
エクストレイル 燃費 初計測です(笑
9月26日に納車されて、ちょ~っと走ってから、初満タン
それから、805.キロ走ってますねぇ~
昨日の帰り、燃料警告灯が点灯しました。
その時の、ディスプレイの航続可能距離は96キロほどだったと思います。
取説では、残り11リッターで点灯となってます。
でっ 単純に表示されている平均燃費で計算すると、150キロ以上走れるんですけどね
表示切替を「航続可能距離」に切り替えると・・・

距離が表示されていません(苦笑
はやく給油しろ! ってことなんでしょう(笑
エクスちゃん、通常、バイパスとか走ってると、

60キロ前後では4速で走ってるみたいですねぇ~
シフトを切り替えて、UPしても5速にはいりません。
でっ 速度を70キロぐらいに上げると

5速に入ります。
でっ そこから60キロに落としても、5速のまま(笑
これで燃費を稼ぎます(爆
エクスちゃん・・・
ネットで調べたり、試乗したりでわかってましたけど、出足が鈍い(苦笑
もしかすると、YDプレより遅いかも?
試乗の時は、右折で「おっとぉ」って思ったりしましたね(笑
でも、しっかりアクセルを踏み込めば力強く発進します。
ようするに、しっかり意思表示してあげれば走るんですね(笑
アクセルをちょっと踏んで飛び出すより、こっちのほうが凍結路や泥濘地で走りやすいと思います。
それと、いったん速度が上がるとですね、ここからが本領発揮?
プレサージュだと、ちょっとした上り勾配の場所でも、スピードを維持するのに、それなりにアクセルを踏み込みました。
エクスレイルは気持ちアクセルに力をいれるだけで、そのまま巡航します(笑
やっぱトルクがでてるんでしょうねぇ~
あと、やっぱ最新のミッションですね
遠いところで信号が赤になって、アクセルを戻すと、ちゃんとエンジンブレーキがかかります。
速度が落ちてくと、シフトダウンまで・・・
ほんとはそのまま惰性で走ってくれれば燃費には有利なんですけど(爆
と いうことで、回転が上がらない、でも、エンジンブレーキもかからない程度にアクセルを踏んでます(爆
いま、加速中にアクセルを戻して、どのタイミングでシフトUPするか?
とかいろいろ探ってます。
そうすれば、この賢いATをもうちょっと自分でコントロールできるようになるかな?
それと、シフトレバーを操作して、そのギヤ(たとえばNからR、PからDなど)に入ってクリープは発生するまでひと息ありますね
あきらかにプレサージュより遅いです。
上り坂なんて、うしろに下がりますからね(苦笑
たぶん、いろいろ制御してるんでしょう
これが、アクセルの応答とあいまってアクセクせず、ゆったり操作することにつながって、クルマの運転自体もゆったいになりますねぇ~
と いうところで・・・
805キロ走って、給油量は54.7リッターでした(笑
計算すると 14.7キロ!
満足のいく数値ですね(笑
ディスプレイの表示も、14.5になったり、14.4になったり・・・
いまの状況では、この数値が実力なんでしょう(笑
軽油も116円だし・・・
エクスちゃん!
これからもじゃんじゃん走ろうね!(笑
ブログ一覧 |
エクストレイル | クルマ
Posted at
2012/10/05 12:12:42