• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

10/14のいろいろ♪(その2・チャリンぽ 編)

10月14日(月) 4連休最終日
朝イチでキャスト洗車♪

そのあと



エクスに「X1」を積み込んで、某所へ



そこから海沿いを走ります。
天気もよくて気持ちいいですねぇ~~♪




はい いつもの県境ですね(^_-)-☆
そこから走って




氷見市阿尾にある 「デイリーヤマザキ」さん
ここは富山県に入って最初のコンビニなんで、ある種サイクリストの聖地みたいになってます
でっ サイクルラックにあるもう一台のビアンキ

なんと




去年5月の写真です。

そう 去年5月に休憩中にお話しをしたかたとばったり!
でもって 今年9月のツール・ド・のとで、めちゃニアミスしてたみたいです(笑


ここから



しばらく ランデブー
向かい風だったんで、引っ張ってもらいました
この方は氷見市の方で、8キロぐらい一緒に走りました。
いろいろ話しながらのサイクリングも楽しいですね♪

途中で分かれて



雨晴海岸
カメラを構えてる人がいたんで…
私も気動車をパシャリ♪

このあとトンネルを抜けて



「海の駅 国分浜」


時間的に11時40分ほどだったので、ちょっと休憩



たいやき頂きました
おいしかった♪

でっ ここまでくれば目的地




海王丸パークはすぐですね
青い海、青い空に白い帆船、白いフレームが映えますね♪



新湊大橋
この写真を撮ったあと、渡し船の「越ノ潟」発着場へ
時刻表みたら次の船まで30分の時間が・・・

と いうことで



新湊大橋を歩いて渡ります。
んで 反対側の「堀岡」発着場にいくと



ちょうど船が到着♪



今回はこの船に乗るのが目的でした



約5分ほどの船旅ですけど、船から見る新湊大橋はまたきれいなんですよねぇ~

と いうことで とりあえず目的は達しました(笑

Posted at 2024/11/08 05:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年10月12日 イイね!

10/12日のいろいろ♪(その3・チャリンぽ? 編)

10月12日(土) お参りして、トコットとミラを洗って、ホースのトラブルがあったけど



チャリンぽへ♪
いつもの海岸線を走って



こっちもいつもの岬へ
気持ちいいですねぇ~


戻りは



海岸線ではなく、峠越えです。

そのまま走ってて ふと目についたのが・・・




新型フリード クロスター







なかなかかっこいいですねぇ~
SUVテイストが好きなんで、エアーよりクロスターですね♪
エクストレイルはまだまだ乗り続けますけど、次期車の候補として気になってます。
次期車候補の一つして、自転車を積めるかどうか
エクストレスは



前輪を外せば、縦積みが可能です。
この場合、車内泊も出来ます。
よくあるのが、嫁はんの実家に自転車積んでいくときは、私、嫁はん、娘の3人でこのパターンですね♪
いろいろ荷物も積めるし、いざとなればルーフラックに積み込みます




リヤシートを倒して、横積みなら前輪を外さなくてもOKですね。
近場に行くときは、このパータンです。

それともうひとつ

防水シートですねぇ~
エクスは防水シートなんで、濡れたまま乗ってもきになりません。
この「濡れたまま」ってシチュエーションは夏場にかなりの頻度であります(;^ω^)
内装もプラスチックなんで、多少の汚れも関係ない(^_-)-☆


まぁ 標準で防水シートはないと思うけど、せめて防水シートカバーがあれば…
ミライ―スは防水シートカバーで対応してます


それにしても



高い(;^ω^)





そのあと、能登島大橋の手前まで走って、帰りました。

なんか走ったのかクルマ見にいったのかよくわからん ライドでした(笑
Posted at 2024/11/02 01:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年10月11日 イイね!

10/11日のいろいろ♪(その2・リモート・・・ 編)

10月11日(金) この日は「計画年休日」♪

午前中、エクストレイル洗車しました。
11時過ぎに嫁はんと娘が帰宅
結果的にはわたしがいっても良かったみたい
まぁ 結果論ですけどね

でっ  洗車のあと



エクストレイルに「X1」を積み込み

そして・・・











ゴゴイチでリモート会議( `ー´)ノ
ったく 休みの日に会議なんていれるなよ!!

家でもできたんですけど、リモート飲み会(コロナの時よくやってた)ならいざしれず、会議となるとねぇ~
社内会議なら日をずらすんですけど、今回は外部の業者との会議
本社もいれると、この日しかスケジュールが合わなかった(;^ω^)
あと、ネットの環境を考えたら会社のほうがいいね

2時間ほどで会議も終了

でっ そこから




会社の近くを20kmほどチャリンぽしてきました。

んで ふと 千里浜なぎさドライブウェイを走りたくなって




かなり日が暮れてますねぇ




9月のツールドのとでも自転車ではしりましたけど、「X1」で記念撮影
撮影だけで走ってません(笑

なんかバイクがいっぱい走ってくるなぁ~って思ってたら




「SSTR」のゴールだったんですね






私もここで手を振って見送り
何台も見送りましたけど、みんな手を振ってくれます♪
応援で振ってもらえると嬉しいですよねぇ~



私もツール・ド・のとで沿線の皆さん(おじいちゃん、おばあちゃん、ちっちゃいおこちゃままで)から応援してもらうとめちゃ嬉しいし、力もわいてきます

SSTR参加の皆さん、お疲れ様でした♪


Posted at 2024/10/30 19:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月28日 イイね!

9/28日のいろいろ♪(ぽたぽたっと 編)

9月28日(土) 寝たのが28日(土)の3時(爆
起きたのが7時で、はっきりいって寝不足です。

でも 新しいチャリンコに乗りたかったんで




風があったんですけど、いつもの観音島へ




戻りの峠越え
あまり天気は良くなかったですねぇ~

途中



同級生が草刈りしてた
来年の正月に還暦の同窓会をする幹事さんです。
ここで同窓会とか仕事(定年)の事とかで30分ほど立ち話(;・∀・)



途中で御神輿、獅子舞のお祭りしてましたね



でっ 改装工事が終わった「anan」さん
外装だけでなく



店内もリニューアルってことで、レイアウトが変わってましたね♪
目当てのパンを探すのに右往左往した(;^ω^)



お目当ての「ハムオニオン」で朝ごパン♪

そこから



能登島大橋とか和倉温泉あたりをぷらぷら
お昼にはちょっとはやかったんだけど、ちょっと寄ってみようと



山崎製麺所さんの「釜揚げうどん食堂」♪
本来なら、11時30分 開店だけど、11時過ぎに行ったら もうOPENしてた



どうもお祭りで「御神輿」を「ご招待」してたんで、早めにOPENしたそうです。


せっかくOPENしてるのなら(爆



「かけうどん」で250円は安いよねぇ~




ということで「月見うどん」300円
月見のたまごに、天かす、ねぎ、海苔に鰹節がのって300円ですよ(;・∀・)
コスパ最高♪



うどん食べ終わって走ってたら
妹と遭遇
にゃんこを病院に連れていった帰りだとか
ここでも20分の立ち話・・・

実際は50kmぐらい走ってるんだけど、朝ごパンに月見うどん、立ち話し2回と
なんか走った気がしないチャリンぽでした(爆




しかも GARMINのGPSがうまく作動してなくて、ルートの記録が残らなかったという(=゚ω゚)ノ

Posted at 2024/10/22 11:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月16日 イイね!

9/16日のいろいろ♪(その2:乗り比べ 編)

「X1」と「RAZHA」とを見比べて、整備して

さっそく 乗り比べ(^_-)-☆








初めに「X1」でおでかけ♪
13キロほど走ってきました。

続いて







「RAZHA」でおんなじコースを♪

・タイヤサイズ
  「RAZHA」:700×25C  空気圧 8bar(前後)
  「X1」  :700×32C  空気圧 6bar(前後)
  えっと私自身が重量級なので、かなり高めにいれてます。
  空気圧が低いとリム打ちパンクしますので(;^ω^)

・ハンドル
   「R」:アルミの丸タイプ
   「X」:カーボンエアロタイプ
       丸パイプの「RAZHA」のハンドルよりカーボンでエアロ(薄い)
       タイプのハンドルのほうが振動の伝わりが弱いです。

・ホイール
   「R」:Fulcrum RACING ZERO NITE Clincher(アルミ)
   「X」:Fulcrum WIND 55 DB Clincher(カーボン)
        WIND55DBはClincherでもTubelessでもいけます。
        ただ、途中でパンクしたばあい、Tubelessは対応が大変
        なので、Clincher(チューブあり)にしました。

・ブレーキ
   「R」:一般的なリムブレーキ(パッドはホイールの専用品)
   「X」:一般的なディスクブイレーキ
 
    「RAZHA」のホイールは『NITEのリムに施される「プラズマ電解酸化
    処理」は、金属を酸化させて三層構造の結晶を形成。表面硬度や磨耗に
    対する耐久性を高めることで、ドライでもウエットコンディションでも
    、制動距離をこれまでより減少させるブレーキ面が作り上げられている。
    フルクラムが独自開発した、専用の青いブレーキパッドを使用するこ
    とで、常に確実なブレーキ性能を得ることができる。どんな天候でも
    効果的なブレーキ力を実現することで、攻撃的な走りを可能にする
    という。』
    ということで、通常のリムブレーキより確かに効きがいいです♪

    でも、ディスクブレーキにはかなわない(;^ω^)


乗り比べて

・漕ぎだし
  「X1」より「RAZHA」が軽いですねぇ
  タイヤが細いし、空気圧も高い、あと転がりも軽いですねぇ
  「X1」はタイヤが太くて、空気圧も低い。
  あと、ディスクブレーキなんで、ホイールがちょっと重いんですかね。

・乗り心地
  フレームのデザインはちがいますけど、同じ材質のんで、段差を越えて
  「ぽよよん」的な感触は同じですね。
  「X1」のほうがタイヤも太いし、空気圧も低いし、ハンドルの振動伝わり
  も少ないんで、「X1」のほうが乗り心地がいいです♪

・ブレーキ
  ゼロナイトの塗装の効きも凄いと思いましたけど、やっぱディスクブレーキ
  の方が効きがいいですね

・ハンドルへの振動
   「RAZHA」のアルミ丸パイプは細かい振動をもろに伝えてきますね。
   対する「X1」はカーボンタイプなので、振動の伝わりが少ない。

・高速時の安定
   これはフレームのデザインも大きいんでしょうけど、下り坂とかで
   スピードが出た場合は「X1」のほうが安定しますね
   人間の体がめちゃ空気抵抗になるとは思うんですけど、自転車の空力
   特性でこれだけ安定性に差が出るのにはちょっとびっくり(=゚ω゚)ノ
   たぶんタイヤが太いってのもあるんでしょうけど、以外に強い向かい
   風も「RAZHA」に比べて少し楽です

総評として

「RAZHA」もどちらかと言えば柔らかいフレームで「がしがし」踏んで走るタイプのバイクではありませんが、「X1」よりは速く走れる(スピードがでる)感じです。
「X1」も「がしがし」踏んで走るバイクではありませんけど、もとがエンディーロモデルなんで、のんびりとは言わないまでもスピードはあまり気にせずにおサイクリングするバイクですね。






こんな荒れた路面を走るには「X1」のほうが断然乗り心地がいいです♪

当然ながら、まったく性格の違うバイクなんで
・50キロ前後の距離なら「RAZHA」
・それ以上なら「X1」
・その日の気分で

って感じで使い分けですかね (^_-)-☆

老後の楽しみが増えました(爆
Posted at 2024/10/09 11:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「旭川なう♪」
何シテル?   07/19 13:03
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation