• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShigeCX-5のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

あれ 空気圧警報♪

先日の山梨県 大菩薩嶺登山ドライブの時に、どこかでタイヤに何か刺さったみたいで、エンジン始動直後、後付けのエアモニターから空気圧警報音がエンジン始動と共に鳴りました♪ ( ゚Д゚)

モニター画面を見てみると、右前の圧力が2.5のところ1でした。
ひとまず、応急的に空気を入れましたが、週末タイヤのパンク修理しないとですね
何か刺さったんだろう 釘?

事前に走る前に、空気圧低下を気が付いたので良かった
純正のタイヤ圧の警報は、少し走らせないと警報が出ないんですよね。

Posted at 2023/05/26 17:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年07月26日 イイね!

エンジンルームクリーニング

エンジンルームクリーニング連日の雨で愛車が汚れてきたので、週末は洗車しょうと計画していたのですが、今日も梅雨空でお天気不安定で洗車は出来ませんでしたが、お天気の合間にエンジンルームだけ掃除してみました。

最近の雨は豪雨ぎみで道路も冠水していところがあり、なるべく避けて走行していたのですが、エンジンルームを確認してみると、泥水のしぶきで結構エンジンが汚れていました、ウエスとクリーナーで掃除しながらエンジン各部を点検も合わせて掃除していきました、特に異常はなかったのですが、愛車は7年目となりますがまたまだ元気に走ってもらわないと困りますので、愛情込めてクリーニングしました。

エンジンルーム綺麗になりました。
Posted at 2020/07/26 14:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年02月24日 イイね!

久しぶりに車いじり

連休も最終日ですが、あっという間の三連休でした。(@_@。

スポーツクラブに行ったり、買い物に行ったり、連休最終日はお天気が良かったので、洗車したり綺麗になりました。 時間がありましたので、車いじりが始めました、 最近洗車やオイル交換だけでしたので、なかなか他の事が出来ていませんでしたが、その中の一つツイーターの交換、ヒールカバーの取付など、インパネ分解したりパネルに穴を開けたりと集中して作業していたので時間があっという間に過ぎて行きました。 こんな時間も楽しいものです。

まだ計画途中の作業がありますが、あまり暑くならない時期に終わらして、夏は夏旅に出かけていこうと思います。 

本当久しぶりの愛車いじり楽しかったです♪
明日から仕事ですが、コロナウイルスの関係で会社の出社時間は11時までに行けば良いという事になりましたが、日本も蔓延してきましたね ( ゚Д゚)

ご安全に
Posted at 2020/02/24 21:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年10月21日 イイね!

年末に2回目の車検整備を迎えます

年末に2回目の車検整備を迎えます12月に車検を迎えます。
新車から5年目 早いですね この愛車で色々なところに遊びに連れて行ってもらいたくさんの思い出が出来ましたが、まだまだ頑張ってもらわないといけないので、いい機会ですので車検時期を機会に今まで交換していなかった部位の交換を実施していきたいと考えております。

今回は、ユーザー車検にチャレンジしてみようと思いますので、車検前に部品の準備を進める事としました。
交換部品について調べてみたところ下記の型番の部品が必要ですので、ネットで購入手続きをして手に入れました。

デフオイル SAE80W-90 (GL-5) 0.45L
T/F オイル   SAE80W-90 (GL-5) 0.45L
エアーエレメント SH01-13-3A0A 東洋 品番 TO-5758F
燃料エレメント R2N5 13 ZA5 G
LLC交換     9.2L
ATF
ヘッドライト バルブ
ブレーキフルード BF-3 (DOT-3)

購入先はものたろう ここで無いものはアマゾンでなんでもありますね
来週以降に、車検に向けてDIY整備をしていこうと思います。





Posted at 2018/10/21 11:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

シートヒーター不調

一年ぐらい前から助手席のシートヒーターが熱くなり温度制御が出来なく、常にHI状態で助手席の方
からは熱過ぎる!!という事で、手を当てるとかなりの温度;;

保証期間中でもあり、Dさんで検証し何度か、部品交換を順次しているのですが直りません;
部品交換としては、(シートヒーター(熱線)+コントローラー+シート下のコントローラー)を交換してきました。対応は技術部の指示の元、対応しているとの事ですが、ちょっと技術力どうよって思ってしましました。 単なる部品交換だけで原因調べてから交換しているのか??

色々ウンチクは言われましたが、
次の推定原因としては、シートヒーターのスイッチとコントローラーの通信に問題があってコントローラーが常に強となっているのはないかとの事?


自分の頭を整理するためにご質問してみました。

要は、三段階の切り替えがあって、この切り替えで温度調整をしている
電気ストーブに例えると 弱,中,高 温度切り換えで電気をヒーターの3つの回路に通電させて発熱量のコントロールしているか、ヒーターに流れる電流値を可変させて、温まり方を可変させている。
どちらの回路にしても、弱、中、高、によってヒーターに流れる電流値が可変していく。

では、シートヒーターの消費電流は、切り換えによって実際どう変化しているのか確認してみたところ
調べていませんとの回答でした。 あらあら

ヒーターの温度調整の切り換えによって、CX-5の場合シートヒーターがどうゆう制御をしているが知りませんが、電流値を調べていけば、何が原因していてどこの系統がおかしいのか、わかるのではないかとご相談したところ、整備士に確認します→確認していませんでしたとの事で、
技術部に確認します!

あ~

そうですか
ともあれそろそろ寒くなってきたので、よろしくお願いします。 <(_ _)>




Posted at 2016/10/30 19:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 マッドガード 右前交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2208714/car/1711042/7765466/note.aspx
何シテル?   04/25 07:33
三菱RVRからの乗り換えで、2013/12末よりCX-5に乗っています。 2022/1月で8年目となりますが、故障もなく8万キロ走行しました。 日本各地...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トレーラ 配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:48:46
レギュレーションバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:35:49
電源ポジションをOFFにして下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 20:18:08

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation