昨日(2/13)は、ニコンカレッジ「街と人を撮る」講座の最終日と、もう一つ大行事が重なったので、今回もAH3で新宿へ出動しました。
もちろん、アスパラ奥様同行、さらに今回はアスパラ奥様兄様も加わりました。朝7時に出発し、新宿エルタワー到着後に3人でコーヒーブレークしてからは一旦解散。私は28階のニコンプラザに、アスパラ奥様は小田急デパート10階の本屋有隣堂へ、奥様兄様は娘とデートと、それぞれ別行動になりました。
さて今回は、「街と人を撮る」横浜撮影実習の成果3点を、熊切大輔先生に講評いただきましたので、まずその報告をいたします。
テーマが弱いとか、ピントが甘いとか、内心びくびくで作品を提出しましたが、意外にも厳しいご指摘はなく、誉めていただきました。見切りをつけられたかと、反対に不安を感じています。
さて、提出した3点です。
休日の人々の表情を狙いました。
【講評】
中華街の賑やかさ、ゴチャゴチャ感が良く圧縮されている。
その中で手前左の2人の人物が利いている。
表情が良い。とても良くシャッターチャンスを捕まえた。
今回は、この写真が一番評価されました。
赤い靴はいていた女の子像と、そこに佇むおじさんです
【講評】
上側から右側にスペースが確保されたことで、二人の孤立感が出ている。
構図がとても良いとお誉めをいただきました。
最後は、山下公園で大道芸を見せる芸人と、それを後ろから撮るカメラマンです。板の上でバランスをとりながら輪くぐりをしている場面ですが、「ここで後ろから見られると恥ずかしい!」と芸人が言っているところで笑いながら後ろから撮っています。
【講評】
2人だけで画面を構成しないで、もっとまわりの景色(観客ではなく)を入れた方が、2人が孤立している姿が描けて、おもしろかっただろう。
皆さんの作品を見ても、ものすごく勉強になりました。例えばこの大道芸でも、私は芸人さんの芸にのめり込んでいましたが、芸人さんは副題にして(ボケていても何をやっているかは伝わってくる)、観客の表情をしっかり狙い、そこにピシッとピントを合わせた方が、ずっと良い作品になりそうです。そう思ったら、そこでもう1回練習しに行けば腕が上がるのでしょうが。
ズタズタに切り刻まれることもなく、5回にわたった講座を無事修了できました。めでたし、めでたしです。
ニコンプラザで待ち合わせたアスパラ奥様とは、今回も地下2階の「北の海道」に行きました。定番にしてしまうと迷うこともなく気が楽です。
新宿エルタワー 地下2階 北の海道
今回は焼き魚2点盛り。 鮭と鰊(にしん)
鰊は脂がのっておいしかったです。
さて、本日の前半戦を終えて、いよいよ大行事です。
集合したのは、「アスパラ奥様」、「奥様兄様」と「その娘2人」、「奥様兄様嫁様妹様(つながりが理解できましたか?)」と私の6名。
さて、何が大行事かと言えば
姪2人の妹の方が7月に結婚披露宴を挙げるので、そのウェディングドレスを選定するのです。6着試着して、2着を選定しました。
着替えるごとに、ご覧の通り大撮影会と、真剣な評議です。もちろん私は撮影のみに専念。
兄様も静かに見ていたのですが、娘から「お父さん、私の一生の一大事なんだからね。しっかり意見を言って。」と迫られてしまいました。
あ~大変だ。
2時間がかりでしたが、キッパリ2点が選定されました。疲れたようですが、ホッとしたことでしょう。
おばさんは、家族に食事を出さなければとお帰りになりましたので、残りの5人で食事に行きました。
新宿住友ビル 52階 スパッカナポリ
新宿の夜景と窓に映る店内の様子
この辺で少し、撮影講座の成果を取り入れてみました。
真ん中に新宿高島屋と、その左には甲州街道に面してまもなく開業するバスターミナルが入るビルがそびえています。
景色と話に夢中になり食べ物の写真を撮り忘れてしまい、最後にデザートだけ撮りました。
本日のジェラート
これにて解散。まことに盛りだくさんの1日でした。
兄様を自宅にお届けし、深夜の国道246号を帰ってきましたが、裾野市岩波付近で豪雨に遭遇。上のドライブレコーダーの写真は、なんだかちっともわかりませんが、それほど前が見えませんでした。
このとき我がAH3に装着しているACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)が威力を発揮しました。道に慣れている元気な車の後ろにつけば、レーダーでその車を捕捉して、ぴったりついていけます。前の車がしっかり走ってくれれば、こちらは緊急事態に備えるだけなので、何もしないで楽して降りてこれました。
ハイテクとはありがたいものです。
突然の豪雨 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/09 19:54:43 |
![]() |
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/29 13:14:00 |
![]() |
ライダーの苦悩 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/19 09:37:57 |
![]() |
![]() |
AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3) 2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ... |
![]() |
ピースケ (トヨタ ヴィッツ) 通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ... |
![]() |
(チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト) トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ... |
![]() |
ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック) 長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ... |