
昨日(11/14(土))、遂にタイヤを交換しました。
昨年9/26に納車されて以来、13.5ヶ月走行距離は21,359km。
2年または3万キロを考えていましたので、いかにも早いと思います。
ディラーのメカニックさんに尋ねたら、
①タイヤの摩耗は走り方次第で、あまり距離は関係ない。自分は高速道路で通勤しているので、5万キロを超えたがまだ交換していない。加速、減速がきついと摩耗が早いですと言われました。いたく身に覚えがあるところです。
②ランフラットタイヤは、サイドを強化するため乗り心地が固く、接地面のゴムを柔らかくしてカバーしているので摩耗は早いとのこと。そう言えば、脅かされていたのとは違って、乗り心地は至って良いと感じていたのですが、その分摩耗が早かったということでしょう。
次のタイヤを何にするか、一応検討したのですが、評価は感覚的なものですし、情報が乏しく、判断材料が揃わないので、そのままコンチネンタルを継承しました。
乗ってみると、タイヤの違いははっきりわかるもので、それも乗っている間ずっとのことなので、よくわからないままメーカーを変えるという冒険はできませんでした。せっかく欧州車に乗るのだから、タイヤも欧州製にしようという、ミーハー的発想は強かったです。
今回交換をお願いしたのは、

三島の隣町 清水町の国道1号線三島バイパス沿いにあるペースメーカーさん。コンチネンタルを前面に出したお店です。

お店のフロント。壁にはカシニョールの絵が掛かっています。

そして、お店の看板娘。
ブログに載せてもいいですかと尋ねたら、ちょっと迷って、「もう1度撮り直してください」とリクエストされ、この写真となりました。
コロコロ笑っているのがかわいいのですが、笑うと目が細くなってしまうと本人は言っていました。
お店は4名で全員一生懸命で、応対がとても感じ良かったです。

ピットには、何故か道楽っぼいバイクが。いいですね~。
と言う訳で、いよいよ交換作業ですが、

AH3ピットイン。
雨の中を走ってきましたので、ビショビショです。

外されたタイヤ。どうもお世話になりました。
スリップサインまでもう少し残っていますが、肩がすっかり落ちています。

お待ちかねの新品タイヤです。
上2つが後輪用の255。
下2つが前輪用の225。
どうぞ、よろしく。

SSR(SelfSupportingRunfrat:サイド補強型ランフラットタイヤ)
BMW認定を示す☆マーク
MADE IN GERMANY

いつもは見えないサスペンションをパチリ。後輪です。

同じく前輪です。
先週、伊豆スカイラインを走った名残の葉っぱがついていました。

交換作業中。手際よく進んでいます。

そして、交換完了。

ContiSportContact5 SSR
255/40 R18Y

作業をしていただいたメカニックさんと記念写真
嫌がるものを無理言ったところ、精一杯笑顔を作ってくれました。
どうも、ありがとうございました。
すてきなピットでしょう。レンガ壁風で、たくさん絵が並んでいます。
そのまま箱根に登り、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインで履き心地を試しました。新品タイヤに高めの空気圧、雨に濡れて、落ち葉が載る路面のため滑り気味でした。まさにESC(横滑り防止機構)に助けられながら走った感じです。
今回のタイヤには3万キロを期待していますが、AH3らしい走りも捨てがたく、悩ましいところです。
以上タイヤ交換の報告でした。
Posted at 2015/11/15 10:00:44 | |
トラックバック(0) |
BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ