
昨日は、伊豆の戸田(へだ)に高足蟹(たかあしがに)を食べに行きました。
昨年もこの時期に戸田に行っていますが、実は2月はアスパラ奥様の誕生月です。誕生日のお祝いとしてカニを存分に食べたいとのリクエストです。
遠くに旅行に行くとか、そういう面倒なことではなく、近場でおいしいものを食べさせろというご希望です。
普段は勝手な振る舞いばかりしているので、ここは素直にご要望に添いましょう。
ついでに、河津によりました。
先週、単独行で花見をしましたが、私も見たいという当然のご要求なので、駐車場確保を考えて8時前に出発しました。
無事に役場近くのいつもの駐車場を確保した上で、やはりいつものように役場のトイレを拝借して花見をスタートさせます。

役場前の畑で 菜の花とともに

今回は、駅から遠くなる川の上流側を初めて探検しました。下流側に比べれば人出は少ないのに、桜の数はずっと多く、なかなか良いところです。

今日は菜の花を入れて撮りました。

対岸では、着物姿の女性を連れてきて、一生懸命撮影している方もいました。頑張ってます。
河津はこれで切り上げ、いよいよカニを目指して戸田に向かうのですが、ここで電話で予約を入れます。
これで今日のカニは確保できましたが、カニは茹でるのに40分くらい必要なので、近くまで来たら再度電話を入れて欲しいとのことです。了解です。
ところが、ところが、天城峠に向かって登っているとクルマに警告が出ました。
左後ろタイヤの空気圧低下です。
ランフラットタイヤなのでそのまま走り続け、コネクテッドドライブを使ってBMWエマージェンシーコールを呼び出します。
「まず近くのガソリンスタンドで構いませんので、空気圧を確認してください」と、考えてみればあたりまえのアドバイスですが、落ち着きを取り戻し、探しながら走り続けます。

やっと峠を下りた船原峠への分かれ道近くに「タイヤガーデン ホリイ」を見つけました。ラッキーでした。

さっそくチェックしてくれましたが、大きなゴム片が刺さっていました。
河津町で追越しをかけたときに、何か踏んだような音がしたので、多分そのときのことでしょう。
20分くらいで修理完了。たった¥1,500-の作業料では、ホントに申し訳ありません。助かりました。
このクルマになってから3回もパンクしていますが、ランフラットタイヤで良かったと、その都度ありがたさを痛感しています。とにかく走り続けられるということは心強いし安全です。
パンク修理が完了してほっとしたので、あらためてカニ屋さんに到着時刻を連絡。心も軽く戸田に向かいます。

今日のお店は、昨年と同じく「の一(のいち)食堂」。
飾り気も何もない実質的ですが、たいへん評判なお店です。

今日は2階のお座敷に案内され、目の前に海を見ながらの食事です。
みなさん夢中で食事しています。

連絡してあったので、茹で上がった高足蟹がすぐに出てきます。
アスパラ奥様、満足の顔です。

甲羅をどけると、さあカニ足が並んでいます。

カニ足は、節を折って、軸方向に引き抜きます。

実に簡単に殻から抜けて、カニのナマ足が現れます。

もう、品も何もありません。
カニミソをつけて、そのままかぶりついています。
夢中になってこの作業をくり返して、

遂に完食です。
殻入れに積み上げられた残骸をご覧ください。
奥様は満足です。しばらく家庭の平和が保たれるでしょう。
さて、土肥から戸田、井田、大瀬と伊豆半島西海岸を北上しましたが、昨日は富士山がしっかり姿を見せてくれました。

沼津市戸田
御浜岬(みはまみさき)越しの富士山

沼津市戸田
出逢い岬からの富士山

沼津市井田
煌めきの丘からの富士山
ここは何回も通っていますが、こんなにしっかり富士山が見えたのは初めてです。

沼津市大瀬(おせ)
有名なスポットですが、これだけの富士山にやっと出会えました。

沼津市西浦

沼津市内浦
右側の島が淡島(あわしま)。
高級リゾートホテルとマリンパークがあり、対岸から船で渡ります。

今回の記録です。
誕生日祝いのドライブは、どうやら及第点をいただけたようです。
Posted at 2017/02/22 12:49:15 | |
トラックバック(0) |
伊豆 | クルマ