• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShigeCX-5のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

シャンプー+鉄粉除去+雨じみクリーナー+WAX

久しぶりに一日掛けてフルに洗車~WAXまで施工
磨けば塗装がテロ~ンという感じでいい輝きです。




いい運動となり、愛車が綺麗になったのはいいのですが、一日疲れた
Posted at 2022/05/04 18:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年04月10日 イイね!

雨降山・権現山 山梨県  登山+ドライブ

雨降山・権現山 山梨県  登山+ドライブ愛車で、山梨県の上野原市まで行ってきました、道路脇の桜並木が満開で凄く綺麗でした。愛車を林道脇の広場に駐車して山梨県の権現山でトレッキングを楽しんできました。 なかなか自分の予定と、天気の予定が合わずに、何度も延期となってしまいましたが、ようやく登る事が出来ました。

今回のトレッキングは、足慣らしと、先日購入したタホーの登山靴を慣らして試す事、山頂付近からアマチュア無線で交信する事、何かおいしい物をお昼に山ご飯を作って
食べる事、そして山の写真を撮影する事、趣味を色々掛け合わせて、てんこ盛りの一日を計画。

朝食は7で買ったパンとコーヒーの組み合わせで頂いてから、登山を開始しました。
登山口まで歩いていって、ザックの中の水筒の水をチューブで吸い出そうとしたら、空気だけ あれあれ? なんとチューブが外れていました、パッキングしたザックの荷物を一旦取り出して水筒にチューブを接続して、スタートからモタモタしていました; 行動記録を見てみたらレットゾーンになっていました;

気を取り直して、ゆっくり🐌新しい登山靴の調子もみながら登っていきましたが、途中急登もありましたが、歩きやすかった登山道でした。

さて先日安曇野で購入した、登山靴のタホープロ2の感想ですが、今まで履いていた靴と全然違うのはあたり前ですが、ジャストフィッティングで足にピッタリで歩くのが楽になりました‼️ 今までの靴の悩みはなんだったのかと思うぐらい足にピッタリでした! 靴のシャンクの固さも程よくて、歩いていて安定感が実感出来ました。履き慣らして自分の足形に合うように微調整していきます。店長さんによると10年以上は手入れをすれば、履ける品質だそうなので、一生もんの大事な登山靴となりそうです。🥾 🥾

権現山山頂では、富士山もバッチリ見る事が出来て良かったです。🗻美しかったです✴️


下山前にもう一つの趣味、アマチュア無線の運用は、山頂直下のお邪魔のならないところで運用しました。
各地の局長様から、お声掛けありがとうございました。 コールは途切れる事なく、42局様と交信させて頂きました。一番遠くは福島県の局長様から、改めまして皆様交信ありがとうございました。 QSlカード(交信証)の交換をお約束させて頂きました局長様には、山頂の南東直下にある日本武尊を祀った大勢龍権現神社に、登山の安全祈願と、 交信できました局長様のご多幸を祈願して参りました。 その時に持ち合わせておりました金色のシールを、QSLカードに貼ってお届けいたします。 皆さまの、ご多幸がたくさんありますように。
またの交信楽しにしております。 

下山は、雨降山経由し下山しました。
帰りは中央道を使いましたが、大渋滞で東京まで3時間掛かりました。
おつかれ山でした。

Posted at 2022/04/14 12:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線運用 | 日記
2022年03月19日 イイね!

登山靴を買いに 安曇野~軽井沢~埼玉 

趣味の一つに登山があるのですが、今まで履いていた靴が痛くて、その靴のメーカーで色々微調整もしてもらったんですが、今一だったので、友人お勧めのバックカントリー穂高 (安曇野)の店舗にドライブがてら行ってきました。



今まで履いていた痛い登山靴を持参したのですが、店長さんが実際に履いていただいて、なる程との事で; ( ゚Д゚) 靴の悩みやら、色々とお話しながら靴選びです。



今回は、すべてお任せという事で、早速、足を計測して選んで頂いた登山靴が、LOWA TAHOE PRO2 UK8.0 実際履いてみて店内を一時間近く歩きながら、ピタリに調整してもらいました。 今まで履いていた靴と全然違う! メーカーも違うので当たり前ですが少し重く感じますが、足が前に出る感じで足と靴底の一体感もあり、変な足の疲れもなく良いかなぁと思い ご購入!



LOWA TAHOE はヌバックレザーで、保護のために最初にワックス等を三回施工するのですが、下地から作っていって最終的に光沢も出てくるようになるので、愛着も出てきますね。 



登山靴の仕様 
 アッパー :ヌバックレザー ライニング:ゴアテックス
 ソール  :ビブラムMASAI重量   :870g(UK8片足)

さて、せっかく安曇野まで埼玉から来たので、足馴らしで里山でも登るつもりだったののですが、雪も時々降るような悪天候だったので里山は断念し、穂高神社に御まえりと、美味しいお蕎麦の食べ歩きして帰ってきました。




早速自宅で下地処理の第一工程で靴磨きです。 (*^^)v
ワックスの施工の工程がすべて完了するまで三週間掛かりますが、完成したら光沢のコーティングの施工が終わった登山靴で、近場のお山から履き慣らしがてら、あちこち歩いていこうと思います。



今回は愛車に頑張ってもらい、超ロングドライブ約520キロの走行で、途中軽井沢にも立ち寄りまして買い物して、行きも帰りも天候が悪い中の走行でアイスバーンで一回だけABSが作動; 愛車は凍結防止剤の影響で真っ白に汚れ、今日洗車してスッキリです。



Posted at 2022/03/21 18:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 旅行/地域
2021年09月12日 イイね!

何じゃこりゃぁ

洗車してましたら、
薄い透明なプラスチックの破片が ん? なんだこれ
えっ ('Д') ルーフボックスの保護フィルムがバリバリに

みんからで、いつルーフボックスを取付けたのか過去のログを確認してみると
2014/11月 ザックリ7年   7年でこれかぁ ( ゚Д゚) そんなもん??





炎天下の直射日光を浴びているから劣化ですね
洗車中にバリバリ剥がしてましたが、全部剥がれたらルーフボックス全塗装ですね、  色はレクサスのパールの黒がかっこよくていいな

しかしこの劣化すごいなぁ 購入時のトロ~ンとしてた光沢はフィルムの効果なんですね、 まぁそもそも駐車場に屋根があれば劣化は多少防げると思いますが、屋根付き駐車場なんで高くてそれに近くに無いしなぁ



泡洗車+鉄粉取り+水垢取り+磨き+ワックスとフルコースでケア
まだ磨けば光る ☆彡

ルーフボックスの塗装幾ら掛かるだろうか、自分でやってもいいんですけど
場所と暇がない (@_@。


Posted at 2021/09/12 14:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年07月25日 イイね!

ワックス洗車

このところ、愛車を洗車してあげる時間がなく、さてやろうかなって計画していると、お天気が悪かったりとそんな訳で、今日は早朝から半日掛けてフルコースで洗車しました。 

ボディーのコンディションは、撥水能力も低下してて鉄粉等の汚れもついていましたので、(カーシャンプ+鉄粉落とし+水垢取り+ワックス+UVコーティング)と、早朝から半日使って洗車しました。普段の運動不足と猛暑で大変疲れましが綺麗になって良かったです、早速買い物で出かけスーパーの屋上でパシャリ♪



でも室内の掃除が、疲れて手抜きなので、来週掃除します。
連休最終日 お疲れ様でした。
Posted at 2021/07/25 21:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 DIYエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2208714/car/1711042/8205074/note.aspx
何シテル?   04/27 17:39
三菱RVRからの乗り換えで、2013/12末よりCX-5に乗っています。 2022/1月で8年目となりますが、故障もなく8万キロ走行しました。 日本各地...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) サイドミラーモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:12:52
CX-5にストラーダ10インチ取付けできるやん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:34:25
コムテック ZERO 75V & OBD2-R2セット 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 08:46:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation