雪で立ち往生の車に罰金=チェーン装着を促進―国交省検討
『 国土交通省は22日、積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、罰金を科す方向で検討を始めた。
タイヤチェーンの装着を促すことで、立ち往生による渋滞を防ぐのが狙いだ。また、降雪予測を早めに住民などに周知し、大雪の際は車による移動を控えるよう呼び掛ける方針。
気象庁の統計データによると、近年は短時間に大雪が降る「ゲリラ豪雪」が局所的に発生。直近6年間に観測史上最高の積雪を記録した地点は全国の32%を占めており、雪の降り方は極端になった。2014年2月に関東甲信越を襲った大雪では、長野県軽井沢町の国道などで車の立ち往生による大規模渋滞が発生。除雪作業の妨げにもなるなど問題となった。
国交省は今後、具体的な金額などを詰め、道路法で罰則を規定する方針だ。来冬以降の実施を目指す。担当者は「鉄道を止めると損害賠償が請求されるケースがあるが、道路も同じ。勾配が5%を超える区間では立ち往生が多く発生するのでチェーンを装着してほしい」と話している。
15年度に国が管理する国道で立ち往生があったのは547件。9割以上がチェーンを装着しておらず、ノーマルタイヤの車も25%あった。 』
お~
すごいですね (^_^;)
『担当者は「鉄道を止めると損害賠償が請求されるケースがあるが、道路も同じ。勾配が5%を超える区間では立ち往生が多く発生するのでチェーンを装着してほしい」と話している。』
まぁ 鉄道の損害賠償の理屈はわからないでもないけど、ちゃんと除雪してくれれば立ち往生しないのでは?って思いも・・・
と その除雪をしようとすると立ち往生するクルマがいて、除雪できない・・・
ってことなのか?(^_^;)
平地でも
立ち往生するときはするし・・・
個人的に気になるのが
『降雪予測を早めに住民などに周知し、大雪の際は車による移動を控えるよう呼び掛ける方針。』
金沢なんかでもゲリラ降雪で大渋滞おきますけど、意外に雪に慣れてない県外ナンバーのクルマやトラックが渋滞おこすことが多いですよね(^_^;)
『 15年度に国が管理する国道で立ち往生があったのは547件。9割以上がチェーンを装着しておらず、ノーマルタイヤの車も25%あった 』
25%のノーマルタイヤは論外として、残りはスタッドレスでも立ち往生したってことですよねぇ~
チェーン装着は大きくうなずくんですけど、じゃぁ チェーンを装着するか ってぇ~と 簡単に装着できるもんじゃないですよね(^_^;)
私自身、大阪から石川に帰ってきたとき、木之本インターで降ろされてチェーン装着しましたけど、それ以降三十年以上チェーンなんかさわったことない(爆
チェーンを装着したことある人って雪国の人でも少ないんじゃない??
なんか 逆にチェーン装着渋滞がおきそうな気がする(^_^;)
あと
『立ち往生の原因をつくった車』 って 上の写真みたいにはっきりすればいいけど、止まったクルマってみんなで押して先に送り出しますよね
そんな場合どうやって特定するんでしょう(-。-)y-゜゜゜
まぁ エクさん4WDだから滅多なことはないと思うんですけど、娘や嫁はん用にチェーン買わないといけないのか?(^_^;)
ブログ一覧 |
くるま | クルマ
Posted at
2016/11/23 14:01:52