こんにちは~(笑
昨日、仕事が終わってから、何を思ったのか
TDI-Tuning の設定を「7」に(^^ゞ
台風で雨降ってたのにね
あっ 仕事でむしゃくしゃして、うっぷん晴らしじゃないですよ(笑
やっぱ せっかく装着したんだから、「怖いモノみたさ」ってことで(^^ゞ
昨日の帰りと、今日仕事で金沢まで走る用事があったのでさっそく試してみました(^。^)y-.。o○
これはあくまでも私個人の印象です
50歳過ぎたおっさんの感覚ですので、若い方とは当然感じ方が違うと思ってくださいね(笑
普通に街乗りする分には、ちょっとアクセル開度に気を使うかもしれませんね
でも、走りだしてしまえば元気の良さが感じられます
ちょっとアクセルを踏んだ時の加速とかは明らかにノーマルの時より元気になります。
バイパスとかの合流時や、レーンチェンジの時にちょっと加速したいときにいい感じ(笑
ただ、ここでアクセルをがば!っと開けると、前のクルマに詰まっちゃってブレーキ踏むことになります(^_^;)
なので、スマートに走るにはデリケートなアクセル操作が必要です
2千百回転ぐらいまでは設定4も設定7もあまり大きな違いはありませんね
と いっても設定7のほうが元気なのは間違いありません
2千回転以上になると、元気が良くて、なんかクルマにせかされてるような感じになります(笑
でっ 「のと里山海道」のインターで合流するために「アクセル○開」
のぼり勾配ですけど、すごい加速・・ てゆうか タコメーターのまわり方がハンパないですね(^_^;)
今日の「のと里山海道」は温帯低気圧になった台風の影響か、めちゃくちゃ風が強かったですねぇ
行きはもろにアゲインスト♪
天井のラックが「ごぉーごぉー」ってすごい風切音
エンジンよりうるさい(^_^;)
風に煽られるのと、設定「7」にしたので、4WDに切り替え
でも、ぐいぐい走っていきます(笑
一般道で普通に走ってると、だいたい60キロで4速、約2千回転です
そこから●開にすると
装着前
・キックダウンして、する~っとタコメーターが3千回転、4千回転と上昇
・ギヤが5速、6速とシフトアップするにつてれタコメーターの上昇スピードも落ちていく
・4千5百回転のレッドーゾーンに入ったところでかなり上昇スピードが落ちる
・5千回転を超えたところで頭打ち?
ってな感じですけど
設定「7」だと
・キックダウンと同時にタコメーターが「ぽーん!」っと一気に3千回転になってすごい勢いで上昇
・ギヤが5速になっても6速になってもタコメーターの上昇スピードは変わらす
・4千5百回転のレッドゾーンになってもすんごい勢いで回っていきます
・この時点でスピードはここでは書けない領域に(^_^;)
いやぁ~
凄いですねぇ~
楽しいですねぇ~
たまりませんねぇ~
くせになりそうですねぇ~(^^ゞ
とにかく、1●0キロを超えたところからでも加速がすごいです
設定「4」はこの中間な感じ?
ってわかりにくいですね(爆
でもMyエクスと私の腕ではオーバースペックです(^_^;)
設定「7」で乗るなら足回りとブレーキの強化が必要ですね
それと刻々と変わる状況に対応することに見合う反射神経(爆
設定「7」にしてから
約160キロ走りました
燃費表示が17キロから14.5キロにダウン
まぁ 4WDにしてあんな運転をすればねぇ・・・
設定「7」は高速域での走りが劇的にかわります
巡航してて、前の遅い車に追いついたときに、追い越し車線にでるために加速するときや、インターやバイパスの合流、勾配のキツい高速とかでスピードを落とさないとかで楽になりますね
と いうことで
また 設定を「4」にもどしました(笑
設定「7」で満腹感を味わいましたので、しばらく設定「7」はいいです(^_^;)
それと、なんかしょっちゅう設定を変えてると、ネジ山つぶしちゃいそう(-。-)y-゜゜゜
それかネジそのものをエンジンルームに落としちゃうとか(笑
車内からダイヤルで設定を変更できるの様になるといいなぁ~
今日、満タンにして、再度設定「4」の燃費をはかりなおします(爆
ブログ一覧 |
エクストレイル | クルマ
Posted at
2015/05/13 13:12:46