• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

3シリーズ(F30)の料率クラス

3シリーズ(F30)の料率クラスアスパラの乗るBMW ActiveHybrid3の車両保険型式別料率クラスが、来年は最高クラスになってしまうとご報告しました(「AH3の車両保険は最高ランクに! 」)。台数の少ないActiveHybrid3(3F30)で、私が車両保険を使ったために料率クラスがアップしたのではと大いに反省しています。

そうしたところに、nonchanさんから「やはり分母が小さいと、一件一件の支払い実績が大きく影響するということなのでしょうか。AH3単体じゃなくて、F30全体で見てくれたら良いのに」と、優しいコメントをいただきました。

そうなんですよ。保険制度は「偶然な事故(危険)に遭遇することによって生じる経済必要を充足するための手段を、できる限り少ない費用で提供するという社会生活上の目的を達成するもの」と定義されていました(コトバンク)。母集団を大きくして個別被害の影響を小さくすることにこそ意味があります。ActiveHybrid3という台数の少ないクルマだけをひとつのカテゴリーにすると、ひとつの事故の影響がモロに出てしまい、保険の意味が弱まります。3シリーズ(F30)全体で見ていただきたいというのは正論だと思うのですが、いかがでしょう。

考察するためには、まず現状把握です。
3シリーズセダン各型式の料率別クラスを確認してみます。
alt
左が来年2020年
真ん中が今年2019年(比較しやすいように9段階を2020年からの17段階に換算済)
右が19年→20年への変化です。

意外に差がありますね~。
320iとAH3では、対人で6クラス、対物で3クラス、車両で4クラスも開いています。
1クラス上がると保険料は9.5%上がるそうですから(あらためて調べました)、6クラスも上がると1.095を6回掛けますので、保険料は1.73倍になります。
しかし母集団の大きさでは320iに比べればAH3の台数は微々たるものであり、ここはどうか目をつぶっていただけるとありがたいのですが。

ところでAH3も上がりましたが、320dは今回軒並み上がっています。車両の2段階アップはAH3と同じですが、その他に対人と搭乗者傷害もそれぞれ1段階上がっています。台数が多い320dですから、320iユーザーはさすがに320dと一緒になるのは嫌がるでしょうね。
この比較表を見てしまうと、一緒にしてくれと言うのは難しそうです。

車両保険の料率クラスが高いだけなら、保険を使って修理される方の比率が多いという言い逃れはありそうですが、対人、対物ともAH3は3シリーズの中で最悪というのは気になります。間違いなく事故が多くて対人、対物賠償の支払いが多いということでしょう。

これからは、より一層気を引き締めて運転いたします。
Posted at 2019/11/29 21:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車保険 | クルマ
2019年11月28日 イイね!

他にやり方はないのか!

他にやり方はないのか!先日のことですが、厚生労働省から封書が届きました。
「雇用保険に関する大切なお知らせです」と仰々しく書かれています。3年前に引退して、その後は隠居生活をしているアスパラに、一体何の御用でしょう。

雇用保険で唯一覚えがあるのは、退職したときにいただいたいわゆる失業保険です。勤め上げて引退するのに「失業保険」をいただいては申し訳ないという気もあって躊躇しましたが、「離職票」を渡されてハローワークに行ってきました。失業保険というのは、もちろん働く気があって仕事を探していることが前提です。う~~ん、仕事を探しているかと言えば微妙です。確かに美味しい仕事があれば働きたかったのですが、口うるさい私を使ってくれそうな働き口なんて、とてもなさそうです。失業したという自覚がありませんでしたが、間違いなく自分は「失業者」だと、やっと納得しました。65歳になっているので、確か50日分の手当をいただいたと思います。今使っているパソコンや書斎の備品なんかは、その時に気が大きくなって買ったものです。

さて、封書の中味ですが、
alt
出てきたのは「統計調査に関するお詫び」でした。
「厚生労働省が所管する統計について、長年にわたり不適切な取扱いをしたことにより、国民の皆様に多大なご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。」
ニュースで取り上げられていた統計不正に関してで、「雇用保険の追加給付に関するお知らせ」とあります。
これは期待出来そうです。

続いて
・対象の方に追加の支払いをする準備を進めています。
・調査した結果、お客様が対象であることが分かりました。
・振込先の口座を同封書類に記載して、返信用封筒に入れて回答ください。

いゃ~っ、うれしいですね。予期せぬ臨時収入です。
ところで、一体いくらくれるのだろう。
alt
私が該当するのは、「高年齢求職者給付金」です。
「(追加給付額の平均は約414円)」。
414円!!!  期待して損しました。

それにしても400円程度を返すために、なんとも大がかりなことです。郵送料、振込手数料、調査費用など、どれだけのコストがかかるのでしょう。

私にとっては「支給された失業保険は50日分ではなくて、実は49.xx日分」ということで、一番偉い人が首でも差し出した上で、「この作業にかかる膨大な費用は福祉予算に回すので、もう勘弁してください」と言うならば、それで矛を収めて構いません。

間違ったことはきちんと正すというのは、お役所としてはぜひやっておきたいのでしょうが、そのために多くの税金を費消してしまうことをどう思っているのでしょう。なんとも割り切れない気持ちです。

笑ってしまうのは、留意点として「精査の結果、追加の支払いが発生しないことがまれにあります。この場合、送付いただいた届はご返送させていただきます。」とあります。なんだよ、まだ精査してなかったのか。お役所らしい仕事ぶりです。

よっぽど届けを提出しないで無視しようかと思いましたが、繰返し問合せなんかされて、さらに血税を浪費されては困るので、素直に提出しました。

予算の3倍も金をつぎ込んでも平気な「桜を見る会」みたいに、お役所というところの金銭感覚はおかしくなっています。長期政権の弊害でしょう。
Posted at 2019/11/28 19:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記帳 | クルマ
2019年11月27日 イイね!

AH3の車両保険は最高ランクに!

AH3の車両保険は最高ランクに!nonchanさんの「え、保険料の料率上がってる?」を拝見して、来年度の型式別料率クラスが既に確定していることに気がつきました。

ご存知のように「型式別料率クラス」は、保険料に大きく影響する係数です。保険金支払いが多かった車種は、それに応じて料率クラスを高くして、保険料がアップします。

その型式別料率クラス制度ですが、2020年1月1日以降始期の自動車保険から見直されます。(内容は「型式別料率クラス制度が改定」をご覧下さい)
具体的には、従来の9クラスから各クラスの間にもう1つクラスを設けることで1~17の17クラスに細分化されるというものです。現行のクラスをnとすると改定後は(2n-1)のクラスに相当するので、昨年のクラスをこの式で換算し直してから比較する必要があります。

さて、さっそく我がActiveHybrid3(型式3F30)を損害保険料率算定機構の「型式別料率クラス検索」で調べてみましょう。

alt
左が来年(2020年)、右が今年(2019年)です。
比較のために、2019年には改定になるランクの換算値を( )で追記しました。
そうなんです。Activehybrid3は対人、対物、傷害は現状を維持しましたが、車両はクラス8(15相当)から17に2ランクアップしました。これは保険料で2割強のアップになるそうです。

料率クラスというのは1~17ですから、クラス17は最高ランクです。最高ランクのクルマは、ネット系の保険では受付けないことが多いそうです。
いかに車両保険の支払いが多いかということでしょうが、この件に関しては、アスパラは小さくなるしかありません。台数の少ないActiveHybrid3(3F30)というカテゴリーで、私が車両保険を使ったこと(「バンパー修理完了」)は料率クラスアップに大きく影響しているのでしょう。ゴメンナサイ

その点、セカンドカーのトヨタ ヴィッツは良い子です。
alt
対物がクラス5(9相当)から8へ改善しています。

みなさんも、「型式別料率クラス検索」を使って、愛車の料率クラスがどう変わっているか、早めに確認されてはいかがでしょう。
Posted at 2019/11/27 23:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車保険 | クルマ
2019年11月27日 イイね!

怪しいメール

怪しいメールいかにも怪しいメールが届きました。
「トヨタ自動車注文確認 ご購入いただきありがとうございます」というタイトルです。

「ヴィッツTRX ¥2,607,607を購入されました。間違いありませんか」ですと。
全然身に覚えはありませんが、狙いはミエミエで、「詳細確認とキャンセルはこちら」をクリックさせ、怪しげなサイトに誘導するのでしょう。

「本日、17時を過ぎますとキャンセル出来なくなり、ご請求が発生しますのでご注意ください」とも書かかれています。
不安に陥れ、焦らせようとしているところなんか、怪しげメールの要件がしっかり揃っています。

トヨペット豊橋なんて会社は存在しないようですが、トヨタ自動車株式会社とも名乗っているので、トヨタさんにとっても迷惑な話ですね。
「こんなものに誰が騙されるか!!」と廃棄しました。
Posted at 2019/11/27 09:44:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記帳 | クルマ
2019年11月21日 イイね!

山中湖・忍野・河口湖

山中湖・忍野・河口湖今回も山梨県ですが、一昨日(11/19(火))は山中湖、忍野、河口湖に出かけました。写真クラブ月例の日帰り撮影会です。11月の撮影地といえば、それはなんと言っても紅葉でしょう。今年は見頃の判断が難しく、どこも例年より1週間程度は遅れているようです。

先週木曜日にyomeさんから「山中湖は今まさにピーク」とコメントをいただいていますので、なんとか間に合うだろうと山中湖・忍野(おしの)をメインに考えてみました。さらに河口湖も、少し早いかもしれませんが偵察してみようという計画です。
今回は近場なので、集合時間は少し遅くして6時になりました。前日から朝まで雨が降っていましたが、写真撮影的には願ったり叶ったりです。

alt
今回11月19日の行程表です。
 長泉町→国道246号→御殿場→国道138号→
①須走(すばしり)
 →篭坂峠→
②山中湖 旭日丘(あさひがおか)
 →国道413号(道志みち)→
③山中湖 平野
 →山中湖北岸→花の都公園→
④忍野(おしの)
 →忍野八海(おしのはっかい)→国道138号→
⑤鐘山の滝(かねやまのたき)
 →富士急ハイランド→河口湖大橋→
⑥河口湖 もみじ回廊
 →河口湖湖北ライン→
⑦富士ビューホテル
 →富士吉田IC→富士散策公園→国道138号
 →山中湖→篭坂峠→須走→滝ヶ原
 →板妻→国道246号→長泉町

alt
出発時刻:5時54分
帰着時刻:15時41分
走行距離:143km

写真クラブの規程により、1人あたりの負担額は¥2,700-となりました。
 (走行距離143km x 40円/km + 駐車料金1,000) x 2台 / 5人 ≒ 2,700円

【①須走(すばしり)】
alt
口開けに、須走の「篭坂ゴルフクラブ」の駐車場から富士山を撮りました。
富士山はしっかり雲に隠れたり、さっと現われたりなので、撮る方はハラハラし通しです。

alt
コースを少し覗かせていただいたら、もうすっかり晩秋の景色です。

【②山中湖 旭日丘(あさひがおか)】
篭坂峠を越えて山中湖に到着。旭日丘湖畔緑地公園の一番奥(平野側)にある「夕焼けの渚」に下りてみます。
夕焼けを名乗っていますが、朝でもそれなり絵にはなるでしょう。

alt
白鳥の形をした遊覧船が、山中湖らしさを見せています。

alt
林の中は散り始めているものの、しっかり紅葉です。

【③山中湖 平野】
山中湖で富士山撮影といえば、平野(ひらの)が定番です。
alt
今度は本物の白鳥さんが、協力してくれました。

alt
逆さ富士はこれくらいが限界でした。まあ、雲の形を楽しんでください。

【④忍野(おしの)】
富士山がよく見えているうちに、忍野に向かいましょう。
alt
今度はしっかり逆さ富士が撮れました。
思い切って、本物と映り込みを目一杯入れてみました。
映り込みんでいる虚像の方が、どうやらくっきりしています。

alt
もう1ヶ所、場所を移動して。
忍野は忍野八海(おしのはっかい)が有名ですが、外人客が大勢押し寄せて、じっくり写真を撮れるような状況ではありません。先輩方に教えていただき、穴場で撮りました。

【⑤鐘山の滝(かねやまのたき)】
国道138号に戻り、河口湖に向かいますが、途中の道の駅「富士吉田」のすぐ近くに鐘山の滝があります。
alt
滝のある森はご覧の通りです。

alt
日を浴びて、紅葉が迎えてくれます。

alt
秋らしい風情で滝が待っていてくれました。

【⑥河口湖 もみじ回廊】
さて、紅葉の大名所である河口湖ですが、今年の「富士河口湖紅葉まつり 」は11月1日~11月23日でまもなく終了ですが、紅葉は大分遅れているそうで、まだ早いかもと心配しながらですが、それでも偵察してみましょう。

alt
まつりの中心地である「もみじ回廊」です。心配したよりは遙かに紅葉しています。

alt
この黄色は見事なものでした。

alt
それにしても、まわりは外人客ばかりです。紅葉は彼らに大人気です。
平日でこの混雑ですから、土日に日本人も押し寄せたら、一体どうなるだろうと心配です。

【⑦富士ビューホテル】
喧噪のもみじ回廊をあとにして、湖北ビューラインを大石公園、紅葉トンネルとゆっくり通り抜けましたが、もう少しゆっくり紅葉を眺めたくて、由緒正しき「富士ビューホテル 」に立ち寄り、ご自慢の3万坪のお庭を拝見いたしました。
alt
静かで落ちついている良いお庭です。

alt
しっかり手入れされた庭ですから、紅葉もきれいです。

alt
樹の下から見上げてみました。

朝も早かったですし、実はアスパラは風邪を引いてましたので、無理はしないでこれにて撤収しようとなりました。
今回は、富士山も見えすぎるくらいに見えましたし、紅葉もタイミング良かったですし、収穫の多い一日でした。

この後は、箱根、修善寺あたりの紅葉を楽しみますか。
Posted at 2019/11/21 12:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山梨県 | クルマ

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456 789
10111213 141516
17181920 212223
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation