今日は午後から雨の予報でした
ならば 午前中は雨ふらないよね♪
ってことで「ラザ」ちゃんデートへ
ウォーミングUPを兼ねて、いつものとこへ
天気はよかったんですけど、寒かったです(;^ω^)
で ここから戻って
「小丸山公園」に寄ってみました
写真では咲いてますけど、園内の桜はほぼ葉桜でした(;^ω^)
その公園を後にして、近くの公民館で
魚町の「デカ山」を組み立ててました
写真撮ってたら、近所のおじさんが出てきて、いろいろと説明してくれました(笑
組み立ての手順書とかはなくて、毎年組み立て作業をビデオ撮ったり、古参の人が指示をするようなんですけど、毎年苦労するそうです
今年の「デカ山」(
青柏祭)も5月3日~5日で行われるので、みなさん来てね(^_-)-☆
風は冷たかったんですけど、追い風だったんで順調に
「田鶴浜駅」へ
ちょうど「花咲くいろは」のラッピング「気動車」が発車するとこでした
いつもなら「能登島大橋」ですけど、今日は風もちょっと強かったし、寒かったしで 海岸線はやめて内陸へ
どうせなら走ったことがない道と昨日の帰りに
ちょっと寄り道したとこ👆に行こうと思って
田鶴浜から
のと里山海道の「上棚インター」を抜けて
羽咋市千路町(ちじ)にある
古永建設さんの庭園へ
綺麗ですよねぇ~
人がいっぱいでした
着物?を着た鷹をつれてきた人もいました
ここは建設会社の社長さんが20年以上かけて個人で作った場所です
これだけの桜を無料開放してます
昔は「知る人ぞ知る」的な穴場だったんですけど、有名になって県外からも見に来るようですね
道路沿いの駐車スペースはクルマと人でごちゃごちゃ
近くの駐車場も
この状態です
ここで休憩も含めて15分くらいぷらぷらして、
写メるの忘れましたけど
指一本で押し出して食べられるスポーツ羊羹
おいしかったです(^_-)-☆
ちなみにこの
「スポーツようかん」 あの「井村屋」さんの製品です(^^♪
でっ ここからの戻りがずぅ~~~~っと 向かい風(>_<)
ぜんぜんスピードが出なくてしんどかったぁ
ここで12時20分
13時までに某所に行きたかったんで、ここからまた頑張りました
なんとか13時の5分前に到着
そこは
「山崎製麺」さん
営業時間が11時30分~13時と短いんですよねぇ
山崎製麺さんといえば
「月見うどん」♪
もちもちのうどんがこれで280円♪
コスパ最高(^_-)-☆
向かい風の中走ってきて、体が冷えてたんで生きかえりましたぁ(*´▽`*)
今日は84キロほど走ったようですね
シーズン初めにしてはよく頑張りました(笑
先週、ビッグプーリーに交換したんで、走れたのかな?
でも、晩御飯のあと足が攣った(>_<)
こんな状態でグランフォンド富山の山間区間はしりきれるだろうか(; ・`д・´)
と いうことで今日は「花見」と「月見」を堪能した一日でした(爆
ブログ一覧 |
チャリンコ | 趣味
Posted at
2018/04/14 23:54:01