3月18日(土) 「餃子の王将」でお昼ごはんを食べたあと、向かったのは
「スポーツサイクル イシノ」さん♪
なんと
去年の10月30日以来という(;^ω^)
まぁ ヘタレな私は冬のあいだはあまりロードバイクにのらないですからね
本格手なお店なんで、「ガチ」で走るお客さんも多いですけど
街乗りのクロスバイクや
こんな 通チャリも扱ってます。
いつだったか、近所のおばちゃんが「パンクした」ってママチャリ持ち込んでました。
そういった意味では「まちの自転車屋さん」です。
けして敷居はたかくないですよ(^_-)-☆
と いう私も貧脚ですから(;^ω^)
今回の訪問は
2月25日に
「サーキットの狼」ミュージアムの
オフ会で乗せてもらった
「TRAK」の「Madone SLR」
ディスクブレーキに、電動ギアなどなど 100万円越えのロードバイクです。
タイヤはチューブレスで、その乗り心地がとてもよくて、気になってました。
以前のロードバイクのタイヤは「23」っと めちゃくちゃ細いタイヤ履いてましたね。
私のは「25」です。
昔のバイクは細いタイヤが前提なんで、太いタイヤは履けませんでした。
ただ、最近はディスクブレーキの関係で、ちょっと太めのタイヤでも履けるようになったみたいですねぇ~
と いうことで、私も「25」からちょっと太くしてみようかと(;^ω^)
「25」幅のタイヤだと、チューブは空気圧は7ほどと高めです。
これがチューブレスたと空気圧が5ほどでOKなので、乗り心地がいいようです。
一般的に空気圧が低いほうが乗り心地はよくなるけど、走りがおもくなります。
それがチューブレスのマドンに乗せてもらったときは乗り心地がいいのに、全然重い感じもしない
ってことで、チューブレスも考えたんですけど、チューブレスはパンクしたときが大変らしいです。
なので、せめて「25」幅のタイヤを「28」にしてみようかと
「28」幅にするだけで、空気圧は少なくてすみます。
私のクロスバイクのタイヤは「38」幅ですけど、指定空気圧は4~5ぐらいですね
お店でいろいろお話を聞いてると
「27」幅のタイヤもあるらしい
ちょっと面白そうですね♪
値段も安いし( *´艸`)
私の愛車はPINARELLOのRAZHA 2015年モデルです。
PINARELLOの数あるモデルのなかでも、モデルチェンジをしない、息の長いモデルです。
私が買った時、定価は253,000円でした(けっこう値引きしてもらった( *´艸`))
まだロードバイクにディスクブレーキ装着もでるが無いときです
それがいまじゃトップもでるも、ほぼディスクブレーキを装着していますね。
「RAZHA」のDISK(ブレーキ)モデルが352,000円だそうです(; ・`д・´)
RIM(ブレーキ)モデルが297,000円(;・∀・)
来年、「RAZHA」のディスクモデルは40万円になるそうです(=゚ω゚)ノ
そこの あなた!
買うならいまですよ(^_-)-☆
ブログ一覧 |
チャリンコ | 趣味
Posted at
2023/04/10 14:05:25