• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

ナショナル

ナショナル この記事は、パナソニックに統一 について書いています。

二十数年前、松下電器産業の子会社で、ホームオートメーションのシステム開発をやってました(笑

居間のテレビ画面にタッチパネルを装着し、家の中の家電製品(もちろんナショナル)をすべてコントロールするシステムでした。

でも、ホントに初期のプロトだったので
・台所でお米を研いで、炊飯器にお米をセットし、居間にもどってテレビ
 画面で炊飯器のスイッチオン(爆
・お風呂で浴槽の栓をセットして、居間にもどってテレビ画面から給湯器
 のスイッチオン(爆
・そのうち、タッチパネルが汚れてテレビが見にくくなる(爆

などなど、便利なんだか不便なんだか? でした(爆

でも、来訪者があっても、居間のテレビで確認ができるとか、窓や玄関など、居間から全部施錠できるとか、いいところもありました(笑

でも、やってみて初めてわかることも多かったですねぇ
当然、指示をだしてもうんともすんとも言わない製品や、勝手に動き出す製品もありました。

しんどい中でも楽しかったですね(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/11 13:12:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ラー活
もへ爺さん

おはようございます。
138タワー観光さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年1月11日 15:10
松下やナショナルの名前が無くなるのは
ちょっと寂しいですね。

♪明るいナショナル 明るいナショナル
みんな うち中 な~んでも ナショ~ナ~ル~

とどさんちの歌だったんですね(笑
コメントへの返答
2008年1月11日 18:33
こんばんは~(笑

そうですねぇ~ さびしいですねぇ~

結婚したとき、嫁入り道具の家電製品はすべて大阪の「ナショナルのお店」で揃えましたぁ(笑

割引がきいたので(爆

結婚後10年くらいで次々と壊れていきましたね(爆

>♪明るいナショナル 明るいナショナル
>とどさんちの歌だったんですね(笑

サイフの中が暗かったんで、せめて歌だけでもと、明るく振舞っていました(爆
2008年1月11日 15:15
お疲れっす!

昨日の報道で知りましたが松下も思い切ったことをするのですね。
創設者の松下幸之助さんも草葉の陰で泣いてるかも?

コメントへの返答
2008年1月11日 18:41
こんばんは~(笑

関西で「松下電器産業」といえば
水戸黄門の印籠のようなモノですよねぇ~(爆

Panasonicは海外向けブランドのイメージだったんですが・・・

という、子会社の社名も「Pana○○」と「パナ」がついてました(笑

2008年1月11日 15:53
炊飯器などは手間の掛かるホームオートメーションでしたね。

セットしてそれを確認しにいったりして
コメントへの返答
2008年1月11日 18:53
こんばんは~(笑

お風呂も最初は、お風呂までお湯の量を確認しに行き、適量に溜まったら居間までもどり止めていました(爆

これではダメだ(そりゃそうだ)ということで、浴槽にセンサーを取り付け給湯器と連携させてお湯を止める。

みたいなことをやってました(笑
センサーが誤動作して、よくお湯が溢れてましたね(爆


でも、結局、浴槽の栓は自動制御にできませんでした(爆
2008年1月11日 16:17
( ̄~ ̄;) ウーン
社名変更すれば業績が上がるのか?

うちも社名変更しようかな・・
変更しても気がつかないか(≡≡;)
コメントへの返答
2008年1月11日 18:55
こんばんは~(笑

いまの私の会社は数年前に親会社と合併して社名が変わりました。

それから前年比150%で売上が伸びてます(爆

やってみる価値は・・・ あるのかな?
責任はもてませんが(爆
2008年1月11日 18:33
「ナショナル月曜劇場」
それとも
「ズバリ当てましょーーー」?
(オボエテ マスカ? バクバク)

冗談はさておき
松下は 
「松下」名 
「ナショナル」ブランドまでをも 外して
創業者一族の排除にも 加速をつけたかな?

これだけの巨大企業だから
当然 世襲制=(松下家の私物化)はダメだけど
何も
「松下」「ナショナル」の名前まで消し去らなくても良いと思うけど。

結構 露骨? 強引過ぎ?
でも
それだけ 家電業界は 生き残りに必死な 表れかもね。
これから【業界再編】もあるみたいだし。

コメントへの返答
2008年1月11日 19:12
こんばんは~(笑

やはり「水戸黄門」のイメージが強いですね(笑
普段は私らが好きな番組をみてましたが、月曜日はおばあちゃんのために「水戸黄門」は絶対!でした(爆

私がその子会社にいたときでも、本体(松下電器産業)の大企業病の話はちらほらでていました。
組織の末端の情報が上層部まで上がらないとか、上層部の思いが下部組織に伝わらないとか・・・

実際のところはよくわかりませんけど(汗

>何も「松下」「ナショナル」の名前まで消し去らなくても良いと思うけど。
そうですよねぇ~
これも時代の流れでしょうか?

家電業界は大変でしょうね。

我が家には、今、ナショナル、日立、サンヨー、シャープ、三菱とあらゆるメーカーがならんでます(爆

いくつ残るのでしょうか?
2008年1月11日 20:49
ナショナルと言う言葉が無くなるのは

やはり、寂しいですね。。。

J親父の年代では、松下電器なんてブランドは最高だったんですがねぇ。。。
コメントへの返答
2008年1月12日 9:55
おはようございます(笑
亀レスすいません(汗

田舎では、やはり「ナショナル」の知名度は違いますよねぇ

子会社にいたからではないですが、やはり「松下電器」もブランドでした。

これだけの企業でも競争がきびしいんですね。

それを思うと、トヨタはすごいです(汗
2008年1月12日 8:35
いろんな所でCIの動きが始まってますね。

私の居る業界でも松下・東芝・日立といった日本の家電大手の動きが急に変わりつつあります。
いずれは再編の動きになって表面化するでしょう。

でも何か間違っている様な...
古いものをバッサリ切捨て否定することは...
寂しいです。

私の名刺入れの中からまた今は無き会社の名刺が数十名分...
名刺の整理でもしようかな(-_-;)
コメントへの返答
2008年1月12日 10:02
おはようございます(笑

私らから上の世代では「ナショナル」は通用しても、今の若い人には通用しないんでしょうね(汗

あと、ブランドを2つ維持していくのも大変だと思います。

>私の名刺入れの中からまた今は無き会社の名刺が数十名分...

私も探したら今は無き会社の名刺がでてきました(爆

所属が「東京営業部」になってますが、東京で勤務したことは一度もありません(爆

下は「システム技術課」のままで、
・東京営業部
・第一営業部
・システム部
の3種類の名刺を使い分けていました(爆

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation