• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

出雲旅行 明朝出発

出雲旅行 明朝出発出雲旅行、準備完了しました。
明朝出発します。のんびり良好なので、5泊6日の長旅となりました。時間を持て余す旅行となるでしょう。

東名阪で集中工事があることを見落としていました。明日、日曜日は休工なので救われましたが、返りの6/6(金)は大当たりです。名神経由に逃げようと考えています。

それにしても、「出雲に旅行してきます」と言うと、必ず「飛行機ですか、新幹線ですか」と聞かれるのには閉口しました。この距離を車で行くのは、世間では常識から外れているのでしょうか。それとも、まさか「この年寄りでは有り得ない」と思わたのでしょうか。

攻めの運転はしません。ゆっくり、のんびり流していきます。
しばらくご無沙汰となりますが、お許し下さい。
行ってきます。
Posted at 2015/05/30 16:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出雲旅行 | 日記
2015年05月24日 イイね!

出雲旅行準備 AH3チェック完了

出雲旅行準備 AH3チェック完了ディーラーさんに行き、山陰まで出かけるのでクルマの状況をチェックしてもらいたいとお願いしたところ、ひと通りの調整・確認を無償でやってくれました。

先日発生したナビのブラックアウトについて聞かれましたが、異常はその後発生していません。

ドアとサイドミラーが開閉時にきしみ音が出ることを伝えたところ、これは結構発生する現象のようで、専用の油を塗布してくれて、ドアの開閉そのものがスムーズになり、サイドミラーも音は出なくなりました。

タイヤの空気圧は微調整したとのことですが、乗り心地が良くなった気がします。

電池の状態、エンジンの状態ともに異常なし。

チェック完了後、表富士の十里木高原まで往復しましたが、極めて順調でした。
これで安心して出かけられます。
Posted at 2015/05/24 19:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出雲旅行 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

出雲旅行の準備 交換レンズ買いました

出雲旅行の準備 交換レンズ買いました来週、会社をまるまる1週間休んで、アスパラ奥様と出雲に遠征いたします。久し振りの大遠征に供えて、着々と準備を進めています。

まず、カメラの交換レンズを新調しました。標準ズームに加えて、先日望遠ズームを買っているのですが、新たに明るいレンズが欲しくなり、35mm単焦点のf/1.8に手が伸びました。



さきほど、アマゾンから届きました。さっそくつけましたが、ファインダーの中が(当然ですが)明るく、とても使いやすそうです。


カメラにつけたところです。レンズが小ぶりで軽くて、扱いやすいです。

室内で、食事を撮るのに便利ではないかと期待しています。
Posted at 2015/05/24 19:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出雲旅行 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

免許更新 ゴールド継続

免許更新 ゴールド継続本日は、思いっきりの自慢話です。覚悟して下さい。

免許を更新してきました。ゴールド免許です。
前々回ブルーに転落し、前回ゴールドに復帰、今回もゴールド継続です。これでこれから5年間、保険の料率が優遇されます。エッヘン。

ペーバードライバーでないのにゴールドを継続できているのは、単に運の良さだけでしょう。でも普段は眼鏡が離せないのに、今回の更新も勘の良さで、視力検査を裸眼でパスしたので、多少要領が良いことは認めます。

運転免許センターまで出かけましたが、今日は一日中「優良運転者」様扱いをされて、とっても良い気分でした。ヨイショに載せられて、5年会費¥2,000-の交通安全協会にも気前よく入ってしまいました。お調子者です。

新しい免許証を何度もニタニタ眺めております。
良き市民として、今後とも安全運転に努め、社会の模範になります。

どうだ~。偉いだろう。
Posted at 2015/05/19 22:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2015年05月17日 イイね!

AppleWatchと一週間

AppleWatchと一週間

御無沙汰いたしまた。
というのは、5/9(土)に待望のAppleWatchが届き、この1週間は使いこなすのに奮闘していました。

クロネコヤマトの送り状には、「品名:パーソナルコンピュータ」と記載されています。なんと、AppleWatchは時計ではなく、パソコンということのようです。
開梱し始めるとお洒落な箱が現れ、いやが上にも期待が高まります。

いよいよ、AppleWatchの登場


セッティングとしてはIPhoneとのペアリングですが、心配していたのとは違って簡単に完了。さっそく使い始ることができました。

使ってみておもしろいのは、文字盤の変更が容易なこと。その場に応じて一日に何回も切り替えています。何だか、BMWでエコプロ、コンフォート、スポーツと切り替えるのと同じ感じです。


【プライベートでは】
ミッキーマウスです。子供騙しと馬鹿にしていましたが、殊の外愛らしく、癒やされます。秒針代わりにミッキーマウスが足踏みして腰を振るのです。仕事が終わるとすぐにミッキーマウスに切り替えて、気分も変えます。


【仕事のとき】
クロノグラフにして、隙のない技術屋らしさを演出します。
気軽にストップウォッチを使うなんて、管理屋らしいいやらしさです。


【お洒落に決めるとき】
シンプルに徹し、高級感を出します。

沢山の機能が揃っていますが、スケジュール、天気、株価表示等は、思った以上に便利です。

中でも特に気に入ったのは「アクティビティ」。AppleWatchの特長である心拍数の計測から、自分の運動が1日を通じて常時記録されます。

記録されるのは3項目。外側から「ムーブ(赤)」、「エクササイズ(緑)」、「スタンド(水色)」。
 「ムーブ」はどれくらいのカロリーを消化したか。
 「エクササイズ」は早歩き以上の運動を何分したか。
 「スタンド」は1時間に1回、1分以上立ち上がることを何回こなしたか。
を、それぞれカウントします。

あらかじめ、年齢、体重、身長、性別を入力することにより推奨目標値が提示されます。ちなみに63歳、74kg、167cm、男性であるアクティブアスパラは、「ムーブ」は560kcal、「エクササイズ」は30分、「スタンド」は12回が目標値となりました。徐々に円が伸びていき、目標値になると円が完成します。

驚いたことに、結構影響されてしまいます。例えば「エクササイズ」ですが、駐車場から職場まで、職場から会社の食堂まで、いままでチンタラ歩いていましたが、それではエクササイズが進みませんので、スピードを上げて早歩きになりました。仕事中も同様で、動くスピードが上がりました。呆れるくらい目標達成を気にしています。

さらに毎日の結果がIPhoneに残ります。

14日は遂に3項目すべて目標達成しました。
だけど疲れが出て15日は低調です。

このようにAppleWatchに振り回されているのですが、見事に生活スタイルが変わりました。そういう面がAppleらしい素晴らしい製品だと思います。

長々クルマと関係ない話でしたが、購入までに大騒ぎした罪滅ぼしに、一応のご報告をさせていただきました。



Posted at 2015/05/17 23:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | AppleWatch | 日記

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 67 89
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation