道の駅の後、ちょっとお仕事をしてDラーさんへ
このまえやったATF交換、ステアリング交換の代金をまだ払ってません(爆
6ヶ月点検にオイル、エレメント交換はメンテパックでなんですが、去年9月に解約して、新たに契約したメンテプロパックのオイル交換をもう使い切ってたとか(苦笑
新たにメンテプロパックを契約しようとしましたけど、ちょっとややこしい話しになって、お金を払ってきませんでした(爆
でっ
このクルマ

に試乗してきました(笑
乗り込んでみると、シートがめっちゃ低い
しかもシートが電動で一番後ろにさがるみたいで、ブレーキに足がとどかない(爆
とりあえず、シートを合わせ、「スイッチ オン!」(笑
走り出しは静かでですねぇ~
V6独特のちょっろドロドロしたサウンドが遠くから聞こえます
ハンドルも軽い感じで運転しやいですね
まぁ ボディの見切りはいいほうではないですけど・・・

しばらく走って、交差点に停まると、エンジンが停止
タコメーターが「0」になってメーター内に「EV」ランプが。
青になって発進すると、タコメーターはそのままで、遠くで「ウィーーーーン」ってモーターの音が
40キロほどでエンジンが掛かりましたけど、あまり不自然さはありませんでしたね
でっ また交差点で止まろうとすると、7速のミッションがシフトダウンしてエンジンブレーキを掛けるがのわかります。
私は古い人間なんで、CVTより段付きミッションのほうが好きですね(笑
でっ 一般道から、先日白バイが隠れていた自動車専用道のインターへ
そこでアクセルを半分以上踏み込むと、上り坂にも関わらずとんでもない加速しまんがな
本線に合流して、前にクルマがいないこと確認して、床まで踏み込むと
あっというまにリ○ッ○ー(爆
それも、ものすごく静かに(驚
となりの営業さんも「え? もうそんなスピードですか??」
すぐにブレーキをガツンと踏むと、次は強烈な減速Gが
80キロぐらいの巡航でもモーター走行するみたいですねぇ
街中では発進はほぼモーターでした。
4~50キロでのモーター走行はほんとロードノイズだけ
途中、クルマを左右に振り回してみましたけど、安定してるし、センターラインはみだしブザーも体験しました(爆
いやぁ よだれが出ますねぇ~
ほすいです
試乗から帰ってきて、駐車場にいれるとき

やっぱ全方向が見えるのって楽ですね(笑
さすがに車間距離レーダーや追突防止ブレーキは試せませんでした(爆
クルマを駐車場に止めて、「スイッチオフ」!
シートベルトを外すと巻き上げてくれるし、降りようとしてドアノブを引っ張ると電動シートがいちばんうしろまで下がって降車しやすくしてくれる
なにこれ・・・ って思うような非日常的な部分もありますけど、なんかいたせりつくせりの装備がついたクルマですね(笑
予算的には全然手がでませんけど、欲しいと思う一台でした♪
でも500万円あったらドイツ車も手が届くんですよねぇ~
まぁ 宝くじが当たってから悩みます(爆
ブログ一覧 |
くるま | クルマ
Posted at
2014/04/18 17:41:27