申し訳ないが飛ばしていきます。」というjiiyaさんに、「はいはい、適当に付いていきます」と申し上げ、箱根峠を出発しましたが、いや~ぁ、速いこと、速いこと。あっいう間に見えなくなりました。


jiiyaさんの320dと冬用タイヤ

熱海峠の次は、亀石峠スカイポート亀石が集合地点。同じくあっという間に見えなくなりました。




亀石峠 スカイポート亀石にて 黒と銀のBMW3シリーズ Mスポーツ

亀石峠では、お互いの車に一緒に乗って、それぞれ体験試乗。わたしのAH3も味わっていただきました。

さてそれからですが、jiiyaさんのご好意で、私の走行場面を正面からビデオ収録していただきました。


撮影準備中のjiiyaさん

亀石峠~冷川往復をビデオ収録していただきました。
帰宅後さっそくビデオを送っていただきましたが、感動ものです。伊豆スカイラインという恵まれたロケーションを、私が操るAH3が活き活きと走る様が見事に収録されていました。
それにしても、いまのカメラ性能はすごいですね。ピント、明るさとも私の車に合わせて自動調節され、車に取り付けられてもブレていない、そのまま売り物になりそうな出来映えです。あえて欠点を挙げれば、私が不慣れだったため、車間距離がちょっと空きすぎているところです。でも、行き帰りにそれぞれ1回ある追い越しの場面は、実に安定して無駄が無く見事です。エッヘン

ビデオをいただいてから、何度も眺めていましたが、コースの取り方をちょっと修正してみたくなったので、これから伊豆スカイラインに出かけます。
Posted at 2015/01/25 13:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊豆 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

日本平からの富士山

日本平からの富士山今日は、すんばらしいお天気でした。

毎年1月に日本平ホテルにアスパラ奥様と出かけることを恒例にしています。泊まることはできませんが、最上階(6階)の展望ラウンジで、ゆっくりと富士山を楽しんできます。

それにしても今年は最高でした。雲ひとつ無く、空気は澄んで、コントラストのはっきりした山々と、海の色の濃さを堪能できました。


行く途中の 東名富士川SAにて


日本平ホテル ロビーにて
ホテルに入った途端に息をのむ景色です


展望ラウンジ(アッパーラウンジ)
この席で、この景色を独占して1時間半、ゆっくりとホテル特製カレーライスとケーキはモンブラン、コーヒーは恥じらいもなく3杯もいただいて、ものすごくゆったりと贅沢な時間を過ごせました。(あんまり寛いだので、カレーライスもモンブランも写真を撮り忘れました)


広々とした庭、その先に清水の町と海が拡がり、富士山がそびえます


屋上デッキ この景色で、出入り自由というおおらかさ


ホテルの庭 車関係のミーティングでもよく使われます
木の配置などが考慮されており、展望デッキよりも絵になる気がします。

9時半にうちを出て、14時にはもう帰ってきましたが、富士山をすっかり堪能しました。

あまり素晴らしかったので、パノラマ写真を2点作りました。


東名富士川SAから見る富士山と愛鷹(あしたか)山


日本平ホテル 屋上デッキからのパノラマ  右側は伊豆半島です

なお、日本平ホテルは「にっぽんだいらほてる」という読み方。はじめはナビの行き先設定で検索できず苦労しました。いらっしゃる方はご注意を。
Posted at 2015/01/12 18:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年01月10日 イイね!

三島からの富士山

三島からの富士山今日は月に一度の医者通いでした。

通風発作の前科があるのと、コレストロールが過多で、月に一度医者に通っています。
「どうですか。」「特に問題ありません。」「いつもの薬を出しておきましょう」と会話し、血圧計って2分足らずですが、まあ用心ということで続いています。2分で5千円(自己負担は1.5千円)は、お医者様にとっては大事な客でしょう。

この一週間は、長期休みの後にしては結構まじめに働きました。その息抜きをかねて富士を見に行きました。


三島市佐野 (三島カントリークラブに向かう途中)

もっと早い時間ならば良かったのですが、愚図愚図したら雲が出てしまいました。その名も「芙蓉台(ふようだい)」という高級住宅地の上で、時々写真を撮りに来ます。

これから、沼津まで新年会に出かけます。楽しみです。
Posted at 2015/01/10 17:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年01月04日 イイね!

正月休みの締めくくり

正月休みの締めくくり9連休(初日は会社に出たので実質8連休)だった正月休みもいよいよ最終日。締めくくりは、年末から振られ続けて3度目の正直となる「うな繁(うなしげ)」に鰻を食べに行きました。

三島は富士山の湧き水による清流があり鰻の名所です。もっとも由緒があるのは東海道三島宿の名店、安政3年(1856年)創業の「桜家(さくらや)」で、ここはいつもたくさんのお客さんが並んでガードマンが整理しています。その他に「うなよし」「すみの坊」等ありますが、私の贔屓は隣町清水町の「うな繁」です。私見で言えば、「桜家」はこってり、「うなよし」「すみの坊」はタレが甘みで、私の好みにぴったりが「うな繁」なのですが、これはそれぞれの好みでしょう。


うな重

私はいつも「うな重」ですが、この上にボリュームが増える「特中うな重」「特うな重」があり、それぞれ天然うなぎもあります。天然うなぎは癖もあると言うし高いので頼んだことはありません。注目は「特上うな重」で、ご飯の上にうなぎ、そのまた上にご飯、さらいにうなぎと二段重ねの豪華版です。話のタネにはなりますので、健啖家の方はぜひご賞味下さい。


山椒

ここの山椒は極上と謳うだけ合って、なかなかです。お客様を連れて行くと、うなぎだけでなく山椒も誉められます。

す~っかり寛いでしまい明日からの社会復帰が心配ですが、頑張りましょう。
Posted at 2015/01/04 19:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご馳走 | グルメ/料理

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation